最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【974708】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 07月 08日 11:38

    公文歴8年小4母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、ここに書き込みをしてガス抜きしたら、なんだか、楽になりました。
    > こういうことって、リアルではあまり、触れられないことですものね。


    そうだよねぇ。わかるよ。親が両方高学歴で子の教育に頓着しない
    (ゆるくかまえる)スタンスだと、子が普通に育つということは、
    よくあると思う。普通なんだから、誰も責めるべきモノじゃないんだけど…。
    とは言え、子はそれを気にしていたりするのかなぁ。比較的気になった、
    公文歴8年小4母 さんね。家系的に高学歴一族だったりすると、従兄弟と
    比較されたりするだろうしね。光があれば影もかなずあるものね。(笑)


    公文歴8年小4母 さんの「普段語れない傷のようなもの」が癒えるの
    ならば、公文ネタと結びつけてじゃんじゃん語ってくださいませ。(笑)
    リアルで、そんなことは絶対話さないものね。


    受験周辺の事柄では、親も子も不愉快な思いをすることもあるから、
    そいったものが、何十年もかけて親から子へ受け継がれてしまうことも
    あるのよねぇ。


    学校はね、その人を入学させてくれたところがその人にとって
    一番良い学校なんだから、そんなにこだわる事じゃないのかも
    知れないのだけれど、言葉にならない感情の問題だから…。

  2. 【974742】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 07月 08日 12:14

    わたしは、素質の話は本人や親には改善しようがないので、そこに
    こだわるのは、意味が無いと思ってる。勤勉な習慣とか、子に幼少
    のころから様々なことに興味を持たせるように親が働きかけるとか、
    読書量とか、後天的なモノの集積が有意な差異を現実的には生んで
    いると思ってます。


    以前付けてた、書評だけど…


    ユダヤ人が他の民族に交ってその中でも異様に高学歴者の比率が高いのは
    なぜか。この本には、その答えが明快に結論付けられている。 「ユダヤ教
    は聖書を読み理解することに本質がある。 生活の中心に読書があるから、
    家庭で本を読む習慣が圧倒的に根強い」これが理由であるという。 この論
    は決して特別なものではなく、ポール・ジョンソンの「ユダヤ人の歴史」でも、
    ユダヤ人 が離散民族でありながら時代と地域を超えて備えていた不屈性の
    根拠とされているものである。 ユダヤ人の家にはとにかく親も子供も読む本
    が多く備わっているともいう。 実はフィンランドでも、家に子供が読む本が
    数百冊あるのは普通だと言うが、その結果、フィン ランドの学力水準は
    世界一である。 一方、今の日本の家庭における親も含めた蔵書量、読書量
    の減少傾向は危機的ではないかとも思う。近年の日本の学力低下の本質も、
    実は家庭での読書習 慣が退行していることが原因ではないかと疑いたくなる。
    読んでみてそんなことを感じてしまう本である。


    ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ
    http://www.amazon.co.jp/dp/4757303637

  3. 【975037】 投稿者: 得意不得意  (ID:ur3p/hEZWdU) 投稿日時:2008年 07月 08日 18:19

    公文歴8年小4母様
    ------------------------------
    私が「大先輩」の「得意不得意」です。
    冗談です。
    以後消え入りたくなるので、およし下さいね。
    あの世に逝った義母でさえ、まだこの世に降りて来て、
    ときどき主人を導いている気がする時があるので、
    「大先輩」の称号はどうぞ別の方にお使い下さい。

    公文の国語に関しては、
    2,3学年を越えた教材になっても、
    問題を解くより先に、テキストの世界に入り込んで行ってしまい、
    5枚、10枚読み、話が切れると「え〜ここで終わり〜?」とべそをかき、
    その後自力でも他人を使ってでも、そのテキストの原本をなんとしても手に入れて、
    読み切って行く子が、国語に素質がある子、と思っています。

    公文算数に関しては、
    「譲らない親」の存在が最も必要で(冗談です2)
    抽象的な言い方で、国語より歯切れが悪いのですが、
    自分に対して「勝つ」味を、数の世界を通して知り、
    その蜜の味に虜になっていく子、
    中学高校教材の辺りから「数言語」のようなものを身につけ、
    1「数言語」言えば弾かれるように10,100理解していく
    「わかったから、その先もう言わないで」と言い出す子が、
    公文算数に素質のある子、と思っています。

  4. 【975041】 投稿者: 公文歴8年小4母  (ID:h7iJFq.xBsE) 投稿日時:2008年 07月 08日 18:24

    こはく 様
    -------------------------------------------------------

    レス有難うございます!

    >>
    >
    > わが子が公文式を始める際、私としては、算数を学習させたかったのですが、
    > 基本は「国語」という先生のアドバイスで 国語の学習から始めました。
    > 国語学習に並行して、「10000書き」をやりましたが。
    >
    >
    > 国語の教材を優先させることによっての数学の遅れ、因果関係があるのでしょうか?


    なる様に教えていただいた「現代ソフィスト伝公文公は教育に何を見たか」に少しだけ載っていましたが、(チラッと見ただけですが)文字教育を優先させるとそういうこともあるのではないかといっている学者もいるとかなんとか・・・済みません、私も良く分からないのです。どなたか、知っていらっしゃるかなと思ったのですが・・・


    > 公文歴8年小4母 さまの通ってらっしゃる教室で、そういう傾向が顕著なのかしら?


    うちの場合、幼児のときと、現在とでは、教室が変わっているので、幼児のときの教室のお子さんが、皆そうなのかどうかは、調べてみないと、すぐには分からないのです。現在の教室の生徒さんは特にそういうことはないと思います。今の先生はバリバリで、三教科とも全国順位5番以内のお子様が何人かいました。最近はあまり良く分かりませんけれど。うちは全く違いますけどね。(笑)小学校入学後は、あまり進度にこだわりたくなかったので、超スローペースですので、ご想像いただけるかと。(笑)こはくさまのお子様は高進度でいらっしゃるのですね。如何したら、そんなに進められるのか、是非ご教授くださいませ。


    > うちの子は、国語を最初に始めたにもかかわらず、国語の進度が一番遅く、
    > 小6でK教材あたりで行き詰まり、中1でGから総復習。復習の途中、I教材で1年以上足足踏み状態。
    > でも、今では国語が好きな科目のひとつです。
    > 順調だった数学は「嫌い・ムリ」で、紆余曲折の国語は好き、そこには親である私や先生の「能力」が深くかかわっているように思います。
    > その辺りのエピソードはまたの機会に。
    > 今日は時間がないので この辺で失礼します。


    エピソード楽しみにしています!

  5. 【975044】 投稿者: 公文歴8年小4母  (ID:h7iJFq.xBsE) 投稿日時:2008年 07月 08日 18:28

    度々済みません。訂正です。


    >
    >はなまる代表会の高畠昌伸さんが提唱している「算数脳」があって「補助線が見える」タイプでした。



    高畠昌伸→高濱正伸

  6. 【975300】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 07月 08日 23:08

    得意不得意 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あの世に逝った義母でさえ、まだこの世に降りて来て、
    > ときどき主人を導いている気がする時があるので


    あははっ


    >「譲らない親」の存在が最も必要で


    わかるような気がします。(苦笑)

  7. 【975915】 投稿者: 公文歴8年小4母  (ID:h7iJFq.xBsE) 投稿日時:2008年 07月 09日 14:18

    なる 様
    -------------------------------------------------------


    レス有難うございました。
    なんだか、慰めていただいてしまったようですね。(笑)
    大丈夫ですよ。普段の主婦の生活では学歴が話題に出ることなんてないですから。それに、学歴がすべてではないし、卒業してからどのくらいがんばったか、ということも大事だと思っていますから。むしろ、大学受験は失敗したけど、その後の人生はよかったなあと思っています。行った学校も最初は嫌で嫌でしょうがなかったけど、今思うと私にあってたと思うし、職場に恵まれたなと思います。そこで、すばらしい出会いがたくさんありましたから。でも、人間て、自分が手に入れられなかったものを子供に求めるみたいで、子供には教育費かけてますねー。でも、こうやって、子供の教育を通じて、皆さんと交流したりできるし、子供の教育を結構楽しんでいます。


    > そうだよねぇ。わかるよ。親が両方高学歴で子の教育に頓着しない
    > (ゆるくかまえる)スタンスだと、子が普通に育つということは、
    > よくあると思う。


    そうなんですよ。特に父がそうでしたね。私は父に成績のことをいわれたのは、高校のとき初めてで、最低の成績をとってきた時でした。楽観視していたのか、興味がなかったのか知りませんけど。それに対して母は専業主婦でしたけど、女子に高学歴は必要ないというスタンスで、しきりに短大でいいと私に勧めました。(自分は高学歴の癖に!)私にはそれがとってもいやでした。一度だけ医学部にいってみたいといったときなどは、とっても馬鹿にされましたね。私だったら、たとえどんな成績だったとしても「がんばってね。」というと思うのに・・・それから、うちの両親は昔なので、塾なんかなかった時代なので、塾にも何も行かずに大学にいった人なので、私の時は「塾なんか行かなくてていい。子供の教育にお金などかけなくてもよい!浪人は絶対ダメ!大学も国立!」というスタンスでした。ところが、弟のときは、塾には行かせる、浪人はさせる、大学は私立、大学院には行かせる「この差はなあに?」と思ってしまいましたね。おっと、だんだん愚痴になってきたのでこの辺にします。ここで、思うのが、教育事情も、親の時代と子供の時代は同じではないので、親が高学歴だったとしても、楽観視せず、自分の成功則にこだわりすぎず、情報収集を怠らないようにすること。ですねー。ま、今さら言うほどのこともないですけど(笑)、そう思うから皆さんここに来ていらっしゃるのですものね。


    >家系的に高学歴一族だったりすると、従兄弟と比較されたりするだろうしね。



    そうそう、すごい人いました。夫の職場の上司で、一族ほとんど東大しかも医学部というツワモノ揃いの家系の方で、身内のだれかのことを、「アイツは、出来損ないだから、東工大なんか行きやがった。」って言ってた。っていうのです。びっくりですね。東工大といえば工学部系では超一流だと思うのですが。それに比べて、田舎の農村地帯の方だったりすると、大学に行っただけで、高学歴扱いっていうところだってあるでしょうし。。。学歴の価値基準なんて人それぞれですよね。

  8. 【975979】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 07月 09日 15:44

    公文歴8年小4母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、人間て、自分が手に入れられなかったものを子供に求めるみたいで、
    > 子供には教育費かけてますねー。でも、こうやって、子供の教育を通じて、
    > 皆さんと交流したりできるし、子供の教育を結構楽しんでいます。


    お金は、ソコソコですが時間かけてますね。
    まぁわたしは趣味だから…。(苦笑)


    > 学歴の価値基準なんて人それぞれですよね。


    そうですね。人それぞれです。人様の容姿や収入や信仰に関すること同じ
    ように、人々の念がこもりやすいお話ですから、いかなる立場にあろうとも、
    決して悪し様に表現してはならない事柄です。むしろ人それぞれ多様である
    ことが、美しい、素晴らしいと思っていてよいことだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す