最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7172293】 投稿者: なるほど  (ID:3Q71m0ZXUYI) 投稿日時:2023年 04月 08日 14:43

    いつも深海魚特例のことばかり騒ぐのは、そういう理由だったのか

    >不人気案件は、不人気講師のところで最終的にはマッチングするというのが、市場原理

  2. 【7172399】 投稿者: 元塾講バイト  (ID:9h1VY0xAJWw) 投稿日時:2023年 04月 08日 16:39

    塾で色々な生徒に接したけど、私立の落ちこぼれなんて可愛いもので、公立中は闇が深い。
    中2中3で小学校レベルの計算が出来ない子はざらです。
    平均レベルの子でも分数と割り算の関係を理解できてなかったりする。

    そんな中学でオール4以上とって「俺は出来る」と公立進学校に行っても、難関大に行けるのは一部です。
    日比谷のようなトップ校はそれなりだけど。

    中学受験のマイナス面も知っているので手放しに素晴らしいとは言いませんが、中学受験させようという気持ちは理解できますね。

  3. 【7172419】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 08日 16:58

    > (1) お手頃な個別に行かせて →  成績沈降が止まらず

    小学校の四則計算を中学生に教えられるレベルの優秀な講師陣を揃えた個別に、私立の深海魚を通わせると、お客様として可愛がられるわけで、、、時給 1.4 Kの学生さんが2名を教えれば塾の人件費は1名あたり 0.7K、生徒1名から 3.5K を徴収すると、素敵なビジネス。家賃、光熱費、管理コストなどあるものの。

  4. 【7172448】 投稿者: 最も恐ろしいのは  (ID:3Q71m0ZXUYI) 投稿日時:2023年 04月 08日 17:34

    0.7K‐3.5K=‐2.8K
    払う側からして、この程度なら知れたもの。
    0.7K分でもちゃんと得れるならね。

    一番厄介なのは
    (3) プロのカテキョ&オジジ、オババ

    バレないだろうと6Kとか平気て言い出す。
    すると
    0‐6K=‐6K
    こうなるとビジネスを超えて〇ギだ。
    フリーの家庭教師には注意が必要ですね。

  5. 【7172449】 投稿者: 元塾講バイト  (ID:9h1VY0xAJWw) 投稿日時:2023年 04月 08日 17:35

    まず深海魚レベルはごく少数ですよ。
    そして深海魚になるのは勉強云々以外の理由がある感じですね。
    ゲーム漬けとかバリバリ反抗期とか不登校とか病気がちとか。

    そこそこ成績悪い程度なら成績は上がります。
    出遅れてやる気を失っていたり、学習習慣が身についていなかったりなので。
    私としては、分数出来ない中学生に3x=-2の解き方を教えるより、出遅れた私立の子の方が面白かったです。

  6. 【7172473】 投稿者: 楽  (ID:gLT.1QcS95o) 投稿日時:2023年 04月 08日 18:18

    「中高一貫校は大学受験に有利ではない」のは明らかになった感じだけど
    中学受験産業だけはその事実を認めるわけに行かず・・ってところかな。

  7. 【7172511】 投稿者: 元塾講バイト  (ID:9h1VY0xAJWw) 投稿日時:2023年 04月 08日 19:17

    はいはい、もう相手する気はないです。
    私は高校受験産業が主だったけど、どっちもどっちだと思う。
    金額的に安いのは高校受験の方かな。
    そして大学受験は高くなります。

  8. 【7172521】 投稿者: こういうレベルが投稿してるのね  (ID:3Q71m0ZXUYI) 投稿日時:2023年 04月 08日 19:32

    ますば「明らか」とか「事実」の言葉の意味を調べてみられよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す