最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3825026】 投稿者: あほらし  (ID:IEYasg29DRU) 投稿日時:2015年 08月 20日 10:49

    そりゃ暴論ださん。の言うとおり。

    学ぶ意志君は、東大で詭弁の手法ばかり学んだようだが、みっともないよ。
    どうせ生活保護世帯からの東大合格者を必死に探したものの見つからなかったのだろう(笑)。

  2. 【3825030】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 20日 10:55

    あほらし発言でよく見掛ける

    >無責任なこと言いなさんな。

    ですが、自身の妄想や聞きかじっただけの根拠のない悪口をまき散らすことこそ無責任だと思います。

    ただ私学に塾に通っているだけの悪いことをしていない子供達に向かって、言われ無き数々の悪態三昧。
    犯罪者呼ばわり。

    夏休み、子供達も目にするかも知れない教育掲示板です。
    その精神的苦痛にあほらし様は責任取れますか。

    無責任に根拠のない悪口をばらまくのはもっとそのようなお仲間だけの集う違う場所でなさって欲しいです。

  3. 【3825038】 投稿者: 横です  (ID:CkZD5bi7o5Q) 投稿日時:2015年 08月 20日 11:04

    生活保護を受けてる家庭の子供が、高校以上の大学や専門学校に進学しようとすると、支給は打ち切られるのでは?
    だから、高卒で働くしか道がない。
    または、根性のある子は、家族を養いながら進学する。
    でも、かなりのレアケースだし、二部とかになる。
    東大だと、思わぬ高収入バイトに巡り会える事も有るけど、博打みたいなもんだよね。

    生活保護法が変わったのでしょうか?
    数年前まではそうでしたよ。

  4. 【3825040】 投稿者: あほらしの場合  (ID:B52va8rxsrk) 投稿日時:2015年 08月 20日 11:08

    実社会で悪口をばらまこうにも、お仲間が居ないから、いつまでもネットに張り付いて悪口雑言の垂れ流しを続けている。

    貧困家庭の心配より、自分の心配したらどうだ?あほらし。

  5. 【3825045】 投稿者: そうですね  (ID:oGyPpxvJj9o) 投稿日時:2015年 08月 20日 11:11

    あほらしさんのように劣等感の強い人は
    それを正義感のようにすり替えて吠えます。
    弱者の立場だから何を言ってもいいみたいな理論ですね。

    何も罪のない私学に通う子たちを
    恵まれてるというだけで
    非難したり言いたい放題ですね。

    別に学歴が高くなるだけが人生じゃないですよ。

    ドーピングでもなんでもされて学歴を付ける人はそれでいいじゃないですか。

    要はその人自身が幸せかどうかですよ。
    置かれた立場で身の丈の幸せを感じられるかどうかが大切です。
    あほらしさんのお気持ちもわかりますが、
    必至で論破しようとしても、正解もないし、
    世の中は大きな力で動いてますので、
    些末なことを言っていてもあまり意味がありません。

  6. 【3825048】 投稿者: あほらし  (ID:IEYasg29DRU) 投稿日時:2015年 08月 20日 11:13

    >生活保護を受けてる家庭の子供が、高校以上の大学や専門学校に進学しようとすると、支給は打ち切られるのでは?

    ネットで調べたら、高校の学費はでるみたいですよ。
    大学も、学費がでないというだけで、子供が大学にいけば打ち切られるというわけではないような。

    生活保護は生活費の援助だから、教育費はでないので、奨学金とかで用意しろということではないでしょうか。

    勘違いだったらごめんなさい。

  7. 【3825056】 投稿者: おいおい  (ID:20XAo/j8aFw) 投稿日時:2015年 08月 20日 11:19

    そりゃ暴論ださんもあほらしさんも単純なんだな。数字の表面しか見てない。

    学歴はあほらしさんの言うとおり、環境・才能・努力 だろ。
    環境だけじゃない。

    高収入な家庭の親って、才能や努力も有って高収入になったんでしょ。
    その親が育てた子供って親を見て育っているし、才能も基本は引き継ぐ。
    至極普通なPDCAが回っているのだよ。
    思考停止では何も見えないよ。
    ネットで誹謗中傷している親を見て育った子供は同様の人間にしか育たないよ。

    生活保護世帯をどうしても東大・京大に行かせたいみたいだが何故一足飛びにそこに行かないといけない?
    社会は結果が全てだよ。
    例え神戸大出身だろうが、才能と努力で京大に呼ばれる事だってある。

    それとも偏差値至上主義だから、東大・京大入学者しか認めないのか(笑)


    >普通の家庭のお金の使い方で、何を優先しているか。
    >そっちの方が大きいんだよ。

    と、書いてた人がいたが同感。
    生活保護世帯や母子家庭で、喫煙親や親子で金髪の家庭を多く見ますが
    お金の使い道が違うとは思いますよ。

  8. 【3825061】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:khyCAyTvXgU) 投稿日時:2015年 08月 20日 11:24

    あほらしは自分があほらしだからあほらしと言っているのである。笑笑笑笑笑笑




    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す