最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3790957】 投稿者: 夏休み  (ID:WxUHquEHArE) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:17

    そもそも通える範囲に私立有名受験校などない都道府県の方が多いだろう。

    そこからは公立コースで首都圏や関西の大学に出ていく。公立中のカリキュラムは多少違っても先生は公務員だし子供も地域の子供たち。その中で行事をやって高校入試を受ける。

    地方は産業が少ないので先生になる人にいい人材が多いのかもしれないが、教室風景は都会とそんなに変わらないだろう。そのまま公立コースで進むしかない子供たちが地域名門校に入ればその後は結構な学歴を得ている。

    東京は学校群で人為的に名門校を潰したけれど、今やこれも廃止され好きな学校を選べるように戻った。金もかからず夏休みも遊べる公立コースで十分やっていけるんじゃないの?

    特に西や国立のある東京西部では。 まだ自然も残っていそうで理想的な小学生活送れるんじゃないかな? そうそう、藤原正彦先生のお子さんたちは毎夏信州でひと夏すごし夏期講習も受けなかったそうだ。奥さんはやきもきし、中学受験で第一志望を落ちた子供もいたようだが公立中からリベンジしたそうだ。今でも田舎での夏休み生活が一家のいい思い出になっているそうだ。

    そのリベンジ先が開成?なのかもしれないが今なら区立中からそのまま西高のコースもありでしょう。都立も大分復活してきたから理1ならOKだ。

    藤原先生は西高出身だが勝手に何か国語も勉強したという。あそこは文武両道で素晴らしい人材を多数輩出している。都立名門の双璧だ。

  2. 【3790963】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:xHBEuXTj4kg) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:29

    >東京は学校群で人為的に名門校を潰したけれど、今やこれも廃止され好きな学校を選べるように戻った。金もかからず夏休みも遊べる公立コースで十分やっていけるんじゃないの?




    日比谷から東大にいけなかったコンプレックスが還暦爺まで続く醜さ。笑






    w

  3. 【3790964】 投稿者: 夏休み帳  (ID:d0ZiDh8B8S2) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:31

    首都圏に住んでいます。
    小学生の夏休みの宿題が、学校、住んでいる場所によって
    ずいぶん違うなあと思ったことがあります。

    娘が通っていた小学校、夏休み帳なんて、
    とっくに廃止されていました。
    それどころか夏休みの宿題がノート3ページ分だけ。
    当然一日で終わります。
    公募の自由研究や感想文は出したい人が出してね、だそうです。
    要は先生方が採点したり指導するのが面倒臭いのでしょうか。
    それとも他の雑事でお忙しく、宿題まで手が回らないのでしょうか。
    ともかく、せめて夏休み帳位させたらいいのにと思っていました。

    そんなこと考えていた時に、南の方の他県に住む幼馴染の話を聞いて仰天。
    そこんちの子どもには、さぼっていたら後半泣きながら宿題をすることになる位
    出ていました。ちなみに同じ学年。


    何なのでしょうね。この違い。

    普段の宿題も聞きましたら、こちらは基本的にナシ。
    あちらは毎日の観察日記に始まり 漢字の書き取り、
    感想文、作文、計算ドリルとてんこ盛り。

    参考までに、近くの私立小学校にお嬢さんを通わす
    知人にも聞いてみましたら、
    夏休みの宿題は ノート5冊分に自由研究等々、
    書道、水彩画、観察日記などやはり盛りだくさん。

    これではイカンと思い、親がドリルを購入、宿題の代わりにさせました。
    宿題はいいけど、親がさせると教育ママと揶揄されそう。


    私は地方の田舎の公立高校出身(一応県下トップ校です)
    確かに大手進学塾、予備校はなかったですけど、
    学校の先生は熱心、私塾もそれなりにありました。
    それと都会のように優秀な子がたくさんの学校に分散しないので、
    塾なしで東大に入るような天才さんが、一つの学校に多く
    見て取れるということはないでしょうか。


    以上

  4. 【3790965】 投稿者: 地方の場合  (ID:93DxK01sCXo) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:33

    国立中学から、公立トップ校へ、というコースが出来ている地域も多い。(東京、大阪等と違って、地方では国立高校が無い地域がほとんど。)地方でも、東大に進学するような生徒は、中学の時点で選抜を経ているケースが多いのでは?

  5. 【3790966】 投稿者: 国策の問題  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:33

    それなりにに裕福な家庭は、
    近くのプールは激混みなのでレジャープールに行く。
    山遊びは避暑地に出掛ける。
    それに慣れた子供達は、出掛けない日は友達とDSに興じる。
    親は、DSよりはと塾に通わせる。
    遊びに金をかけるのが、そもそもの問題だったりして。

  6. 【3790972】 投稿者: 夏休み  (ID:WxUHquEHArE) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:43

    おお、夏休み帳ですか。 懐かしい。


    確か上が絵を描くようになっていて下にちょっと漢字書き取りや計算の問題が出ていた。日付を書いてちょこっとやって一日30分もかからなかったかな。

    やったら「夏休み子ども劇場」を見るのが楽しみだった。アニメを3本建てぐらいでやっていたっけ。午後は必ずプールで夕方は虫取りに秘密の木に向かう。必ずクワガタが来ていた。

    自由工作は石膏でどくろを作って苔むしたところを青く色づけして仕上げをニスで塗り上げると結構迫力あるシャレコウベができました。さすがに夏休み明けの発表で賞はもらえなかったが。

    朝のラジオ体操も首から出席のハンコを押す台紙ぶら下げて参加したなあ。これは三日坊主で続かなかったが・・・・・・・・・・。

  7. 【3790975】 投稿者: ああ  (ID:d/SkNggoq3o) 投稿日時:2015年 07月 11日 08:52

    夏休みの宿題は、中受率の高い地域の小学校では、少なめだったりするのかな? 夏期講習で忙しい子には、学校の宿題は時間の無駄? 保護者からの要望もありそうですね。

  8. 【3790986】 投稿者: 夏休み帳  (ID:d0ZiDh8B8S2) 投稿日時:2015年 07月 11日 09:07

    >夏休みの宿題は、中受率の高い地域の小学校では、少なめだったりするのかな?



    ちなみに私の住んでいる地域は、中受率はクラスに1人から3人程度です。
    市全体を見ても少ないと言われています。
    宿題が少ないので困るということは、公立進学組の親御さんからも声が上がっていました。
    直接学校に訴える方は少なかったみたいです。
    そのため ペーパーテストをしてくれる●研とか公○とか人気がありました。
    お金がかかりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す