最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3790931】 投稿者: 夏休み  (ID:WxUHquEHArE) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:36

    今日もいい天気だ。近くの屋外プールが本日開園する。子供は待ちかねていただろう。流れるプールに長いスライダー、休憩時間のアイスクリームのおいしいこと。
    もうすぐ夏休みだ。

    夏期講習で夏休みを潰される子供と目いっぱい遊べる子供。

    最低限の夏休み帳やったら夏休みは思う存分好きなことやって思い出沢山残す。
    祖父母に会いに田舎に行き、新鮮な野菜やスイカを食べるのも楽しみだ。従兄弟たちと花火に行くのも毎年恒例だ。

    存分に子供時代の楽しみを味わって公立中学に進む。そこから勉強始めて地域のトップ校に進み大学は東大、早慶などに入る。

    こういう子供時代を送った人は明らかに小学4年?から塾通いで受験、受験でやってくる子供とは違った人物になるだろう。

    本当に中学受験なんて必要なのかな? いい高校が地域にあれば要らないんじゃないかな?

  2. 【3790933】 投稿者: 国策の問題  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:39

    公立押しの方々は、適性検査を実施しているお受験公立をどう考えていらっしゃるのでしょうね。
    あの流れが主流になったら、公立押しの方の主張とは逆方向の教育制度改革ではないのでしょうか。

  3. 【3790936】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:xHBEuXTj4kg) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:41

    HN夏休みだって。笑



    スレ主=HN動機







    w

  4. 【3790937】 投稿者: 国策の問題  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:43

    りんこさん
    やってできるかもしれませんが、やらなくて後悔するかもしれない。
    だからチャレンジできない。この問題の本質はそこですよね。

  5. 【3790938】 投稿者: いると思います  (ID:RwHYs7De3Gg) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:44

    公立中から自分の学力よりもかなり落とした地元の高校へ行くお子さんは、一定数いますよ。

    まず、経済的に自転車で通える距離である事と、推薦入試で確実に入れるレベルの高校という選択です。そして、大学入試でも一般受験はお金がかかるので、高校でトップの成績を維持し、ここでも推薦を狙う為です。

    それで、早慶MARCHあたりに進学したお子さんの話は結構聞きますよ。地元で轟く偉業なので。多分トップ校へ行く子より、圧倒的にこちらのパターンの方が多いんじゃないかな?もちろん、大学も奨学金で行かれるのだと思いますが、偉いなぁと思います。多分エデュなんか見てないでしょうね。

    公立でもトップ校辺りに行かれるお子さんは、経済的に恵まれている家庭のお子さんが多いと思うので、中学受験する層とあまり変わらないのではないかしら?

  6. 【3790941】 投稿者: 教育一段落早起きおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:49

    夏休みさま

    私はほとんどそうでした、プラス中、高とスポーツをやり全国大会出てました。
    (だから塾も行けない)

    でも普通のおじさんですよ、子供の部活の保護者の方との交流も結構ありまして
    その方たちは全て(びっくりですが)中高一貫卒でしたが私を含めて皆同じでし
    たよ。

  7. 【3790945】 投稿者: 国策の問題  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:52

    いると思いますさん
    そうですね。同僚の子たちは、ほぼ中学受験か公立トップ校ですが、
    積極的に公立を選んだ家庭は少なくて、あまり考えていなかったという家庭が多いです。
    やはり公立の方が浪人率が高いので、後輩に中学受験を勧める。だから中学受験が増えるという流れを作っていますね。

  8. 【3790947】 投稿者: 教育一段落のおじさん  (ID:yc5u4nZVawU) 投稿日時:2015年 07月 11日 07:56

    僕らの仲間も似たり寄ったりの連中で、よく集まったりしてます。

    他の集まりと違うとすれば、飲み会で声がでかく少し品がなさそうな
    くらいかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す