最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3820690】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:13

    受験のチャンピオンが全てのチャンピオンになるわけじゃない。そんなの当たり前。
    税金が投入されているというなら、全国の国立大は一緒。
    だから、なんでこだわるのかな?東大コンプレックスは恥ずかしいよ。

  2. 【3820695】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:19

    >受験のチャンピオンが全てのチャンピオンになるわけじゃない。そんなの当たり前。
    >税金が投入されているというなら、全国の国立大は一緒。

    東大や京大は研究や学問の府であって、受験チャンピオンの府であるべきでないと思っているのだよ。
    東大や京大の役割は、研究や社会で貢献する人間を輩出すること。

    研究や社会で貢献しない学生に日本有数の恵まれた学問環境を与えるのは税金の無駄だろう。
    そういう環境は、受験のチャンピオンではなく、志や伸びる余地のある学生に与えるべきなのだよ。

    もちろん、学問に基礎学力は必要だが、過剰な学力はいらん。

  3. 【3820696】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:20

    かつて10年、20年前のことは別として、今現在はたとえば、日比谷、翆嵐、浦和などの伝統公立高校は、重点進学校化とともに、完全に「お受験公立高」化していると思っています。これは私立一貫の比ではないように思います。

    私立一貫でも、男女御三家など、東大今年は何人、目標だの難関国立だの公に言うような学校はないと思っています。

    次のクラスや郊外型の東大コースや特進コース設置型の中高一貫は多少はじめから受験体制でスタートして、目標掲げて生徒にも保護者にも意識させているところがあるとは思いますが。

    あと、どうも勘違いがあると思いますが、東大目指して必死に頑張ろう的な生徒は鉄緑会に行かないというか、向いていない気もします。
    進学校なのでしょうから学校の勉強精一杯やって、東進なり駿台なりメプロ、河合他のほうがよほど理にかなっているように感じます。

    鉄緑会ならば、あくまで、東大前提でスタート、効率よく中高生活送るために的な感覚なのでは。
    東大行った先輩先生が、今はこれやっとけばいいよみたいなゆうゆうとレギュラーコースで、ガツガツではなく、勉強も、学校も、部活も青春も楽しもう的感覚。

    浦和と日比谷と翆嵐など伝統公立高校。「お受験公立高校」です。
    目的は同じで、東大、東工大、一橋など難関目指しては一緒ですが。
    結構違いがあります。浦和はいわずと知れた男子校、ただ一年スタートからすべてが進路指導をうたっています、しかし東大12人はじめ国立80名越えてますが浪人多。
    浪人の国立進学120とか。

    日比谷は共学ですが、男子何名女子何名の募集。
    10年前の進学実積に比べて難関度合いが倍増した、との旗印の下。東、一、東工、京めざして頑張らせる、補講も補習も万全態勢。

    翆嵐は、募集何名に対して、上から順に男女混合で選抜だったような。
    今たぶん男子の比率がとても高いのでは。
    浦和と違って、大平凡主義と、現役進学主義。

    東大現役12は浦和と同じですが、東工大19北大16一橋6外語大8、さらに横国26と、ギリギリ頑張って現役で受かるところ受験の様相が強いように感じます。
    その証拠に国公立現役140は首都圏ではたぶん最多かもしれません。

    公立一貫校は、この中間というか、まだまだ試行錯誤のとこありますが、中学時にかなり鍛えている印象あり、どちらかというと私立一貫二番手に近い感じします。

    ですから、すでに優秀生が集まってスタートの学校と、二番手三番手のクラスとでは
    内容が違うし、これし国公立、私立に関わることでもないと思います。

    以上、もう少し現状把握されてから、分析、ご意見されたらいかがかなと思います。

  4. 【3820698】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:23

    小学校から10年間受験勉強に特化して、東大合格と同時に燃え尽きる、伸びきったパンツのゴムのような学生は、大学側もいらんだろう。

  5. 【3820699】 投稿者: 矛盾  (ID:CaDIcZu9wrw) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:25

    >学問に基礎学力は必要だが、過剰な学力はいらん

    君自身がもっと基礎学力をつけなさい。誰も君に過剰な学力など期待していない。英語が読めないと文献も読めんよ。藤沢某のブログはreferenceにのせられないよ。統計を知らないと実験結果の分析もできんよ。

  6. 【3820701】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:27

    それと、東大受験にママについてきてもらうような、マザコン学生もいらん(笑)。

  7. 【3820703】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:30

    逆説的ですが、東大入試は細かい知識を問わず、教養主義的な論述が中心なので、付け焼き刃的な対策では受かりません。だから、中学受験経験者が強いのだと思います。早稲田の社会みたいな、純粋知識問題にした方が、高校時代の努力がストレートに反映され、公立が有利かも知れません。

  8. 【3820707】 投稿者: 矛盾  (ID:CaDIcZu9wrw) 投稿日時:2015年 08月 15日 14:38

    >東大受験にママについてきてもらうような、マザコン学生もいらん(笑)

    大学は基礎学力のない人はいらないよ。
    男はみな大なり小なりマザコンだろ。帰省しておふくろの肩でももんでやれよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す