最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3821127】 投稿者: ゲ  (ID:CwmkO3P7AG.) 投稿日時:2015年 08月 16日 06:09

    出身高校名を必ずチェックします・・・これは仕事が出来ないコンサルタントの発想、一般論としてベターを求めるというものかもしれませんが実際は大差ありません。こんなものに拘るのは未熟者です。個人的には最終学歴の違いも大差ないと思っています。
    自分の基準でベストあるいはこれしかないものを選ぶ事が出来れば一般論としてのベターなんてどうでもいい問題です。
    そう言えばある小企業の新入社員の台詞を思い出しました。・・・大手の内定も決まっていたけど社長に出会ってここに決めた。
    私の所には大企業の肩書きを持った営業マンが毎日来ます。ほとんどが一般論的説明でウザいだけとしか感じません。心が動くのは肩書きではなくどちらかというとベターとか安全を捨てるマインドに対してです。
    (お陰で来年は本業も副業も大きく動く年になりそうです。)

  2. 【3821142】 投稿者: 人事と書いて(ひとごと)と読む  (ID:H/ohuGvuvRU) 投稿日時:2015年 08月 16日 07:19

    親が子に教えるべきは第一に「恥」だろう。

    今の各界のリーダーを見るたびに痛感する。

    ・・・・・・・・・
    夏休みの子供の遊び相手は、親より近所の子が良かろう。

  3. 【3821157】 投稿者: この指とまれ  (ID:rS.qth.ChY.) 投稿日時:2015年 08月 16日 08:23

    常連さん(たち)は今は寝ているのかなあ。

    起きたら今日も頑張ってくださいね!

  4. 【3821171】 投稿者: 伝統公立とは?  (ID:tB1pyEqoZqA) 投稿日時:2015年 08月 16日 08:48

    ある人が言うには「子供の頃勉強させ有名中学に放り込んでおけば後は本人のプライドや周りの影響でそれなりの大学に入れる」とのことだ。


    その中学に入るためには小学3年?ぐらいから熾烈な勉強をするらしい。長時間の夏期講習に弁当持って参加し勉強合宿?もあるという。一家を挙げての大事業だ。

    それで目出度く合格しても次のステップが待っている。今度は大学目指しての予備校通いだ。こんなことやっていたら疲れてしまうし、自分自身の時間が必要だ。でも10歳ぐらいからず~っと塾通いしていると「熟無し」が不安で自学自習できない。

    だれかペースメーカーがいないと不安になるし塾に行けば親もレールを外さないだろうと安心してくれる。独りで勉強させる不安、皆から離れて独学できるかという恐怖。 かくして塾の宿題を必死にやりながら学校の授業も受ける。

    部活もやったら本当に自分を振り返る時間がない。若い頃は悩んだり迷ったり考えたりする時が必要だ。それは後年自分の進路を決める貴重な時だったとわかる。それを吹っ飛ばして青春時代を無駄なく、受験にとって効率よく、回り道もしないでやってくる。

    ある桜蔭生は中学高校時代に自分で選んだ本を読んだことがないそうだ。おそらく現代国語の教科書と学校推薦図書のようなもので済ませてきたのだろう。その子は東大医学部合格までと入ってからのことを書いている。

    何だろう?  この子には燃え上がる情熱やロマンのようなものがない。素人が書く文章だから読者向けのサービスがないのは当たり前としても自ずとその人が持っている「雰囲気」は顕れる。教養というかどれだけ幅の広い知識、興味、問題意識があるのかは滲み出る。それがこの子にはない。

    自らがアスベルガーに言及しているがこの子もパブロフの犬のように試験があると条件反射で食らいつく「一番取りたい」病患者のようだ。こういう人が何人入ろうと東大からは研究でも臨床でも偉大なことをする人物は出ないだろう。医学そのものではなく試験に全力を尽くすように仕上がっている。


    幼少の頃から偏差値争いで鍛えられ本も読まずに育つとどれだけ味のない人物になるか、天野先生の自伝と対比して読んでみるといい。

  5. 【3821172】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 16日 08:53

    伝統公立とは?さん。
    その話はもうわかったから質問に答えてくださいよ。
    伝統公立は低所得の家庭の子供を優先して入れて格差是正を目指すならべきだ、という意見をどう考えますか?
    日比谷では、都合の悪い質問には答えないように、と教えているのですか?

  6. 【3821174】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 16日 08:55

    そもそも星とり受験があかん理由を聞くこと自体が重症だな。

    第1志望に受かれば受験は終了。
    当然だろう。

    昔入江塾が灘の次にラサールや愛光を受験しに行っていたが、灘に受かったのにラサールを受けるような馬鹿げたことはしていなかったはずだ。
    灘に落ちて真剣にラサールを受験している仲間の横で、灘合格者が星とり受験などしようと思うか?

    伝統公立氏が言うように、そんな馬鹿げたことを辞めさせるのは父親の役割だろうが、そもそも本人が星とり受験に疑問をもたないように育ってしまった時点で、子育て失敗。
    そんのは勉強ができても、ろくな大人にはならん。

    >勝ち星集めは、個人のためというよりも塾というチームのためという意味合いが濃い。個人戦で有り団体戦でもある。

    そんな奴はチームでもなければ、仲間でもない。
    チームの名を騙る、〇冠達成という私欲にまみれたガ〇だよ。

  7. 【3821175】 投稿者: あほらし  (ID:jGs87UvCtzk) 投稿日時:2015年 08月 16日 08:56

    私が伝統公立氏だとしたら、君たちの意見は全て正しいのだろう。
    私が伝統公立氏でなかったら、他の点も同じように、君たちはとんちんかんなのだよ(笑)。

    お受験私学に問題があるという点で、私と伝統公立氏は意見は同じだが、伝統公立に対するスタンスが違う。
    まあ、お受験私学関係者にとってみれば、お受験私学を批判する立場は全て同じに見えるのか(笑)。

    星とり受験に精を出す子どもと同じく、親の目も曇っているようだ。

  8. 【3821178】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 16日 09:00

    ひどいです…
    我が子がアスペルガーならせめて学歴はつけさせてあげようと思うのが親心だと思います。

    その後の就職などには少し苦労はするでしょうが何とか自立させてあげたいと一生懸命なのですよ。

    そのような子は東大には行くなとおっしゃりたいのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す