最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3785023】 投稿者: だから  (ID:0666Iq1wptY) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:18

    二番手三番手なんて言わないで最底辺公立高校に行きなさいな。

    だーれも大学行かない環境から東大で初めてサバイブ?なんじゃないの?

  2. 【3785033】 投稿者: 価値観は色々  (ID:F/L4QKF6G4o) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:25

    あおいとり様の↑のコメントはとても客観的な見方ができていますよね。


    このスレを読んでいて
    Aを選択した、で、Bを選択した人をとにかく批判
    という人って、やはりAを選んだ自分自身の判断に自信がないのでしょうか?

    相手がBを選んだ理由が分からなければ調べるなり掲示板なんですから質問したりすればいいだけなのにとにかく批判する。

    あと決め付けですね、「公立中=金がない」とか。
    決め付ける自分に想像力や発想力が欠如しているとはどうして思わないんだろう?

    「自分とは違った選択をした人はどうしてその選択をしたのだろう?」
    という疑問から知的探究心は生まれると思うのですが。

  3. 【3785046】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:38

    先入観というか、自分の時代、公立中はとても怖いものというイメージが強いです。だから、公立中学出身の人は凄いサバイバル能力があると思って尊敬。自分自身や自分の子は弱いので、はじめから公立は考えなかった、ということです。特に、勉強できる子は、公立だと出る杭うたれちゃうと思うので、それに耐えて東大行った人は凄いと思います。
    二番手じゃなく底辺校から東大ならなおさら凄いと思います。

  4. 【3785067】 投稿者: 楽しい?  (ID:0666Iq1wptY) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:48

    お金がないなら仕方がないけれど、そんなわざわざ底辺中、底辺高校に行って将来同じ土俵で付き合う友達も楽しい思い出も残らない6年間送って楽しいですか?

    どんなにご立派でもそんな学生生活ゴメンだわ…

  5. 【3785073】 投稿者: 価値観は色々  (ID:F/L4QKF6G4o) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:52

    「公立中が怖い」という方々はやはり立地的に坪単価が低い校区の方々なのでしょうか?
    最近の事件では川崎の例がありますが、川崎でもかなり地価が低い地域の学校のようです。

    偏見かも知れませんが例えば、文京区の公立中であっても「怖い」のでしょうか?

    怖い中学校はそもそも怖い地域の学区に存在していると思うのです。
    ですのでそういう地域を避けて住居を構えれば、公立中も怖くないのではないかなと思うのですが。

  6. 【3785077】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:54

    だから、自分自身や自分の子に公立を選ぶ自信はありません。でも、公立を通り抜けてきた精神力は、会社の人事としては評価する、ということです。

  7. 【3785085】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 05日 14:00

    私が中学時代を過ごしてきた地域は、高級住宅地として雑誌にも載るような地域でしたが、公立中では校内暴力が吹き荒れていましたよ。
    受験がないので、どんなに相応しくない子でも排除できない、というのが一番の原因では?
    確かにアメリカでは、子供の教育のために住む場所を選ぶ文化がありますが、その方が私立中高よりずっとお金がかかるし、格差が拡大しますね。

  8. 【3785089】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 07月 05日 14:01

    ヨコですみません。

    公立が怖い、怖くない。
    公立をくぐり抜けている人は評価する。

    という表現ですと、もはや私立公立の問題ではないと思います。

    公立にも私立にも人によっては、怖いところ、安心なところはあります。
    公立中の出身者は首都圏でも85%前後はいますので、みんな評価されちゃうのか?

    よくわかりませんが、どこの(どのあたりの)私立学校はどうだ
    どのあたりの公立中は、こんな感じとかならわかりますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す