最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4229657】 投稿者: 非常識  (ID:dNPiZdGxKag) 投稿日時:2016年 08月 30日 02:32

    塩が溶ける濃度が自然界でありえない濃さになる算数の問題、誰も気づかないのかな。女子御三家押印も平らに置いて水が流れる設定の算数の問題も他の先生は気付かないのかなあ。数学教師が物理化学の知識ないのかなあ。

  2. 【4229659】 投稿者: 他人事  (ID:vaRZwtc49ys) 投稿日時:2016年 08月 30日 02:44

    >塩が溶ける濃度が自然界でありえない濃さになる算数の問題

    たしかに27%以下にして欲しいけど、
    それを言ったら、流水算って下流に進んだら普通は流速遅くなるし、速さはいきなり一定の速さになっているし、おかしなことだらけですよ。
    そういう学問ということで勘弁してください。

  3. 【4229670】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 30日 04:49

    「食塩」と言い切っている以上は、現実の塩化ナトリウムについての条件に制約されます。
    そこをつい忘れた出題は数年に1回くらい話題になることがあります。
    学校の先生のプリントなどではしょっちゅうですけどね。
    それを避けたければ「合金」の問題にしたり「アルコール」の問題にしたり「砂糖水」の問題にすればいいわけです。
    流水算は違う話で、これは実用的判断ではなく「条件を極端に単純化したらどうなるか」という思考実験です。
    現実の川がどうなっているかは無関係でしょう。
    和算のもとネタは中国の算術書の類ですが、大陸の大河なら流速一定の理想的コースは「よりリアルな感じ」で存在するかもしれません。
    日本の川は川ではない、滝である、という言い方もあるくらいですから。
    「歩く」「自転車」「自動車」「列車」などとあるとき、それらの速さの設定が現実的かどうかについて、教科書や入試問題は実に丁寧に気を使っています。
    ちなみに「途中で流速が変わる」問題はときどきありますね。
    「水は流れているが『流水算』ではない」というだけのことかと。
    「年齢を扱ってはいるが『旅人算』であって『年齢算』ではない」というのも普通です。

  4. 【4229675】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 30日 05:22

    自然科学的観点からでたらめな問題の出現頻度が高いのは「公立高校の入試問題」ではないでしょうか?
    都立高校の天文で「間違った解説」が堂々となされていたのを覚えていらっしゃいませんか?
    しかもごくまっとうな批判に開き直っていたりしましたよね。
    たしかに、私立中学の入試問題の作問者は学校教師に過ぎないので、露骨に嘘をついてる問題もないとは言えないな。
    同じ理屈で「塾教材」はけっこう怖いことが平気で書かれています。

  5. 【4229724】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:TO6nO0zg9Xg) 投稿日時:2016年 08月 30日 08:00

    初見の受験算数問題を見た時に(文科省教科書のみの公立小生)

    1.自力で解ける(人事さん)
    2.自力では分からないが説明されれば分かる(あおいとりさん)
    3.自力でも勿論、説明されても分からない(私)

    こういう3人が進路を決める時にどうなるか? まず本人は

    1.日本一の難関中学に入りたい(難しい勉強が出来るのが楽しいから)
    2.難しい算数は無理だが他の科目は出来るので私立中へ(プライド)
    3.何でこんな訳の分からないことやらされるのか?(自分の脳力への絶望)

    こういう子供を見ている親は

    1.将来が楽しみ(落ちることなど考えられない)
    2.努力する子なので何処かの中学入れるだろう(あまり心配していない)
    3.この子には中学受験は無理だから公立中学にいかせよう。

    中高では

    1.このまま楽勝で東大だな。理Ⅲ、文Ⅰどっちにしようか?
    2.だんだん理系科目も好きになってきた。大学は京大受験しよう。
    3.ほう、数学って結構面白いね。受験算数って数学やれば全部解ける。

    大学入試前

    1.やばい。麻雀やり過ぎた。ちょっと勉強しよう。入試まで一週間だ。
    2.これだけ勉強すれば当日取りこぼさなければ大丈夫。計画通りだった。
    3.数学は何とかなりそうだが物理も化学も追いつかない。こりゃ駿台だ。

    大学入学後

    1.官僚か就職かだがやっぱり一流企業社長の方がやりがいありそうだ。
    2.サークルに勉強に忙しいけれど大学生活充実している。
    3.放浪して世界をぶらついてこよう。そのためにはまずバイトしなきゃ。

    社会人一年目

    1.よし、この勢いで出世頭になるぞ。狙いは間違ってなかった。
    2.何だか仕事面白くないね、転身しようかな。やっぱり勉強好きだし。
    3.また今日も上司に怒られた。3度目だ。とかく憂き世は住みにくい。

    そして今
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  6. 【4229742】 投稿者: 文章修行  (ID:9IjR9V/lpAA) 投稿日時:2016年 08月 30日 08:22

    動機流”草枕”なかなか面白かったです。
    でも「意地を通すと窮屈」ではないですか?(笑)

  7. 【4229767】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 30日 08:53

    うーん。かなり当たってる。特な麻雀やり過ぎのくだり。
    続きに期待。

  8. 【4229797】 投稿者: 台風10号  (ID:ECmzveCW5lY) 投稿日時:2016年 08月 30日 09:20

    人事さんも、あおいとりさんも、動機さんも文系出身ですよね。そういう私も文系出身の主婦なのでこの時間書き込んでいるわけですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す