最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5354150】 投稿者: 38℃  (ID:mTHTdTtcZjg) 投稿日時:2019年 03月 11日 21:50

    今年も、国立後期試験を残して大学受験も最終局面となりました。
    難関中高一貫校の東京難関私大への延合格者数は、昨年に比べて持ち直しているようです。

    23区大学定員抑制策にも拘らず、別に東京難関私大への進学者が激減するわけではなく、混乱もありませんでした。これは、東京への一極集中を加速する大学進学者の入り口に若干の制限を加えているという意味合いです。

    それより寧ろ、繰り返しになりますが、東京私大の社会ニーズの低くなった旧態依然たる学部学科を社会ニーズに合わせて高度先鋭化する変革を進める上での条件と見做しましょう。

    安倍政権や施策が悪いという不満には理解する部分もありますが、
    不平不満だけ持つだけでは何事も好転はしません。
    この変革の時代には、前を見据えて意志と目標を力強く歩んでいきましょう。

        

  2. 【5355056】 投稿者: 地方草生  (ID:FPxSJ7NAN0A) 投稿日時:2019年 03月 12日 12:06

    この問題に関心のある人は、このスレッドを遡って読んでみたら良いと思う。

    資料やデータの引用もあり、考える材料になる。

  3. 【5355285】 投稿者: 酷い  (ID:9z7KTeS8SG2) 投稿日時:2019年 03月 12日 14:30

    政策の不出来には、呆れる。
    同情の余地なし。

  4. 【5358134】 投稿者: 伏木  (ID:Yxwo3prsGks) 投稿日時:2019年 03月 14日 00:39

    内閣府は総理の忖度しないわけがない。
    地方創生への試算がマイナスでもプラスになるデータを作らないといけないのです。
    そして、実際にマイナス効果が出てもプラスになるよう集計方法を変えないとあけないのです。

  5. 【5361058】 投稿者: ももくん  (ID:5hEmOryxmAE) 投稿日時:2019年 03月 15日 21:24

    典型的な忖度政策ですね。
    選挙の前だけ地方創生。
    選挙が終わったら経団連を持ち上げる。
    手のひら返しが凄い。
    教育政策については何一つ形になっていない。
    酷いもんだ。
    待機児童が多すぎるから何とかして下さいよ。

  6. 【5361836】 投稿者: 38℃  (ID:mTHTdTtcZjg) 投稿日時:2019年 03月 16日 11:49

    最近発表された国内人口動態データによれば、地方(中核都市からも含む)及び近隣県からの東京への人口流入が続き、世界でも突出する一極集中は継続している。特に若年層が多い。そのため、東京では低い出生率にも拘らず出産家庭の母数が増えて子供の数は地方ほどには減少していない。東京では好景気により就業機会が多く、マンションやアパートの不動産供給も増えたので、人口増を受け入れたということ。だが、緩慢な好景気も陰りを見せ個人所得も増えない中、来年以降、この流れがどうなるかは分からない。

    そこで、スレタイの中学受験への影響ですが、
    東京圏は、少子化が進まず教育熱が高いので、中受人気は継続する。塾や予備校の利用機会、そして大学受験熱も高いので、地方に対して相対的に大学受験での優位性は維持する。
    一方、地方は、人口流出と少子化により地方校での進学は易化する。

    かくしてこの先18年間、両者が競合する大学受験において、東京>地方の優位性、及び東京の学生の強い東京志向性により、東京の学生は東京の大学へ進学、地方の学生は地方大学への進学という今起きている住み分けが強化される、と予想する。

    上記展開が起き得るとしても、東京一極集中と人口減の地方の両者が共倒れにならずに日本の総力を強く維持するためには、一極集中する東京の高度先進化を進め大都市としての価値、機能性、安全性高めること。地方は地域の特色を活かし経済圏として人口を維持する魅力を高めることが必要なのです。

    以上、地方創生を継続し、23区大学定員抑制策により東京の大学の学部学科を東京の高度先進化を支援するよう入れ替えを進めることには、将来の国造りを見据えた大きな意義があるというが理解出来ます。

         

  7. 【5361841】 投稿者: ロムってないが  (ID:xStMVBH.3Ts) 投稿日時:2019年 03月 16日 11:53

    【内閣官房~「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。 】
    →「地方創世のため」は確かに後付けかもしれないが①私大のある意味「儲け主義」の是正②私大教育の質の維持(ST比)③私大への助成金(税金)運用の適正化 であり以前までが異常ととらえるべき
    【中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。】
    →なんでやねん
    有名私大に入りづらくなったからといって何故お上の所為にするのかね 基本的には各大学が決めてることでしょ (オイラは行政側の人間ではないよ)

  8. 【5362052】 投稿者: 私大  (ID:CgOOri01JXQ) 投稿日時:2019年 03月 16日 14:33

    経営破綻の連続で国も支えきれん。そもそもの絶体生徒数が足りないので、対処療法ではな何ともならん。

    子供をポコポコ産むかテロをしない外国人を受け入れる。前者で日本は良いよ。そこに金を出して仕組みを作るのが国の役割かと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す