最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5084469】 投稿者: そうは言っても  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 08月 14日 06:42

    横浜って子供の数が一番多いじゃない?人気エリアだよ。
    やっぱり交通の利便性?ブランド?それとも何も知らないで移り住んでる?
    どうせ私立に行くから関係ないわって感じ?

    お金持ちは後者かもしれないけどそうじゃない人もたくさん住んでるわけで…

  2. 【5084739】 投稿者: バラード  (ID:AWZ3PAawKYE) 投稿日時:2018年 08月 14日 12:01

    横浜市も川崎市もかつて? とはだいぶ違ってきているような印象あります。

    大手企業や公務でインテリですごいお金持ちは少ないでしょうけど、プチプルというか、40-50代でそろそろ家買ってマンションでも一戸建てでもという地域。
    たしかに人気あるし、都内よりは安く、子育て環境もまずまずなところ。

    川崎だと、小杉から溝の口あたりとか、新百合とか、宮前平近辺とか。
    横浜はあざみの-青葉台とか、セン南セン北、日吉-横浜、東戸塚まわり。
    あとは書かれていますが、海老名、橋本、十日市場とか中山鴨居、活性化しているような。

    通勤通学圏内で、結構人気のエリアありますね。
    お近くに良い学校があると人気になります。

  3. 【5085815】 投稿者: はまっ子  (ID:Vh2CiisIheI) 投稿日時:2018年 08月 15日 19:15

    160ページ余りにわたる皆様の熱意溢れる投稿、2日間かけて読みました。神奈川県への愛情がなければ途中で挫折していたかも(笑)

    私は小学校高学年で県外から横浜に転居してきた自称「はまっ子」ですが、横浜の(教育水準のよろしくない地域の)公立小学校の現状、私の時代と変わらないんだなぁと懐かしく(?)思い出しました。6年生になってもメートルをセンチに換算できないクラスメート達。転校直後に受けた横浜市学力テスト(今はないのかな?)で電池の並列つなぎと直列つなぎを正しく答えられたのはクラスで私だけでした。(その日から「天才」と呼ばれるようになりました。当然、良い意味ではありません。)転校後初の個人面談で、親は担任の先生から中学受験を勧められたそうです。

    皆様のエピソードを読んでいると、私が子供だった30年前とあまり変わりがないなあと。もちろん新住民の多いエリアはまた違うのでしょうが… この先30年も変わらないのかなあと考えると、でもさんのおっしゃる所の「棲み分け」が最適解になりますよね。残念ですが。

  4. 【5086542】 投稿者: ケンミン  (ID:wYS1Xj4nsPo) 投稿日時:2018年 08月 16日 16:40

    神奈川県の教育統計のデータベースが8/7に更新されました。
    「平成29年度公立中学校等卒業者の進路の状況」集計結果(概要と統計表)です。

    これは、神奈川の公立中学校から、県内の県立・市立・私立と県外国立・私立に進学した生徒数が市区町村ごとに集計されています。

    個人的に興味深かったのは、県内公立中から県外国立高校への進学数の推移。
    H20 は 247人
    H28 は 650人とピークを迎えます。ところが
    H29 は 454人。 200人弱、約3割も減少してしまいました。

    県外国立高校に進学した454人は、間違いなく公立中上位層で構成されていると言って良いと思います。
    (私国立中学から国立高校に進学した数は含んでいませんので。)

    居住区グループ別に数の多い順にみると
    66人 横浜市の(緑区・青葉区・都筑区)
    51人 相模原市(緑区・中央区・南区)
    45人 川崎市の(高津区・多摩区・宮前区・麻生区)
    40人 鎌倉市・藤沢市
    32人 旭区・瀬谷区・泉区

    「やっぱりね」という場所と「え?」という場所がありませんか?
    私国立に抜けてもなお優秀な公立中学生がいる居住区と上位層が抜けずに残っている居住区。

    神奈川は「イメージ」先行で語られがちなので、統計を用いてみました。

    参考までに
    H28 → H29 の県の公立中学卒業者数
    69,996 → 69,140 (856人減少)

    H28 → H29 の進学者数
    全日県立 39,806 → 39,130(減少)
    県内私立 14,146 → 14,435(増加)
    県外私立 5,051 → 4,985(減少)

    高校受験出来る私立で、人気が高いのは大学付属でしょうか。

  5. 【5086554】 投稿者: 国立附属は定員はオーバー?  (ID:pbwEnkqz9gc) 投稿日時:2018年 08月 16日 16:55

    >>個人的に興味深かったのは、県内公立中から県外国立高校への進学数の推移。
    H20 は 247人
    H28 は 650人とピークを迎えます。ところが
    H29 は 454人。 200人弱、約3割も減少してしまいました。

    県外国立高校は筑駒(学区あり)・学芸・筑駒・お茶だけですよね?
    H28年もH29年も神奈川から国立附属に進学したら定員オーバーになってしまいますよ?

  6. 【5086570】 投稿者: バラード  (ID:AWZ3PAawKYE) 投稿日時:2018年 08月 16日 17:18

    ケンミンさま に質問ですが。

    神奈川公立中から県外の国立高校へ454人?進学?

    都内だけで見ますと、29年度募集が学附121 筑附 80 筑駒40 お茶の水120
    と少ないのですが、、当然都内からの進学のほうが多いのでは。
    あと芸高40と、東工大附属 200 八王子に国立高専200がありますが。ここかな?
    あるいは他県へ?

  7. 【5086634】 投稿者: ケンミン  (ID:gk4xCiA.sUk) 投稿日時:2018年 08月 16日 18:22

    県のホームページの統計では、学校名はなく県外国立という枠内での集計になっています。

    ぜひ内訳を知りたいですね。
    東京都以外にも進学先があるのでしょうか。

  8. 【5086678】 投稿者: ???  (ID:VeqUBFpOfPU) 投稿日時:2018年 08月 16日 19:05

    同じデータを見ていると思うのですが…

    公立中学校等卒業予定者総数
    H29__69,112
    H28__69,965

    高等学校本科全日制希望者
    H29__63,282
    H28__63,892

    __県内公立___県内私立
    H29__55,525___4,874
    H28__56,487___4,608

    __県外国公立___県外私立
    H29__409___2,474
    H28__415___2,382

    という数字になっているように見えるのですが。
    県外国公立の減少は6。
    全体としては公立減少私立増加の流れなんだなというところでしょうか。

    県外国立ではなく県外国公立(転居などでしょうか)、H29.10時点の希望調査ですので、県内私立、県外国公立、県外私立の数字は、実際の進学者とは乖離しているものと思います。

    私、読み間違えてますかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す