最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5068002】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 07月 27日 22:05

    ですので私は一貫して県立にも難関大学へ毎年複数合格している学校〜就職に手厚い学校まで上から下まで揃っており県民のニーズにあったラインナップで十分に機能していると言っています。

    2割が私立に抜けたあとの話ですからむしろ地方より優秀?では?

    ですが一部の方が県立は私立より上でないと気が済まない、高校入試制度自体が不公平だから行きたくもない私立に負担が増えても行くしかない気の毒な少数派が虐げられていると同じ主張を繰り返しているのです…

  2. 【5068130】 投稿者: 壊滅??  (ID:3cX0T/AXf0I) 投稿日時:2018年 07月 28日 01:39

    確かに、神奈川の高校システムはバランスが取れていますね。
    高学力層にとってもそんなに悪くない

    公立に限っても
    地方に比べ神奈川は公立トップ校に合格しやすい
    また、トップ校2校SSはそれぞれ校風が異なっていおり選択の幅がある

    柏陽や厚木など学力向上進学重点校なども今後進学実績向上が期待できる


    私は地方出身者なので
    地方の、地域一番手校のような存在が神奈川に存在しないことが
    「壊滅」と表現する理由の一つかと思っています。

    地域一番手校
    高校入学偏差値が60前後
    地元国公立10名以上進学
    東大を含む旧帝大にも進学可能

    高校の偏差値の輪切りが分厚い分だけ
    東大を含む旧帝大にも進学可能な「高校へ合格」することは容易です。
    高校入学段階ではより多くの可能性が残っている。
    (残っているだけで、実現する可能性はそんなに高くはないが)

    まあ、条件が違いすぎるので、
    神奈川で同様の高校を作るのは困難でしょう。

  3. 【5068300】 投稿者: 地方と比べるな  (ID:0FcwkOP9iwg) 投稿日時:2018年 07月 28日 10:01

    神奈川の内輪の話し、あえて他の地方自治体と比較するなら埼玉県か千葉県になる。東京は抜きん出ているので対象にない。
    神奈川県民、特に横浜ブランドに心酔している市民から見ると、地方と比べられて「マシですよ」なんて言葉を掛けられても全然嬉しくないし、「当たり前ジャン」てなり地方からの情けはいらない。

  4. 【5068322】 投稿者: 通りすがり  (ID:A67PfW.GZ6M) 投稿日時:2018年 07月 28日 10:31

    神奈川県立vs神奈川私立とか中学受験組が高校受験を見下しているとかそんな次元の話ではないと思う。
    我が家は横浜市でも平均年収高め、少子化なんのその、東横線にも近い地域です。
    近所の同級生は栄光、聖光よりも開成、麻布、武蔵、芝、本郷、攻玉社など女子ならJGや鴎友、渋渋、豊島岡、慶應中等部や早実もいます。
    鎌倉や湘南、横浜市中心部に下るぐらいなら、都内に出た方が確実に通学が楽なのが現実です。
    距離的にも経済的にも東京の中高一貫校に通わせられる方々は、最初から神奈川の公立中高一貫校や神奈川県立高校など全く考えず、千葉や埼玉は遠いので中受、高受とも東京一択です。あえて熱望組がいるとしたら、慶應義塾高校ぐらいかと。

    子供が2人とも都内中高一貫生ですが、大学受験するなら予備校も学校の近く、大学のオープンキャンパスも土曜日の部活の後などに友達と誘いあって行かれるし、大学生になっても就活やインターンなど結局は都内中心ですから。

  5. 【5068360】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 07月 28日 11:13

    はじめの方から読んでます?
    地方なら…地方なら…学力重視だし…とずっと比べて神奈川を卑下している方がいらっしゃるからです。私は一貫して人口、経済基盤、大学進学率が違いすぎる田舎と比べること自体無意味と主張している。
    また地方でも熱心層富裕層は早々に国立付属や私立小中からの高校受験、他県寮付き中高一貫進学校
    というルートを選んでいる(公立中学以外のルートがある)事実も提示したが無視されている。

    中盤でも神奈川(勿論千葉埼玉も)最優秀層や富裕層は小受中受で都内に抜けており都内も含めた複雑な棲み分け構造になっていると繰り返しお伝えしている。ただ皆が東横線沿いに住んでサラリーマン型神奈川都民をしているわけではなく県内の私学も都内同様に重要で需要はあると見ています。県内産業も多岐にわたりや資産価値の高さからも神奈川都民にならずとも県内で十分に豊かに暮らせる層も多いことを考えると県内私立も軽視できないですよ。

  6. 【5068413】 投稿者: バラード  (ID:Af0YyqEE.9k) 投稿日時:2018年 07月 28日 12:11

    こと進学に関しては、神奈川の学校は戦後でも都立に太刀打ちできるところは湘南くらいしかなかったと思います。後半栄光が出てきますがこの2校。

    都立学校群や公立高校変革期に、一貫校、システム化された教育体系で郊外型の桐蔭が平成前半まで、聖光ともども出てきました。
    各県でも同様のシステムはじめて、みんなが桐蔭までいかなくてもすむようになって、今は桐蔭も他方向に舵をきっての状態と思います。

    日比谷は先に低迷期に入り、まだ湘南や西は多少がんばっていたようですが、ついに10-20年ほど前に低迷期となり私立一貫に多くが流れることと。

    浅野やフエリスはじめとした女子校も、新興校もどんどん実績伸ばして、やっと公立も都内と同じように一貫校から重点進学校から手を打ち始め少しずつですが成果は出始めていると思います。

    慶応は日吉の部分は変わっていないですが、新しい慶応として、SFCで看護学部や慶応初等部創設したりでしょうか。
    神奈川も、国立のぞいては都内とまではいかなくてもいろいろ選べる時代になってきたと思っています。

  7. 【5068696】 投稿者: 千葉  (ID:RC6d0UpQeTA) 投稿日時:2018年 07月 28日 17:58

    私は千葉県民ですが、千葉の公立といえば千葉高。
    神奈川の公立ってどこがトップなのか名前でわからないです。
    埼玉だったら浦和とか県庁所在地の地名冠してる。東京もわかりにくいですけど、日比谷って有名ですよね。公立トップ校くらいみんな知ってる。
    神奈川って横浜って都市名が有名すぎて横浜高校って私立ですかね、松坂大輔が甲子園でてるから有名だけど、都市名がついてるのに私立?ですか。
    公立の学校にも歴史があるのでしょうけど、名前と伝統って大事だと思うんですよね。名前を軽んじているように見えるところからして神奈川の公立学校行政を表しているのかな…などと他県の私が言うことでもないですが。
    戯言でした。

  8. 【5068716】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 07月 28日 18:14

    ごめん、千葉高なんて聞いたことないわ
    浦和も知らない
    所詮、他県民なんてそんなもんじゃない?

    甲子園でてる学校ならど田舎でもど底辺校でも全国で知られてると思うけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す