最終更新:

6416
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7469458】 投稿者: 水俣病  (ID:mqTWvlPZxmI) 投稿日時:2024年 05月 11日 23:01

    マイクオフで国民の批判殺到の涙した環境大臣も役人の室長も慶應でしたね。らしいです。

  2. 【7470094】 投稿者: 無敵  (ID:QphTiWNYiQA) 投稿日時:2024年 05月 13日 05:28

    3割~4割も有名企業に入れるって凄いわな!

  3. 【7471802】 投稿者: 開成の進学先発表  (ID:eIvzfM.o/MM) 投稿日時:2024年 05月 16日 01:22

    筑駒に続いて開成の進学先も早稲田>>慶應が如実ですね。

    特に理工の差は激しい。

  4. 【7472764】 投稿者: 国立推し  (ID:aQLLWs/idnU) 投稿日時:2024年 05月 17日 20:18

    私は旧帝大推しだがこれを出すのはどうかと思う。
    博士号は取り消しているし小◯方さんと関係者の問題だと思う。
    それに、こうした論文不正の問題は「日本の大学の問題」でもあり他の大学(旧帝大なども)もある。
    早稲田大だけではない。

  5. 【7473109】 投稿者: 変遷  (ID:QphTiWNYiQA) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:32

    早慶人気は、
    昭和は早稲田、平成は慶応、令和で早稲田。。。

  6. 【7474091】 投稿者: やはり  (ID:ulwSW7lYp6U) 投稿日時:2024年 05月 19日 23:13

    慶應は甲子園応援騒動で自滅してしまいましたね。

  7. 【7478693】 投稿者: 結局は東早慶  (ID:PuUwhpxZ29s) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:18

    静岡県知事選挙。
    問題発言の前知事は早稲田。
    新知事は慶応。

    岸田政権崩壊は時間の問題。
    次は慶応の石破か東大の茂木か?

  8. 【7478832】 投稿者: 自分が主役  (ID:bDvTPEofmH6) 投稿日時:2024年 05月 27日 12:06

    スタンド席の応援者で満足し承認欲求を満たすのが、エデュ早慶の特徴。

    普通は、自分が社長になれるかどうかが一大関心事。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す