最終更新:

6403
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7317450】 投稿者: 成功者??  (ID:Gcxvl0ZPQJo) 投稿日時:2023年 10月 10日 10:59

    中受で中高一貫校から大学行った人と
    中受せずに大学に行った人と何がどう違うのでしょうか。

  2. 【7320706】 投稿者: 資料  (ID:yasAk72Z9Y.) 投稿日時:2023年 10月 15日 13:27

    陸上競技のうち長距離部門にあっては特別の存在。
    関東学生陸連に入っていて、基準を満たせれば予選会に出られるんだから、関東地方の国公立大学は、どんどん予選会に出場すればいいという意見をよく耳にする。

    スポーツ推薦を導入していない関東陸連加盟の非強化校が、「その基準タイム」をクリアできる選手を10名揃えるのが至難の技

    以前は1万メートル34分以内か5000メートル16分30秒以内の公認記録を持っていれば、予選会に参加できたのだが、第95回から予選会参加資格が1万メートルの公認記録のみに限定された。
    それによって第95回以降、予選会に参加が約10大学ほど減少した。
    スポーツ推薦導入していない非強化校にとって箱根駅伝の予選会出場は大きな目標。
    このレギュレーションの変更により、層が薄い横浜国大、千葉大、成蹊大、成城大などが選手を揃えられず予選会参加を果たしていない。
    芝浦工大に至っては95回の予選会では選手を揃えられず、予選会にエントリーできなかったが、「駅伝」にみに限定したスポーツ推薦を新規導入し、第96回以降はまた予選会にエントリーできるようになった。

    2020年の箱根予選会は新型コロナの影響で、記録会が少なかったということもあり、参加校のさらなる減少が予想されたことから、2020年に限り1万メートル34分以内の公認記録に加え、5000メートル16分30秒以内の公認記録が再度、認められた。
    2020年、埼玉大と茨城大が予選会に参加できたのは、その年限りのレギュレーション再変更によるところが大きい。

    1万メートル34分以内の選手を揃えることが、どのくらい大変かというと、2019年の全日本駅伝である「第52回 全日本大学駅伝対校選手権大会」に東北予選で1位になり、東北地区代表で出場した東北大学は箱根駅伝予選会にはタイム不足でエントリーできないことになる。

    関西の箱根駅伝と呼ばれている「関西学生対校駅伝競走大会」で9位に入賞した近畿大学は、1万メートル34分以内の選手は今年だと7人しか揃えられない。

    1区間の区間距離が20キロメートルという箱根駅伝は予選会の出場すら難しいハードな駅伝競走。
    関東の駅伝強化校が全国の有望選手を引き抜きまくってしまい、他の地区に長距離の有望選手が残っていないというのもあるかもしれないが。

    2024年の第100回大会の出場を目標に、新興の私立大学が駅伝強化を図っている。
    スポーツ推薦がない大学が箱根駅伝の本大会出場を果たすのはますます困難
    スポーツ推薦がない国公立大は予選会に出場することすら、大変

    関東以外の地区なら、どこも国公立大学が強豪なのに2020年全日本大学駅伝出場した関東以外の地区選考会の国公立大の最上位校
    (1)北海道地区 北海道大学 2位
    (2)東北地区  東北大学  1位
    (3)北信越地区 信州大学  1位
    (4)東海地区  名古屋大  4位
    (5)中国四国地区 広島大  3位
    (6)九州地区  九州大   3位
    関東と関西以外では国公立大が毎年、上位に入ってくる。

    関西地区も京都大学が毎年10以内には入ってくる。
    神戸大学も関西では駅伝強豪だ。

    関東地区の長距離部門だけが特殊。
    それは箱根駅伝の存在が大きいため。

    新興の大学だけでなく、歴史がある大学も2024年の第100回大会の出場を目標に、駅伝強化を図っている。
    慶應義塾大学は箱根駅伝プロジェクトを始動している。
    https://hakone-pj.keio-tf.org/

    立教大学も2024年の箱根駅伝出場を目指す「立教箱根駅伝2024」事業を実施している。
    https://www.rikkyo.ac.jp/hakone2024/

    また理系特化型の芝浦工大も駅伝限定でスポーツ推薦入試がある。
    https://admissions.shibaura-it.ac.jp/admission/exam_special/selected_candidates_e.html

    その厳しいレギュレーション変更であっても、予選会に出場し続けているスポーツ推薦を導入していない大学は、慶應義塾、高崎経済、東京、東京理科、一橋、学習院、東京工業、上智、防衛の9大学と東京大大学院と東京工業大大学院

    ただ、東京工業大大学院は正規メンバーだけだと、メンバーを揃えられないこともあり、既に陸上競技を引退して研究に専念している学生を加えることもあるという。
    東工大大学院の箱根駅伝予選参加に関するスポーツ雑誌の記事(参照)
    https://number.bunshun.jp/articles/-/841282

  3. 【7320712】 投稿者: 立川駐屯地  (ID:/E6Fq0AUaB2) 投稿日時:2023年 10月 15日 13:43

    >予選会に出場し続けているスポーツ推薦を導入していない大学は、慶應義塾、高崎経済、東京、東京理科、一橋、学習院、東京工業、上智、防衛の9大学と東京大大学院と東京工業大大学院

    コソッと慶應を紛れ込ませちゃ駄目ですよ。競走部の長距離部門には、SFCで佐久長聖、九州学院、愛知など高校駅伝の強豪校出身が結構いますよ。
    スポーツ推薦とは銘打ってはいませんが、SFCのAO入試は実質的なスポーツ推薦なのは皆んな知っています。

  4. 【7322905】 投稿者: 島岡吉郎  (ID:uOdwfGsGp..) 投稿日時:2023年 10月 19日 05:30

    なんで東京六大学野球は早慶戦が最後なんや!

    明治の存在意義は早慶を倒すことにある!!

  5. 【7325680】 投稿者: 吉村道明  (ID:uOdwfGsGp..) 投稿日時:2023年 10月 23日 05:41

    他校の目標にされるという事は素晴らしい事です。
    早慶の存在意義はそういうところにもあるでしょう。

  6. 【7326286】 投稿者: 早慶戦  (ID:uOdwfGsGp..) 投稿日時:2023年 10月 24日 05:38

    六大学野球は週末の早慶戦が優勝決定戦になりました。
    最近の六大学野球は不人気で客も少ない。
    甲子園でみせた慶応高校の大応援団のような迫力ある応援合戦を期待しています。

  7. 【7328127】 投稿者: 週末は神宮へ!  (ID:uOdwfGsGp..) 投稿日時:2023年 10月 27日 05:56

    慶応の高校野球優勝とのアベック優勝なるか?
    早稲田が阻止して逆転優勝か?

  8. 【7328173】 投稿者: 今年は東都が凄いね  (ID:mXO/.jRBaLA) 投稿日時:2023年 10月 27日 09:05

    ドラフト1位12人中東都だけで7人?
    六大学からは1位は1人で全体でも4人?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す