最終更新:

2988
Comment

【3542242】小保方論文早稲田記者会見10月7日

投稿者: 早稲田の姿勢   (ID:/lH.1FoGUQI) 投稿日時:2014年 10月 06日 18:53

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000055-jij-soci


どんな姿勢を見せてくれるのか
大学の考え方がようやくはっきりしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3626734】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 05日 15:32

    >詐欺による取消の効果は、善意の第三者には対抗できない。

    >事実認定したわけで詐欺に準じて構わんだろう。

    詐欺に「準じて構わんだろう」?
    どうみても自由さんは苦しんでますよね?
    大丈夫ですか?

    「構わん」という法的根拠は?
    それで、民法では詐欺に"準じた"行為による取消しの効果についてはどのようにうたっているのでしょう?
    第何条の何項に?

    "準じて"としか言えないものをあたかも正規なものであるかのように騙ることこそ、詐欺行為なのでは? 笑

  2. 【3626738】 投稿者: 自由  (ID:Cw65r9xCyIM) 投稿日時:2015年 01月 05日 15:39

    >早稲田は小保方君の詐欺的意図は認識していない。

    早稲田大学は、

    調査委員会から一歩踏み込んで、

    >「不正の方法により学位の授与を受けた事実」に該当すると認定し、
    博士学位の取り消しを決定した。

    のだから、

    詐欺的意図を認識しただろう。

    学位維持の条件に倫理教育を付したのは、懲戒行為と考えられる。

  3. 【3626743】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 05日 15:52

    >取消の遡及は原則として無い。

    そうそう。
    早稲田は詐欺だと認識してないからね。
    詐欺だと認識した上で取消しの強い意思をもっているのなら猶予期間なんて設けるはずないじゃないですか(ちょっと考えればそんなもの誰にでもわかること)。
    それに、「特別扱い」と言っておきながら早稲田は詐欺だと認識しているなどと、よくもそんな辻褄の合わない話ができますよね?

    ちなみに、そもそも10月6日は取消しを決定した日であって、事実認定がなされたのが10月6日などとは早稲田のリリース文には書いてありません。
    それに、早稲田は「これによって最終的な合否判定が行われたことは「不正の方法により学位の授与を受けた事実」に該当すると認定」したのであって「小保方さんが不正に学位を"取得した"」とは言ってないのです(当然ですが)。

    これでは、いくらなんでも詐欺とは言えませんよね。
    "準じて"もあり得ないし 笑

  4. 【3626746】 投稿者: 自由  (ID:Cw65r9xCyIM) 投稿日時:2015年 01月 05日 16:05

    ふふ・・君

    君は何を必死になってるのかね?笑
    ふう君へのライバル意識か?

    悪いがそんなこと、私には関係ない。

    海外の反応も含めて、
    小保方氏の学位が有効だなんて、ヘンなことを言う者はいない。
    早稲田大学だって言うはずがない。

    何をムキになってるのかね?

  5. 【3626750】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 05日 16:09

    ちなみに、自由さんの言う停止条件を早稲田のリリース文から拾うとすると、
     法律行為:学位取消し
     条件:なお、上記のことがらが定めた期間内に履行されない場合
    となって、履行されないことが成就するという、日本語的には極めて不自然な条件になってしまいます。
    それに、条件としては、上記の条件に先んじて記されている「これが適切に履行され、博士学位論文として相応しいものになったと判断された場合(には、取り消すことなく学位を維持するものとした。)」という条件が全く無視されてしまっています。
    この無視は、かなり恣意的だと思いますがいかがでしょう?

    ということで、私は
     法律行為:学位取消しの決定
     条件:一定の猶予期間を設け、論文訂正と再度の論文指導ならびに研究倫理教育を受ける機会
    だと考えています。
    つまり、「一定の猶予期間を設け、論文訂正と再度の論文指導ならびに研究倫理教育を受ける機会」によって、「学位取消しの決定」という法律行為が停止しているということ。

    すなわち、現時点で学位は取り消されていない。

    どうだ! 笑

  6. 【3626752】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:dbStG51Ai4o) 投稿日時:2015年 01月 05日 16:14

    >早稲田は詐欺だと認識してないからね。
    詐欺だと認識した上で取消しの強い意思をもっているのなら猶予期間なんて設けるはずないじゃないですか(ちょっと考えればそんなもの誰にでもわかること)。



    確かに、騙されたなら一発取消。早稲田を責められまい。こんな奴の倫理教育も論文再提出などの対処もあり得んだろう〜。笑


    小保方君が大きな間違いをしちゃったし、早稲田もロクに審査しなかった経緯もあるから一発取消は避けて、倫理教育の元、ちゃんとした論文を書き直して下さいね、今回は解除条件付取消で行きますよ、という建前が完成するのである。



    決まった!



    w

  7. 【3626753】 投稿者: ふふ・・・  (ID:P7O6HBxEtmQ) 投稿日時:2015年 01月 05日 16:14

    >何をムキになってるのかね?

    そうそう。
    ひとりごとなので、あなたは気にしないでいいですよ。

    私は、自由さん以外の人が自由理論をどう受け止めているかの方に興味があります 笑

  8. 【3626754】 投稿者: 自由  (ID:Cw65r9xCyIM) 投稿日時:2015年 01月 05日 16:16

    >早稲田は詐欺だと認識してないからね。

    私はそう思わないが、仮に早稲田大学が詐欺だと認識しなくても、詐欺罪は親告罪ではないので、刑事告発されることがあり得る。
    早稲田大学が倫理教育を施すとしているのは、詐欺だと認識しつつも刑事告発を回避するための温情的対応かもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す