最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3951086】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 07日 18:12

    キミ主張の当該遺跡の時期が通説的見解と大きく異なっている。

    大きく異なっているなら、具体例を出し、何がどれ程異なってるか明示せよ。

    どの遺跡がどれだけ異なってんだ?

    また便所の落書きかよ

  2. 【3951112】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 07日 18:43

    ロンドンのオークションで土偶がなんと19000万円で落札されている
    5000年前の長野尖石遺跡一帯300ヶ所の縄文遺跡から二体の土偶が国宝になっているが、女性をかたどった縄文ビーナス、顔を仮面で隠した仮面の女神
    いずれも妊婦臨月の土偶であり、生命誕生に神秘を感じ、無事を祈った
    縄文人の豊かな心情が現れ伝わって来るかのようであった。

    日本列島、沖縄から北海道、ウラジオストク半島広く伝わる新潟糸魚川産の
    ヒスイについてである、光をあてると蛍光 緑の光を発する。
    当時としては、神秘であり最高の宝石であった。航海術を持ち合わせた
    縄文人が船で運んだ。
    ヒスイはダイヤモンド並みの硬さであるが、石英というこなを竹の先につけ
    切りのように穴を開け、紐を通し、首飾りにしてたそうだ。

    Natureの論文にも縄文時代が取り上げられる時代になり研究が加速している。
    30000年前に海を渡った縄文人の航海術を再現するため当時の製法で船を製作
    台湾から与那国島100キロを横断する実験が、国立科学博物館海部氏を中心に
    人類学者研究グループがおこなっている。
    考古学者グループは従来の定説にこだわる余り動きは鈍い
    しかし、科学の進歩によるDNA解析、稲の遺伝子解析などの結果
    人類学者が貪欲に最先端のパイオニアとなり、さらなる発見が相次ぐと思う。

  3. 【3951115】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 07日 18:45

    日本の縄文時代遺跡がネイチャー論文にも取り上げられてるんだが
    半島は取り上げられないのかね。

    遺跡がなきゃ取り上げられないけどな

    残念

  4. 【3951151】 投稿者: イワンのばか  (ID:Dvs2.tq/hcQ) 投稿日時:2016年 01月 07日 19:16

    ヤタローさん

    >通説とやらが根拠にしている、遺跡、出土物、文献を明示しこれに答えていただきたい。その際、日本の菜畑遺跡3000年(国立歴史民俗博物館分析)より確実に古い朝鮮半島の遺跡水田跡名、どこの調査機関が調査したか、稲の測定はされているかを記載する事を必修とする。

    わたしには絵本に書かれている以上のくわしいことはわかりません。ですので、ヤタローさんご自身で「稲と日本人」の監修者に手紙で問い合わせられてはいかがでしょう。なぜそんなことが言えるのか、と。

    それで、その監修者というのは、ヤタローさんや自由さんがイネの遺伝子解析にかんしてしきりに言及されている佐藤洋一郎氏その人です。

    ですので絵本の巻末の参考文献の最初の7冊には佐藤氏の著作があげられています。

  5. 【3951157】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 07日 19:24

    あなたが問い合わせてください。

    そして私が尋ねた、山東半島、遼東半島の水田遺跡の名前
    どこの研究機関が調べたか、どんな出土品が出たか
    合わせてお聞きしてるはず。

  6. 【3951163】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:koNCIsc99Vs) 投稿日時:2016年 01月 07日 19:26

    >それで、その監修者というのは、ヤタローさんや自由さんがイネの遺伝子解析にかんしてしきりに言及されている佐藤洋一郎氏その人です

    ところがその佐藤洋一郎氏が同じく監修を務めておられる、今年度初頭の農林水産省広報誌「aff」1月16日号の特集では、

    「日本では、縄文時代後・晩期には中国伝来の水田稲作が行われていた可能性が高いことが、近年の研究で分かっています。」

    と記載されている。「児童書」とどちらを信じるかはその人による。

  7. 【3951167】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 07日 19:29

    自由さんの問いにも答えてないようだが
    これいかに?

    >投稿者: イワンのばか(ID:Dvs2.tq/hcQ)
    投稿日時: 16年 01月 07日 17:02
    ◇朝鮮半島では三千年前も前から水田の稲作りがふつうにおこなわれていた。
    ◇水稲が朝鮮半島からやってきた証拠とされる水田跡が九州北部(菜畑)でみつかっている。
    としています。これが水稲の由来についての現在の通説でしょう。



    で、あれば、

    朝鮮半島に航海術があった証拠を示してもらおう。
    朝鮮半島に、縄文時代の倭国のような船の痕跡があるのか?

  8. 【3951605】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:1DesB9gqus6) 投稿日時:2016年 01月 08日 08:50

    日本での稲作の起源がずっと遡ることになるとそれなりに影響が大きかったものと
    考えられますね。人々は食料が安定的に供給出来るようになると、精神的、文化的
    なものに目を向ける余裕が出来てくるからです。エーゲ海や地中海でのギリシャや
    ローマの文明、早くから稲作を始めた黄河文明を見ればわかりやすいですね。
    そう考えると日本人もそれなりに自然の中で独自の文化を作っていたのかもしれま
    せん。ただそれは文字がない分逆に自然を感じる心の中の精神的なものだったのではないか。
    その後の文字や仏教、儒教といったものが伝えられるとそれを昇華してすぐに日本独自の
    文化を作っていけたのも納得できます。
    意外と進んだ日本人は中国の文明とは別にその点で遅れていた半島にも影響を与えていた
    のかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す