最終更新:

5518
Comment

【3871615】歴史はロマン

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 10月 11日 13:59

古代史の理解を広めていきたいと思います。
仮説であってもその刺激感がたまりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3953132】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 09日 18:28

    司馬遼太郎レベル(大いなる想像)。

    なんだ爆笑、司馬遼太郎読んでないだろ
    司馬遼太郎は半島から騎馬民族が大量に渡ってきたとなんの根拠もなく書いている。あんたの主張する
    朝鮮民族征服王朝説を裏打ちする支援する書き込みを司馬遼太郎はしてるぞ
    知らんのか?

    朝鮮民族征服王朝説は、知り合いの東北大研究者に聞いた、名前は教えられん
    じゃなくて、司馬遼太郎が書いてるって言ったらどうだ 爆笑

    司馬遼太郎の本も読まず、書き込んでいるからこのようになる
    天にツバ吐くとはあんたの事だ。

  2. 【3953144】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 09日 18:37

    司馬遼太郎は騎馬民族征服王朝説の江上氏を最も敬愛する人だって
    あんたと同じだ、仲間の悪口は言うものではない。

    作家・司馬遼太郎は、江上を“最も敬愛する人”と言い、「独自の仮説なくして「学問なし」という信念の司馬は、“日本の考古学者で、40年の時に耐えうる仮説を提示し得た学者”として、江上に対し最高の評価をし、敬意を払っている。

  3. 【3953164】 投稿者: 自由  (ID:TYiDkfJSBC.) 投稿日時:2016年 01月 09日 18:50

    >【3952952】 投稿者: 二俣川 (ID:b1Pkh0e.1z2) 投稿日時:16年 01月 09日 15:55

    通説に論証不要。
    公知の事実ゆえ。
    陽が東から昇り、地球が自転する事実にいまさら証明が必要か。


    もちろん必要である。笑

    二俣川はきちんと法学書を読んだことがないらしいが、
    それがなぜ通説なのか法理を示している。



    少しは根拠を示せ。


  4. 【3953183】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:a5QICmtChLA) 投稿日時:2016年 01月 09日 19:14

    そういえば、わたしの中学時代の教師は、雀南善の「物語朝鮮の歴史」をまともに信じているような方だったなあ、、さすがに金錫亨の「分国論」は信じていなかったようだが。

    朝鮮民族征服説か、、
    元々この説自体、実はけっこう最近で、仁徳天皇陵に絡み都下のある元市議会議員が江上説を前提に唱え出したものが実相。この方、ある社会党歴代委員長の秘書経験もある方だが、もちろん学者なんぞではない。
    この本自体、なんというか、、面白いと言えばそうかも知れないが、まあ「力作、ごくろうさま」といったところか。

  5. 【3953201】 投稿者: 自由  (ID:TYiDkfJSBC.) 投稿日時:2016年 01月 09日 19:25

    >朝鮮民族征服説か

    まったくもって珍論だが、

    そうだったら嬉しいという願望を持つ人達が
    いるだろうことは理解できる。

  6. 【3953218】 投稿者: イワンのばか  (ID:Dvs2.tq/hcQ) 投稿日時:2016年 01月 09日 19:42

    冷静にかんがえると さん

    >引用した広報誌の該当文、去年同時期のものと比して、ある一文の削除というかたちで大きく変更されています

    199ページでもおたずねしましたが、「去年同時期のもの」は2015年1月号に掲載されているのでしょうか?

    バックナンバー: http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/bcnm2015.html

  7. 【3953225】 投稿者: ヤタロー  (ID:qogfqwiHFM.) 投稿日時:2016年 01月 09日 19:55

    恥ずかしながら私も騎馬民族征服王朝は子供の頃は興奮して読んだ。
    直近の大和纒向遺跡が発掘されるまでは面白いと思っていた

    纒向遺跡は人がすまない政庁であり、後の藤原京に匹敵する規模
    年代も卑弥呼の時代220年から240年の年代だとわかり、想像より早く大和の地に
    中央集権体制が出来ていた事になる。箸墓古墳は卑弥呼の墓との説があるが
    纒向遺跡で使われた土器の分布は
    搬入土器の出身地割合
    伊勢・東海系 : 49%
    北陸・山陰系 : 17%
    河内系 : 10%
    吉備系 : 7%
    近江系 : 5%
    関東系 : 5%
    播磨系 : 3%
    西部瀬戸内海系 : 3%
    紀伊系

    この分布図に九州と出雲が入ってなく、伊勢東海系が約半分なため、
    九州と出雲を除いた、集権体制と考えるようになった次第。
    吉備の土器は割合が低いが重要な祭事に使われたとみられ、
    これは物部系ではないかと思ってる次第であつ。

  8. 【3953266】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:a5QICmtChLA) 投稿日時:2016年 01月 09日 20:36

    イワンのばか さん

    >199ページでもおたずねしましたが、「去年同時期のもの」は2015年1月号に掲載されているのでしょうか?

    そうでしたか? わたしは書き込みにあたりネット検索はあまりしませんので、勘違いかもしれません。ではお詫びして訂正させていただきます。尚、じっさいにわたしが目にしたのは「朝鮮半島を経由して」という一文です。

    さて、わたしはあなたのご質問すべてにこれでお答えしました。特に本論の「どちらを信じますか」というご質問には誠実にお答えしたつもりです。
    今度は、あなたの番です。ヤタローさん、自由さんの質問にはお答えになっていないようですが、今一度、わたしからお尋ねします(お答えされやすいように項目分けしますね。)

    1、あなたが「通説」だとしている朝鮮人渡来説の時期、ならびにその規模。
    2、渡来ルートと渡来方法。
    3、仮に稲作伝承が朝鮮人渡来説に関わるとして、それはイネ種の持ち込みのみか、栽培、灌漑等を含むのか、付随して農耕文化一般も朝鮮人「より」の伝来か

    さしあたり、この辺りのお考えをお聞かせください。できればネットの拾い読みのみによるお返事はご容赦、参考文献などをご提示いただければ嬉しく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す