最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1440873】 投稿者: ういろう@ケイタイ  (ID:rSpVMPnLNkc) 投稿日時:2009年 09月 25日 13:12

    タントさん、なるさん、さくらさん、どらえもんさん、ココさん、アンダンテさん、そらみさん


    皆さま(もしかしてこのスレのオールキャスト!?)、真心のレス、本当にありがとうございます。

    私は幸せ者ですね。本当にありがたくて涙が出そうです。(/_;)


    大変恐縮ですが、今は職場で時間が取れませんので、後ほど再度熟読させていただいてから、また伺います。
    まずはお礼まで。本当にありがとうございます。

  2. 【1440893】 投稿者: まるまる  (ID:IKrUWxIjyVY) 投稿日時:2009年 09月 25日 13:31

     ういろうさん、皆さん、こんにちは。

     我が子も同じ5年生なので、でもそれだけで説得力には欠けるのですが出て来てしまいました。
    ういろうさん、皆さんのお話は立場の違いを超えて、人ごとではありません。
    我が子は公文は毎回山場なので、取りかかるのに時間が掛り、始めて詰まると本に手が伸びてしまいます。
    そしてどっぷり本の世界に入り、時間が押してくるのでやっと公文に戻ります。
     宿題もするし、家庭学習もあるし、内容に対して睡眠時間が遅くなります。


     ういろうさんのお子さんは塾1本化したら、迷わず受験勉強に打ち込めるのではないでしょうか。
    量もある公文をする、と言うことが勉強に対する、ちょっとした拒絶感を引き起こしているだけかも知れません。


     ういろうさん、我が家は毎日山場なのに、公文のやめどきが見つからず、Lにどこまで行けるかなどと不安を抱えながらの公文をしています。。
    以前のアドバイスの中で、公文から塾への切り替え時を見誤っては、と言うお話を毎日のように我が子を見ては反芻している私です。


     公文の算数をやめたら使おうかなと、以前買った陰山式の徹底算数プリントと小河式のシリーズ数学プリントが我が家にあります。 陰山式は百マスから四則計算。
     小河式はチェックテストで苦手を洗い出し、見直ししながら小学校の計算仕上げから中学課程の数学まで家庭学習できる教材になっています。
     
     1回5分以下の取り組みですから、ウォーミングアップの計算練習に使えそうですし、その先の中学への橋渡し教材として受験終了後もさっそく使えそうです。 それに塾から出る日々の計算を併せてして行く方法はいかがでしょうか。
     らせん式に計算習熟出来ると言う点で共通点を感じ、陰山式。小河式について書いてしまいましたが、公文Fでの有効教材のご紹介もありましたし、全く塾のみに教材を絞っても良いですし。
     まとまらなくてすみません!




     そしてお嬢様は、物事の本質が見えていて、まっすぐなのでは、と言う気が致しました。
     ここはお嬢さんと皆さんのアドバイスを信じて、塾への切り替え時かと思います。
     公文以外の教材もありますし、皆さんのおっしゃるよう、これまで培ってきた公文生活も無駄にならないと思います。
    リズムは狂わないように、毎日の学習プランは先生と是非検討して取り入れて行かれると良いのでは、と思いました。

     
     


    タントさん、今主人には父がおらず、私は母がいません。
     生きて来た道は人それぞれだけれど、タントさんのお話を伺って、母のことを考えました。
    そして胸が一杯になりました。 
     話したいことや聞きたいこと、もっとあったかなあと思います。
    言葉は生き物ですから、言葉を大事にしなくてはと思います。 後で子供が思い出す「私」、「私」は「親」なんだなあと思います。
     自分らしくありたいと思っていた私と、添い寝を求めて来て、傍にいると安心して眠ることのできる娘を見ていると、親としての「私」にも真摯でありたいと思います。
     でも上の子の時は、親で無い自分の部分と親の部分を切り離して、上手に両立してくことが出来ませんでした。 もっとはやく一緒に両立出来ていたら、子供が幸せだったかなあと。

     子供のために一生懸命考えているのに、我が子が見えず、道を見失い、辛いことも多いです。
    何だかそれちゃったのと、わからんちんで的外れに色々書いている自分が恥ずかしいのですが、タントさん、皆さん、こんな風にいつも考える機会を与えて下さってありがとうございます。


     ういろうさん、どうぞ元気出して下さい、共に一歩を進んでまいりたいと思います。
    心から応援しております!


     
     
     

  3. 【1441557】 投稿者: 大自然  (ID:q2VJ.m.skcI) 投稿日時:2009年 09月 25日 22:50

    ういろうさま。
    そうそうたる大御所が登場なさって、しかも皆さんが親身になってアドバイスくださって
    ういろう様は幸せですね。


    大親友のママは、とあることで道を極めた人ですが
    常日頃から口癖のように

    「forcus]
    「concentration]
    「go on」

    と、唱えています。
    お嬢様にとって今一番必要なことは、forcusではないでしょうか?
    10歳くらいの子供が自分で取捨選択するのは難しいでしょうから
    そこは、ういろうさまが決められて
    (個人的には公文を休会するというのが最善策のように思えますが)
    いろいろなごたごたを少し整理されると、お嬢様はぐんと伸びると思われます。


    生意気な事を、しかも海外からのアドバイスなんて、と思われるでしょうが
    我が子も、いろいろなごたごたを抱えて、親も子も煮詰まっていました。
    ですが、親が腹を据えて少しだけ物事を整理したところ、上手く回るようになりました。


    公文も何かのきっかけでやりたいと思える日がくるかもしれません。
    実は、我が子もGに入ってほどんどで公文をやらない日が何か月も続いていたのです
    あるとき、子供の友人家族と夕食を食べていた時、友人の姉(中学生)が
    Xやらyやら、2乗だの3乗だのを出した計算式を書いて子供に挑戦してきたのです。
    もちろんお姉ちゃんは、我が子がこっちの学年においては(決して日本と比較はしていません)
    算数ができることを知っていての挑戦です。
    そして、うちの子は見事に惨敗。
    それから、Gをぼつぼつとですが、やり始めました。


    なにかのきっかけで、又公文に戻る日が来ると思います。


    お嬢様がよい方に向かわれますように。

  4. 【1442102】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 09月 26日 12:42

    こんにちは、ういろうです(^^)
    皆さまからいただいた、思いやりと共感とアドバイスがいっぱい詰まった文章を、何度も何度も読み返しました。本当にありがとうございます。
    皆さんのおかげで、昨夜は、次女と落ち着いて対話することができ、本人、次の条件で納得しました。


    ① 公文はいったんやめる。
    ② 10月の首都圏模試で上の子の学校の偏差値に届かなかったら、受験はやめて公文に戻る。
       これは夏からの約束です。でも、次女には内緒ですが、現状かなり厳しいので、タントさんのアドバイス通り、冬ぐらいまでは様子を見るつもりです。瞬発力をちょっとだけ期待していますが、どうなることやら…。
    ③ ピアノは11月の発表会でいったんやめる。
       本人が発表会まではやりたいと強く希望したので。ピアノの先生は状況を御存知なので、負担の少ない曲を用意して下さいました。


    現時点の志望校ですが、上の子と同じラインナップで、2校考えています。両校とも、オープンキャンパス等に連れて行って、本人が希望しました。どちらも出題は平易な問題が中心。特定の科目がデキる子よりも、満遍なく穴のない子が有利です。
    ① A校。大手塾の偏差値では50台前半。首都圏模試で60弱。
    ② B校。上の子の学校。大手塾で45前後。首都圏模試では50台前半。


    これより下のラインはまだ未知の世界なので、要検討。でも、それなら公立でもいいかなとも考えています。
    この地域の高校入試は、進学校や有名附属をめざすなら、女子は本当に厳しいのですが、公立は内申重視なので、きちんと学校に行っていれば、中堅公立高ならそう大変ではないそうです(それだけ公立のレベルが低い)。無理に勉強させてつぶれてしまってもかわいそうだし、お手伝いや小さい子の世話が好きな子なので、難しくない学校で何か女性向きの資格でも取って自立してくれれば十分です。なので、次女に関しては、どこまでも基礎学力重視でいきます。


    以上が総論ですが、長文になったので、とりあえずいったん切ります。
    後ほど、お一人一人へのお返事を、追って書かせていただきますね。
    まずはご報告まで。重ね重ね、ありがとうございました。

  5. 【1442185】 投稿者: タント  (ID:FWcve3D2k4.) 投稿日時:2009年 09月 26日 14:35

    ういろう さん 
     
    先ず、お嬢様が聞く耳をお持ちだった事で、
    たいへん良いお嬢様である事がわかります。
    さすが、ういろうさんのお嬢様です。
     
    10月の首都圏模試で偏差値40前後なら
    是非、褒めてあげて認めてあげて、続けさ
    せてほしいなぁ。充分、希望があるからで
    す。
     
    当面は塾での、お勉強が中心だと思いますが、
    宿題でも当然ある課題だと思うのですが、少し
    難しめの計算問題を、毎日時間を計って続ける
    ことをお勧めします。これは難関校を目指す
    子供も中堅校を目指す子供もとても大切なこと
    です。正確さと速さを保つことで、器用なお子様
    は、伸びます。効果が出るのに最低半年は待つ
    覚悟が必要ですが・・・。
    これだけで、目標のB校は、模試の偏差値や
    合格可能性に関わらず合格する可能性が高いです。
     
    実際、知り合いのお母様に6年の夏休みに急に
    受験を決めて、6年9月から勉強を始めたと相談
    頂いて、このアドバイスをさせて頂き受験前日
    まで続けられ頑張られた結果、日大三中に合格
    されました。2/1× 2/2× 2/3〇と云う結果。
    諦めない事も大切です。親も辛抱ですね(笑)
     
    応援しています。

  6. 【1442218】 投稿者: タント  (ID:FWcve3D2k4.) 投稿日時:2009年 09月 26日 15:32

    ういろう さん 
     
    少し、アドバイスした事に説明を加えさせて下さい。
     
    時間を決めて、少し難しめの計算を毎日することで、
    3つの効果があります。
    (難しめの目安は7割程度正解可能な問題)
     
    ①『集中力をつける』←これが大事!
    ②『算数のケアレスミス防止』
    ③『算数の基礎力強化と取りこぼし防止』
     
    大自然さんも、
    「forcus]
    「concentration]
    「go on」
    と、仰られておられました。
    この「forcus] に計算を位置づけます。
     
    是非、検討して頂ければ嬉しいです。

  7. 【1442436】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 09月 26日 20:11

    タントさん


    具体的なアドバイス、ありがとうございます。
    あっ、そっか。公文をやめても計算をやらなくてよくなるわけではなかったですね。忘れていました(^^;。
    今までは公文併用ということで、塾では省いてもらっていましたが、他の子たちはやっているようなので、ツールはあると思います。何より、ちゃんと毎日やらせることが課題ですが。早速塾の先生に相談します。


    公文をやめることで、正直、中学に入ってからのことが心配です。私自身も長女も、先取りでの成功体験しか持っていませんから。これは、ココさんも書かれていましたが、公文の先取り経験者共通の本音だと思います。
    でも今は、勉強に一生懸命取り組ませる体験の方が大事と割り切ることにしますね。
    もし「時」を待っても無理だったら…凹むかもしれないけど、死ぬわけじゃなし、その時また考えよう。「アテニセズ・アセラズ・アキラメズ」いい言葉ですね。


    今まで、このスレでは、優秀または真面目なお子さんばかりだったので、次女の件を暴露するのは気が引けましたが、思いがけなくも、いつも以上に皆さんが声を寄せてくださいました。それだけ、現実の子どもたちの裾野は広いということでしょう。そして、それに悩む母親たちも…。
    私も、次女のおかげで、より幅広いお母さんたちと共感し合えるようになれるかもしれません。ちょっぴり楽しみになってきた(笑)。


    ところで、タントさん、苦学されたのですねぇ。私もそう言われますが、やっぱり当時は夢中で、嘆いてる暇などなかったですね。タントさんみたいな一流大学じゃなかったですけど、苦学仲間たちは困っている人を助けたいという思いが共通していて、母親思いでよく勉強していました。公教育がしっかりしていたから、学で貧乏の連鎖を断ち切ることも可能でした。今の教育格差に歯がゆい思いです。


    私の父親は典型的なキリギリス人生で、昔借金を残して失踪してしまったのですが、私が大人になってから再び現れました。憎んで親とは認めたくなかったけど、私自身も社会で自身の弱さに向き合っていく中で、父の弱さを少しだけ理解できるようになりました。今でも決して尊敬はできないけれど、年老いて気弱になっている父を、もう責める気持ちはありません。
    タントさんがおっしゃっていた、ありのままを受け入れるということ。これは、苦しんだ経験によってしか得られない境地かもしれません。
    子育てもたぶん同じでしょうね。いつか次女に感謝できる日が来そうな予感です。

  8. 【1442442】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 09月 26日 20:25

    タントさん


    ひとつ、書き忘れました。


    >ROMしていた方々も、沢山でてきて、精一杯の書き込みしています。
    >例え、から元気でもいいからさぁ。 
    >上を向いて歩こうよ。ねェ!


    ここで、泣けました。タントさんはじめ、皆さんの心に。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す