最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7211392】 投稿者: その通り  (ID:RCdEjtcmZwo) 投稿日時:2023年 05月 16日 07:00

    高校受験組数万人の頂点、唯一息をしてる都立
    それでその実績

  2. 【7211396】 投稿者: オール国公私立だと  (ID:SMX2.jsdK2Q) 投稿日時:2023年 05月 16日 07:05

    日比谷は10番手までに入る?
    開成を2番手と呼ぶ人に聞きたい。

  3. 【7211411】 投稿者: 道灌  (ID:3mCYAYFiGR2) 投稿日時:2023年 05月 16日 07:36

    神奈川板でも現役率10%未満のスイランに粘着して必死にまだまだ増えるかも!駿台模試スゴイ、学校優秀とか騒いどるパロディが展開中
    学附や地盤沈下してる湘南からのただの集中化だってーの
    スイラン以下はマーチ御の字という壊滅状態

  4. 【7211421】 投稿者: まぁ、  (ID:c4LApkO3yAc) 投稿日時:2023年 05月 16日 07:48

    早慶は難関大学じゃないので合格も楽〜これが結論。

  5. 【7211430】 投稿者: 早慶  (ID:XpFDg95TxTI) 投稿日時:2023年 05月 16日 07:59

    所沢と政経みたいに難易度に差があるのを知ってる人は早慶が指標になりにくいことを理解している。
    ここは内情分かってない人が出しゃばるから面倒。

  6. 【7211490】 投稿者: まぁ、  (ID:d8pgw7b94mk) 投稿日時:2023年 05月 16日 08:57

    日比谷から所沢は、殆どいないけどね。

  7. 【7211720】 投稿者: 都立の頂点  (ID:5TkKoIeGS.E) 投稿日時:2023年 05月 16日 11:59

    東京都で中学一貫生は21%。(令和3年)
    8割近くが公立中学に行く。
    公立勢7万人強の上澄みが日比谷高校。

    中高一貫は都内2万人程度。
    その中で武蔵中学は上位だが上澄みではない。10番以下かな。
    それなのに7万人の上澄みと同等の大学実績。

    それは何故?
    公立7万人は出涸らしなのか、公立のカリキュラムが不利なのか。

  8. 【7211732】 投稿者: 私見ですが  (ID:HoEujUWPtKM) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:17

    両方だと思います。地頭ある子は中学受験するので公立進学者はかなり減るはずです。それにしても日比谷が大したことないのは公立が不利だからだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す