最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3797352】 投稿者: 公立中学  (ID:e..j2BZLWsI) 投稿日時:2015年 07月 18日 02:03

    小学校から国私立の人には理解不可能でしょうね
    そういう人達はどういう職業につくのでしょうか
    医師でないことを望むばかりです

  2. 【3797438】 投稿者: マザコン息子を作る母親達  (ID:JQnbEHJEyk2) 投稿日時:2015年 07月 18日 08:15

    「どうやればマザコン息子を作らないか?」これを母親たちは常に考えておくことだ。

    困難にぶち当たってもすぐに親が出てこない。本人にとことん考えさせ迷わせ彷徨わさせる。思春期にその過程を経ていない者は大人になってから壁にぶつかると自力でそれを突破できない。

    自学自習に程遠い他者依存させる中学受験は良くない。一生懸命な親は子供をスポイルしていることに気づかない。今からでも遅くない。手を離せ。見守れ。

  3. 【3797446】 投稿者: 小さい時の経験  (ID:WdhIQLpXaN2) 投稿日時:2015年 07月 18日 08:23

    子供の時に公立を知らないから、公立がこわいだの、という発想になる。
    何もこわくない、普通なのに。
    何でもそうだけど、小さいときに、何でも触れておけば、将来の幅が広がるのに。

  4. 【3797482】 投稿者: 学ぶ意志  (ID:S/zM1Qi.T0A) 投稿日時:2015年 07月 18日 09:20

    「自学自習」ができる子はそれでいい。


    中学受験組で、やや受け身的ではあるが勉強する子

    公立組で、だらだら無駄に時間を過ごす子

    どちらがいいのでしょうね。


    歴史に名を残すような人って、小中学年代は他者より勉強してたか専門につながるあることに没頭していた人が多く、だらだら過ごしてた人はほとんどいないんじゃないですかね。

  5. 【3797497】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 18日 09:40

    中学受験で難関校に入ることより、公立中学をサバイブする方がずっと凄いんじゃないかな?勉強できるだけで囲まれて殴られたとか聞いたし。

  6. 【3797519】 投稿者: 公立で幅広く経験という幻想  (ID:93DxK01sCXo) 投稿日時:2015年 07月 18日 10:01

    公立中は、基本的に学区が決まっていて、土地柄によって、似通った感じの家庭環境になりやすい。同じ区内や市内でも、地域によってカラーが大きく違うというのは、地元では皆知っている話だ。そんな中で経験する多様性など、高が知れている。特殊な例やイメージだけで語っているのだろう。

  7. 【3797521】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 07月 18日 10:05

    <すみません 正確にスレ内容の引用です>

    その記事によると、

    1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
    2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
    3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
    4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

    だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

     ---- 以上が優秀な人事の大きな採用基準 ===

    これが正しいと思う人事の人もいるのでしょうし、私はこのような人事は無能であると思うし、私と同意見の方もいらしたし、さまざまですね。

    私なら、二次か三次かの試験通過して、役員面接に送り出すかどうかの面接なら
    1. この会社で何やりたいか(書いてある)より、この会社をどのようにしたいですか?
    2. 学部(院)時代、どんな勉強、専門やって、勉強以外に一番力入れたのは?
    3. 中高時代の経験で、一番役に立っていることは、指針になるようなことは?
    4. 専門性があるなら2-3分で要約披露してください(語学でも卒論でも海外でも)

    以上で全く出身中高、大学(書いてある)がどうであるか入り込む隙間はありません。

  8. 【3797528】 投稿者: 国策の問題  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 07月 18日 10:12

    大企業をマネージメントする立場としては、
    色々な人材を確保するのが今のトレンドだと思いますよ。
    受け身でコツコツは使いやすいですが、大化けする可能性は低い。
    振れ幅が大きい人材は魅力ですし、ある種のギャンブル採用ができるのも大企業の強みです。

    でも親としては受け身でも勉強して欲しい。
    あまりリスクテイクしないで、子供の安定した未来を願うのは親の性ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す