最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3807123】 投稿者: 順応  (ID:SgJJLBWepW2) 投稿日時:2015年 07月 30日 10:13

    私自身公立高校出ていますけど、上の方の意見には賛成しかねます。

  2. 【3807129】 投稿者: 順応  (ID:SgJJLBWepW2) 投稿日時:2015年 07月 30日 10:15

    上の方ってあほらし様のことです。

  3. 【3807145】 投稿者: あほらし  (ID:qfwPALRCPIU) 投稿日時:2015年 07月 30日 10:35

    >私自身公立高校出ていますけど、上の方の意見には賛成しかねます。

    私のは論理的な結論だから、賛成しかねると言われても意味ないけどね。
    数学の答えに賛成しかねますと言われるのと同じ(笑)。

  4. 【3807160】 投稿者: あほらし理論の数学的内容  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 07月 30日 10:51

    数学的な論理学の基本にこんなのがあります。
    p→q
    という命題は
    「pが偽であるときは常に真である」
    ということ。

    「フライングとドーピングで入試の点数のみは稼げるようになったが物の役には立たない私立一貫校の生徒または出身者」をpとおいているようですが、そんなpはどこにも存在しません。
    ですので、あほらし理論が数学的には「真」であることは保証します。
    あほらし想定のpが実在すると、不都合な人も出てきますよ。
    pでありかつ「qでない」実例がひとつでもあると、とたんにその命題は偽となって破綻しますので…

  5. 【3807177】 投稿者: 還暦ジジイ  (ID:re9nIzox7wg) 投稿日時:2015年 07月 30日 11:14

    久しぶりに覘いたら、どうでもよいことの堂々巡りですな。

    いづれにしても公立が光り輝いていたのは戦前のナンバースクール時代。戦後の6・3・3制への移行、都立の学校群制度、神奈川県の湘南潰し、ゆとり教育...全部「お上」が公立を駄目にしてきた。
    だから心ある親は教育について「お上」を全く信用しなくなっている。
    公立は生まれ変らなくては駄目。大ナタをふるって、是非とももう一度戦前の雄姿を取り戻してほしい。

    とくに今の公立小学校、中学は生徒をただ置いているだけ。教育していない。鍛えていない。
    公立中学なんて全部解体し、3年制の実業中学と6年制中学にするべきだろう。そうしなければ中高一貫私立の奴らに対抗できる人材が育たない。

  6. 【3807184】 投稿者: あほらし  (ID:qfwPALRCPIU) 投稿日時:2015年 07月 30日 11:22

    >そうしなければ中高一貫私立の奴らに対抗できる人材が育たない。

    お受験私学に人材なんて育ってないじゃん。
    猿回しの芸を仕込まれたのが育ってるだけ。

  7. 【3807198】 投稿者: 還暦ジジイ  (ID:re9nIzox7wg) 投稿日時:2015年 07月 30日 11:31

    個々の公立が独立法人になって、独自入試、教師の固定、特色あるカリキュラム、愛校心の鼓舞などをやっていかなければ駄目だ。教育委員会なる盲腸から切り離すべきだ。

  8. 【3807224】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 07月 30日 12:05

    ジジイさま

    あと行政や政治に口を出したがる日教組もなんとかし
    てほしいものです、ゆとり教育主導したのも彼らです
    よね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す