最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3807862】 投稿者: あさこ  (ID:TsT7lkixzpM) 投稿日時:2015年 07月 31日 05:38

    バラードさんに同意。


    何にしろ東大卒エリートの挫折は目立ちますね。
    そうではない人がいろいろとやらかしても、利害関係のない人は気にしないし、学校名まで取り沙汰されることはない。
    無闇にレッテルを貼られる息苦しさは、公立卒の方にはないかもしれません。

  2. 【3807910】 投稿者: 真央ちゃんの記事  (ID:jaT36DvpE0I) 投稿日時:2015年 07月 31日 07:56

    真央ちゃんの記事びっくりですよね(汗)

  3. 【3807929】 投稿者: 受験有名校卒ならではの劣等感  (ID:UCir8V5xc2o) 投稿日時:2015年 07月 31日 08:13

    >何にしろ東大卒エリートの挫折は目立ちますね。


    受験有名校の生徒がそれなりの大学に進んでいないときの挫折感は本人、親ともとても大きい。

    灘卒早慶未満の私大。桜蔭卒6大学未満とかね。まあ学歴に拘って育った人こそ自分が望んだ学歴を得られなかった挫折感は大きいでしょう。聞かれもしないのに自分から灘卒ですなんていう人は何らかの劣等感抱えている人でしょう。

  4. 【3807943】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 07月 31日 08:26

    理由なく、公立の大学進学実績が上がるのが良いことだと言う人が一部いるけど、論理的じゃないと思います。
    公立は底辺層に最低限の躾と教育という本来の役割を見失うべきじゃない。

  5. 【3807967】 投稿者: そうねえ  (ID:GzV3arc0TEE) 投稿日時:2015年 07月 31日 08:52

    受験有名校に通う親子は学歴の亡者のように言われがちですが、
    他人も「灘に進学したからには」というプレッシャーをかけてくるものです。
    だけど学歴へのこだわりは進学する気のある高校生の親子なら大抵持っているはずですよ。公立高校にしても上位なら東大慶應早稲田、中位ならマーチには進めるものなら進みたいと考えているものです。「○○高校なのに●大では恥ずかしい」等の愚痴はよく聞きます。

  6. 【3807978】 投稿者: そうねえ  (ID:GzV3arc0TEE) 投稿日時:2015年 07月 31日 09:00

    たとえ話です。
    我が子はピアノは趣味程度。コンクールなど考えたこともありませんが、
    才能があり、複数の先生をつけコンクールなどにも出場。
    お金をかけて海外に音楽の勉強に行く子どもの友達に対して悪い感情を抱くことはありません。
    でも我が子にもせめて「子犬のワルツ」位は弾けるようになってほしいと思っていました。

  7. 【3808047】 投稿者: 勉強  (ID:WdhIQLpXaN2) 投稿日時:2015年 07月 31日 09:52

    ピアノやフィギュアスケートは、自分で習わないといけないからね。

    勉強は基礎とはいえど、毎日もともと学校でやってるし、
    勉強の素質がある子は、年齢が進めば、良い高校にもいけるし、良い大学への道も自然に開かれる。
    公教育以外に、塾や特別な学校(私立)に行く話と、ピアノは一緒じゃない。

  8. 【3808054】 投稿者: おじさん  (ID:hQnQDTzrfpc) 投稿日時:2015年 07月 31日 09:59

    野球、サッカー、テニスも早いほうがいいですね。
    中学位になると序列がほとんど決まってしまいます

    あほらしさんにフライング質問しましたが、回答はなしでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す