最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4252830】 投稿者: アメリカン  (ID:Z0t42KggT12) 投稿日時:2016年 09月 18日 22:53

    算数や数学は、答えが決まっている割には、そこに至るまで自由な発想が許されている科目だと思います。理路整然としているのに懐が深い。
    それに対し、国語や英語は、そもそも設問の文章自体が誰かの思想表現であり、どうしても個人的な思考が入り込んでいます。
    それに解答して点数化するのは、学問として、不安定要素が大きいと考えます。特に記述など、採点者によりどう判断されるかも分からない。
    答えが不安定であるが故に、自由な裁量は採点側に握られている。
    それから、同様の理由で、国語は、時として面接的要素も含まれていると思います。
    語学は、ツールであるが故に、目的をどうとでも設定できる科目ですよね。

  2. 【4252833】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 18日 22:55

    >なぜ英会話スクールに通わせているのでしょうか?

    幼い方が言語って身につくからでしょ
    そんな家庭、うちのまわりにもたくさんいるよ

    良いスレになってきたと思ったけど一歩後退

  3. 【4252866】 投稿者: アメリカン  (ID:Z0t42KggT12) 投稿日時:2016年 09月 18日 23:16

    連投失礼します。
    どうしても気になってしまい、今更ですが、動機さんの算数の質問についてです。

    >流水算で船がエンジン止めて流れに乗っている時には川の流れの速さで下ると仮定しますがあれは本当なのでしょうか?
    流れの上に浮いている物は川の流速と果たして同じスピードで流れていくのか?早くはないにしても少し遅くなるとかないのでしょうか?

    「川の水面と、底の水は同じ速さなの」
    によると、まず、川の流速平均値は、水面から10分の6ぐらいの水深だそうです。

    http://www.pu-toyama.ac.jp/EE/tebakari/newQobs/storagev03/06_ezo[削除しました]
    (削除部分は . p d f 詰めてください。)

    こちらは、富山県立大学のデータですが、なかなか面白いです。
    (ちなみに、表題の下にちらりと英文が。
    更にその下に Key Words の英単語が並んでいます。)
    計算上でなく、実際の流速を計測しています。 それも4種類で!

    ・超音波ドップラー多層流向流速計
    (水中に超音波 を発信し,そのドップラー効果を利用して流速を計測する)
    ・プライス式流速計
    (←一般的な算数問題での川の流速と思われます。河川の 6 割水深の位置で測定。20 秒間の プロペラの回転数から計測された流速値)
    ・電波流速計 (河川の波の動きを電波でとらえ,表面流速を測定 するもの)
    ・浮子 (←算数問題で、水面に浮かべている船に近いのは、これ)

    データ(図-7)を見ると、浮子(表面)は、川の流速より速いですね。小さいので船と違って空気抵抗が少ないとはいえ、逆に速いのか?!
    短距離走じゃないけど、追い風だったんだろうか。

    自然は諸条件により、いくらでも変速するので、もはや正解は誰にも分からないですね。
    やはり、自然条件に左右されにくいベルトコンベヤーで物を運ぶなどの方がツッコミが少ないかな?
    逆流問題なら、ウォーキングマシーン?
    乗る人の体重で、作動条件が違ってきそうだけど。

    横道に逸れました。流してください。

  4. 【4252870】 投稿者: ロングライダー  (ID:EiOdBr15s6w) 投稿日時:2016年 09月 18日 23:18

    「他人事 (ID:8AbwYBBqP9Y)」さん
    >>なぜ英会話スクールに通わせているのでしょうか?

    >幼い方が言語って身につくからでしょ
    >そんな家庭、うちのまわりにもたくさんいるよ
    >良いスレになってきたと思ったけど一歩後退

    今年受験なのに、英会話スクールを続けさせてる理由は?ということだろ。
    まあ別に受験生でも続けさせておかしくはないが、「なぜ英会話スクールに通わせているのでしょうか?」という疑問を持っても変じゃないぜ。

  5. 【4252877】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 18日 23:26

    >今年受験なのに、英会話スクールを続けさせてる理由は?ということだろ。
    >まあ別に受験生でも続けさせておかしくはないが、「なぜ英会話スクールに通わせているのでしょうか?」という疑問を持っても変じゃないぜ。

    ロングラさん、こんばんは
    今年受験?
    それは失敬
    ブランクあけるデメリットかな

  6. 【4252899】 投稿者: ロングライダー  (ID:EiOdBr15s6w) 投稿日時:2016年 09月 18日 23:43

    「他人事 (ID:8AbwYBBqP9Y)」さん
    あくまで噂だが、なかなかできる娘さんらしいぜ。
    筑駒さんとこの女の子も親譲りだから、二人で桜蔭合戦でも始まるんじゃないか。
    ちなみに俺の友人の娘さんも今度中学受験で、サピの偏差値一度も60届いてないが、桜蔭狙いなんだ。
    相変わらず桜蔭は、できる女子の人気が高いな。(できない女子も一人混じってるが)

  7. 【4252901】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5KkUBYMGppM) 投稿日時:2016年 09月 18日 23:46

    アメリカンさんコメントありがとうございます。正に流水算は色々仮定して単純に流れていく船(漕いだりエンジン回していない)は川の速度と同じとしてやってるんですね。

    私は子供の時に岸辺と真ん中では流速が違うと考え木の枝を川に投げ込んで確かめていました。水深により速さが違うというのも納得です。川底は水底の摩擦抵抗があるので遅いのだろうとは思っていました。

    ところで今日散歩中に考えたのですが、正四面体に1~4までの数字を書くと何通りの書き方があるのか? という問題を思いつきました。回転して数字が同じ配置になるのは1通りと数えます。

    中学受験生にとっては定番問題かもしれませんが、紙と鉛筆がないので分かりませんでした。 これがわかると立方体(サイコロ)に1から6までの数字を書く書き方は何通りあるかという問題もできそうです。

    さて・・・どう考えるものやら?

  8. 【4252911】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 18日 23:55

    >あくまで噂だが、なかなかできる娘さんらしいぜ。

    英会話と両立できるなんて素晴らしい


    >筑駒さんとこの女の子も親譲りだから、二人で桜蔭合戦でも始まるんじゃないか。

    だから桜蔭の緻密な問題を面白くないと言っているんだね


    >ちなみに俺の友人の娘さんも今度中学受験で、サピの偏差値一度も60届いてないが、桜蔭狙いなんだ。

    平均56あれば、可能性50%のシビれる受験になるね(相性次第だけど)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す