最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4254119】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:02

    >英語が何より大事だと考える家庭はインターとか行かせるんでは?
    学費が高すぎるんで成立しえません。
    それより人事さんが娘さんに英会話を習わせている理由をお伺いしたいんですが。なぜ英会話なんですか?子供の将来のためですか?

  2. 【4254123】 投稿者: 文章修行  (ID:a6mWFjKIqXQ) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:06

    >算数と、受験算数、オリンピック算数の違いがわかりません。

    バラードさんはいろいろお詳しいだけに、こういう事を信じて害になる人がいるとよくないので例を挙げます。

    「正八面体の8つの面のうち、2つの面を赤く、2つの面を青くぬります。回転させてまったく同じになる塗り方は合わせて1通りとして数えるとき、全部で何通りの塗り方がありますか。」
    これは算数オリンピック・ファイナルの過去問です。
    バラードさん、ぜひ解いてご感想をお聞かせください。
    こういうのはやはり小学校で習う算数とは別次元の問題です。
    訓練してどうにかなるタイプの問題ではないと私は思います。

  3. 【4254130】 投稿者: ほんとうに  (ID:IZv3HW5NM66) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:13

    小学生が年収、出世なんて考えてない。楽しいだけ。算数も、ピアノも。

  4. 【4254131】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:14

    やはり、TOEICさんは日本の方じゃないようですね。日本は独自の文化がある国なので、旧植民地とは違うんです。
    たしなみとしての英語程度でいいので、英会話スクールで済ませているわけですよ。日本人としての誇りがあるので。

  5. 【4254136】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:17

    文章修行様

    すみません、ひねくれているのかもしれませんが、労力かけないとたどりつけないのも難問の一つと考えれば、同じ算数と思ってしまいます。
    平均的に小学校で習うものは「小学校で習う算数」で、発展的なものは受験だろうがオリンピックだろうがただの算数ではないというご意見なのかな、という気はします。

    たぶん両手の10本指で、いくつまで数えられますか?
    というのにIT系詳しい人はピンとくるでしょうけど1024まで出来ます、、とこれを実証するには労力かかります。と同じと思っています。

  6. 【4254140】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:20

    >楽しいだけ。算数も、ピアノも。
    ピアノ興味ない人間がピアノ引けなくても能力に問題あると思う人がいないわけで算数がそんなに楽しいなら算数・数学で能力を計測するのはアウトですね。
    テレビゲームの腕やカラオケのうまさで合否を決めるようなものです。
    そういうのもありでしょうが。算数は選択性にすべきでしょう。

    >たしなみとしての英語程度でいいので、英会話スクールで済ませているわけですよ。日本人としての誇りがあるので。

    それで英会話教室ですか?受験生なのに?

  7. 【4254141】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:21

    桜蔭の算数なんかは労力かける算数なんだと思うけど、灘なんかにはひらめけば一瞬でできるけどできない子には永久にできないものもあります。関東だと、渋幕や筑附あたりで、思い付けば簡単、そうでないと永久に悩む問題があります。

  8. 【4254147】 投稿者: 需要はある  (ID:VhGasizZ4k2) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:22

    指導要領ではこういう書き方ですね。

    例えば,次に掲げる人物を取り上げ,人物の働きを通して学習できるように指導すること。
     卑弥呼(ひみこ),聖徳太子(しょうとくたいし),小野妹子(おののいもこ),中大兄皇子(なかのおおえのおうじ),中臣鎌足(なかとみのかまたり),聖武(しょうむ)天皇,行基(ぎょうき),鑑真(がんじん),藤原道長(ふじわらのみちなが),紫式部(むらさきしきぶ),清少納言(せいしょうなごん),平清盛(たいらのきよもり),源頼朝(みなもとのよりとも),源義経(みなもとのよしつね),北条時宗(ほうじょうときむね),足利義満(あしかがよしみつ),足利義政(あしかがよしまさ),雪舟(せっしゅう),ザビエル,織田信長(おだのぶなが),豊臣秀吉(とよとみひでよし),徳川家康(とくがわいえやす),徳川家光(とくがわいえみつ),近松門左衛門(ちかまつもんざえもん),歌川(うたがわ)(安藤(あんどう))広重(ひろしげ),本居宣長(もとおりのりなが),杉田玄白(すぎたげんぱく),伊能忠敬(いのうただたか),ペリー,勝海舟(かつかいしゅう),西郷隆盛(さいごうたかもり),大久保利通(おおくぼとしみち),木戸孝允(きどたかよし),明治天皇,福沢諭吉(ふくざわゆきち),大隈重信(おおくましげのぶ),板垣退助(いたがきたいすけ),伊藤博文(いとうひろぶみ),陸奥宗光(むつむねみつ),東郷平八郎(とうごうへいはちろう),小村寿太郎(こむらじゅたろう),野口英世(のぐちひでよ)

    バランスを取ろうとして選択が変になっているところもあります。
    また、偉人伝や大衆小説で人気のある人物も配置されていて、戦前の教科書のような安っぽい物語志向に汚染されている感もあり興味深いです。
    同じノーベル医学生理学賞候補なら「北里柴三郎」をなぜ入れないのか大いに疑問ですよね。
    中学入試はもちろんこれらを意識しないわけに行かないのですが、現実に出題されているものはよりマシな方向に修正されているようにも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す