最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4253955】 投稿者: ほんとうに  (ID:IZv3HW5NM66) 投稿日時:2016年 09月 19日 17:59

    算数オリンピック、広中杯の入賞者に関東女子はいませんよね。アルワンのこも予選はいっぱい受けてるのに不思議。

  2. 【4254068】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:21

    ほんとうに さん
    >広中杯の入賞者に関東女子はいませんよね。アルワンのこも予選はいっぱい受けてるのに不思議。

    算数に関心がある女子がそんなに頭がいいとは思えません。
    優秀な小中学生女子は英語の方が数学より根本的に大事だと考えているのでは
    ないでしょうか。そのように考えていれば受験算数に強い関心を持つということは起きにくいはずです。関心がなければ努力もしないでしょう。

    数学の方が英語の方より大事である、と考える女子、または女子親は
    将来の志望学部がよほど強く確定しているのでない限り
    結婚や育児に伴う女性のキャリアプラン設計上のリスク要因
    を軽視している可能性が高いのではないでしょうか?

  3. 【4254083】 投稿者: ほんとうに  (ID:IZv3HW5NM66) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:34

    オリンピックは受験算数ではありません。むしろ6年本選は受験算数の塾を休んで参加してるのです。実際予選は女子がたくさんいるので避けてるわけではないですよね。通らないだけです。

  4. 【4254088】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:38

    ほんとうに さん
    >オリンピックは受験算数ではありません。
    公立中進学予定の参加者はどのくらいですか?

    >実際予選は女子がたくさんいるので
    それなりに数がいるのでおおまかに男女同数だろう、ということでしょうか

  5. 【4254097】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:48

    英語が何より大事だと考える家庭はインターとか行かせるんでは?TOEICさんもそんなに英語が大事ならお子さんにインター行かせればいいんです。誰も止めませんよ。

  6. 【4254101】 投稿者: ほんとうに  (ID:IZv3HW5NM66) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:52

    ピアノ、バレエ、スポーツなどのコンクールも頭がいい女子は参加しないというお考えですか?英語は受験の前に間に合わせてセンター満点、2次85~105点くらいでいいと思いませんか?それなら算数好きな少女もやってることです。

  7. 【4254102】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 19日 19:53

    どうしても、また出てきましたが、算数と、受験算数、オリンピック算数の違いがわかりません。

    私には、全部算数に思えていますが。
    それぞれに特徴づけて、難しくなると、それぞれの人が勝手にそう読んでいるのかな?という気がしなくもないです。

    高校受験全盛時代で、オリンピックも中学受験もなかったというか下火だった時代でも、算数の難問はあったし、たぶん今よりもっと徹底した難問だったようにも思いますが、中学以降の数学の範囲はないというだけで、国算理社、範囲内でも、いくらでも発展形の難問は作れますし。

    指導要領でも、発展して学ぶ、、、と書いてありますし。
    指導要領の6年社会科の日本の偉人50人も、すごいですよね。

    指導要領だと、卑弥呼、聖徳太子から、野口英世、小村寿太郎くらいまでいますが、発展して学ぶと、その時代の背景(中堅なら出ます )、のちの世の中社会に、この業績なり事象が、どのような影響与えたか考察(難関ならおさえないと)
    までなら、たぶん中3社会の範囲まで考えないといけません。

    受験算数と算数、受験国語と国語、理科も社会も。
    入試に過去に出たら、受験何々なのかな、、、?
    四谷の予シリで、基礎問、応用、難問とあったら、、
    本来どれも受験に向けての算数でも、応用以上が受験算数、難問が、発展が、受験算数、、、?。

    問題の質(難問)を言うのなら、出来る子にはやらせればよいというのが私の考えです。否定はできません。

    算数オリンピックでも、ジュニア選手権でも、ピアノコンクールでも、出来る子には出来るもの指導して、やらせるべき、、と思っています。

  8. 【4254116】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 19日 20:00

    >ピアノ、バレエ、スポーツなどのコンクールも頭がいい女子は参加しないというお考えですか?

    将来の高年収女子は顕著に少なくなっているでしょうね。というかそれは純粋な趣味系なので地歴や理科コンクールの類と比較すべきでしょう。趣味性が高く女性が強そうなピアノは比較的高年収女子の支持は高いかもしれません。


    >英語は受験の前に間に合わせてセンター満点、2次85~105点くらいでいいと思いませんか?

    受験のことしか考えずその後の就職も出世レースも一切考えないんですか?
    東大含めて国立大学がそういう発想だから日本の女性の役員比率が低いのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す