最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5008571】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:OfXwQ37UVtk) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:00

    すみません、「不本意ながら」というのは私の意見です。政府はそこまで考えていないのはおっしゃるとおりです。

  2. 【5008581】 投稿者: 考察  (ID:AtPO0A/46h.) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:09

    >なお、余談。
    その席には、世間から「左翼」と誤解される、行動する政治学者のY氏もいた。
    水野先生に「資本主義が終わるなら、終わらせてしまう方がよい」と私が述べると、そうはいかない。社会が混乱に陥る、と彼が横から口を出してきた。

    資本主義が終焉に向かいつつあるというのは水野和夫氏だけでなく多くの有識者が感じていることです。終焉かどうかはわからないが、今、資本主義は機能不全に陥っている。最近は、失業率が下がっているのにもかかわらずインフレが生じずデフレのまま経済が推移するというフィリップス曲線の理論が当てはまらない現象が頻繁に起こっている。
    金利0が続いているにもかかわらず経済が過熱せず、金融緩和と金融引き締めをその時々の景気の状況に応じて使い分け、経済を適切な軌道上にコントロールするという伝統的な金融政策も機能しなくなっている。日銀は、量的緩和を継続し続けるという選択肢のない一択の金融政策を行っている。
    経済学の理論も機能不全に陥っているのです。
    資本主義はまだ死んではいないが、ICUで生命維持装置をつけられたまま生き延びているという状況だ。資本主義がこのまま死んでしまえば、世界はどうなるのか?怒れる労働者が革命を起こし、共産主義社会になることは、過去の失敗からも考えられない。
    「資本主義が終わるなら、終わらせてしまう方がよい」という前衛党さんの発言はあまりにも軽すぎる。資本主義が死んでしまったら、富を生み出す仕組みが崩壊し、「実質的平等」は実現するかもしれないが、それはみんな無一文という笑い話のような平等だ。

  3. 【5008601】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:OfXwQ37UVtk) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:51

    > 日本の大学の研究費は、科研費が大部分を占めていて、しかもその科研費は旧帝に偏って支給されている。

    成果が出にくい研究、もしくはお金になりにくい研究のことかと思いますが、我が国には、そのような研究を望むすべての大学に資金を提供できるほどの予算はありません。対象とする大学をある程度まで絞ることになります。それが東大、京大であったり、他の旧帝大となったのだと思います。すべての大学がハイパーカミオカンデのようなものを作りたいからといって支援していたら国家財政は破綻します。みな同じ土俵にのって競い合う必要はありません。なお、民間からの資金調達だと短期的に成果の出る研究、お金になる研究を求められやすいので、基礎的な研究をしたいのならば、やはり国立大学に行くしかないと思います。

    私学助成金を増やすにしても、旧帝大以外の国立大学の交付金を増やすのが先でないと、憲法89条に関する説明が難しくなると思います。

  4. 【5008692】 投稿者: 地方は  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 05月 29日 07:45

    政治力が強いんですよ。
    首都圏が得する政策は政治的には人気がない。

  5. 【5008697】 投稿者: モルモット  (ID:p4SOzWrAlLU) 投稿日時:2018年 05月 29日 07:49

    >内閣府が考えていることは、せいぜい、地方から大都市圏への人口流出を止めることでしょう。

    内閣府が出したデータにおいても、既にこの施策を導入する前から地方から首都圏への学生の数は減少傾向に転じています。
    この施策を行わなければならない理由に納得性が得られない大きな要因です。

  6. 【5008761】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:hs2Kl0OzkL6) 投稿日時:2018年 05月 29日 09:03

    地方から首都圏への学生の流入が減っているといっても、逆方向がほとんどないのですから集中するいっぽうです。減らすのはもちろんのこと、逆方向を生み出すのが政府が求めていることだと思います。

  7. 【5008826】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 29日 10:04

    私もその通りだと思う。
    ただ、一度都会の利便性を体感した方が、あえてそれを捨てるとは考えにくい。この国への留学生でも、本来それを期待してのものであったはずが、最近はわが国の労働力補填との事情もあって、むしろ定住化が進んでしまっている。

    それに関連して、当方の大学・大学院でも、地方出身者向けに出身地・地公体からの学費支援(Uターンが条件)や、当該地方企業に就職者向けへの奨学金支給といった資料が多数見受けられる。

    ただ、どこまで実効性あるものなのか。
    防衛大学の学生による任官拒否、海外有名大学院への企業派遣従業員の早期退社に伴う留学費用返還請求の問題等々と同じく、難しい問題が存するようである。

  8. 【5008859】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 29日 10:32

    それは、あなたご自身がお認めになったように、人間は「欲」や「損得勘定」等で動くとのスミス以来の資本主義的思考に毒されているからであろう。あるいは、支配層からしてする作為的幻想によるものだ。

    すでに何度も指摘したように、人間の意識は環境が、その存在が決定する。
    したがって、資本家による搾取の元凶である生産手段の私有から解放されることにより、人は利益の為に、欲得のために働くという誤解からも我々は解放されるのである。労働の意義とは、そのようなチープな、極私的動機によるものではないはずだ。

    僭越だが、この私をご覧いただきたい。
    ただでさえカネには縁遠い学問を、しかも資本主義体制下の支配層である財閥や権力者を批判する論文を進んで記している。それゆえ、企業からの支援は期待しえない。他方、返す刀で労使癒着の御用組合「連合」の労働貴族らも批判する。そちらからの助成も困難だろう。おまけに、本掲示板で余計なことを述べては、アンチから不当な中傷を浴びる。まさに、経済的利徳とは正反対の所業ではあるまいか(我ながら)。

    ゆえに、人間の経済的損得勘定が行動の要因とする資本主義者らの主張は的を射ているとは思われない。マルクスによる「人が生産した物に、人が振る舞わされる(物神的性格)」という資本主義世界での転倒を正そうとの動機は正鵠を射ている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す