最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5007264】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 27日 16:55

    >つまり、この法は、地方出身者が地方に残ることを後押しすることでの地方創生を意図しているということです。

    それは、憲法13条で内在的に保障される自己決定権の侵害の疑いがある。
    我われには、自分のことは自分で決められる権利がある。その対象は、日常的な事柄から人生を左右する事柄まで幅広い。そこで重要なことは、個人的事柄については公権力から干渉されずに決めることができるということである。

    ゆえに、地方の方が将来どちらでの居住を望むかについての判断につき、国が保護者のような観点からしてするその種のパターナリズム的誘導は謙抑的であるべきである。人の人生について、いらぬお節介はご無用、ということである。

  2. 【5007273】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 27日 17:10

    >細部の矛盾、不手際を突くのはある意味で最も安直で、労力の少ない、知性を使わない、ダメ出しの仕方だ。意地悪な上司が、気に入らない部下をいじめるときにもこの方法が用いられる。

    それは少し異なる。
    憲法31条は法定手続きを保障する。適正な手続きは、民主性における自由と正義の基本である(とブルジョア法は説明する)。

    むしろ、このような手続きの公平性・正確性の担保こそが、強者による過剰な人権侵害から弱者の自由を守り、不利益防止につながるのである。

  3. 【5007274】 投稿者: くすのき  (ID:hByjUkJ18Kg) 投稿日時:2018年 05月 27日 17:10

    呑気な父さん さんの貼り付けられた数字を見ると衝撃的ですよね。
    ただ、この数字は延べ数であり実数ではありません。

    私立大学の受験生数と一般入試志願者数の推移を調べたところ、
         2013  2014  2015  2016  2017  2018(単位:万人)
    志願者数 296.7 302.8 305.2 316.4 339.4 360.0?
    受験生数 _67.9 _66.2 _66.6 _66.5 _67.9 _67.9

    これを見れば、受験生数はほぼ横ばいに近いが、志願者数が年々増えてい
    るのが分ります。
    つまり、受験生一人あたりのが受験する大学(学部)数が、増えている。
    この状況を、理解した上でもう一度見ると見え方が変わるかもしれません。

    それと、ご存知かもしれませんが、今年(2018)の私立大入試動向を旺文社
    教育情報センターが発表しています。念の為、抜粋して貼り付けておきます。

    旺文社が、螢雪時代5月号をベースに特集記事を書いています。
    記事では、2018年私立大入試の受験者は平年並みだが、志願者(述べ志願者)
    が前年比8%増加した理由を8つ挙げげています。

    1)国立大の「文系縮小・一般枠縮小」
      好調な就職事情に伴う文系人気の高まりに対し、国立大文系志望者の受け
      皿が不足し、私立大文系学部への併願を増やした。
      また、国立大の推薦・AO入試拡大に伴う一般枠縮小影響した。

    2)セ試受験者の中で私立型が増加
      国公立型受験者が0.2%減少に対し、私立型受験者が3.8%増えた。

    3)セ試の2年連続の難化
      17年は、国語・現代文の大幅難化、18年は、英語・リスニング、生物の難
      化した結果、国公立大志望者の得点が伸び悩み、私立大への併願を増やした
      そして、国公立大志望者は私立難関~中堅上位校を主な併願先とするため、
      私立大専願者は押し出されて中堅校の併願を増やした。

    4)定員管理の厳格化
      受験生が合格者絞り込みによる難化を警戒し、併願校を増やす傾向が強
      まった。

    5)推薦・AO入試の難化
      秋の公募推薦・AO入試で合格者を絞り込み、不合格者が2月の一般入試に
      大量流入。

    6)定員の大幅増
      定員管理の厳格化への対応として私立70大学で7千人超の定員増があった。
      これは定員超過率を抑え、倍率の大幅アップも防ぐのが目的で行ったが、
      大学によっては志願者増の要因となった。

    7)既卒者(浪人)の増加
      セ試志願者は1.2%増加したが、既卒者が4.9%増と、2年連続で増加した。
      既卒者は、現役生より多く併願するため、志願者増の一因。

    8)英語外部検定利用の導入
      一般入試で独自試験やセ試の英語の代わりに、英語外部検定を利用できる
      入試方式を行う大学・学部が増えた。

    2018年 私立大入試 志願者動向分析より

  4. 【5007277】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:b4D8cyITzfw) 投稿日時:2018年 05月 27日 17:12

    > 「下宿できない?」「浪人できない?」
    > そんなこと知るか、それはお前の事情だろ。
    > みんなに同じ土俵での公平な条件を与えたのだから、結果は仕方ない。
    > 我慢しろ、そんなこと。俺の知ったことか、自己責任だ。
    > これが、新自由主義(リべたリアン)の発想。

    これって、今まで東京の人が地方の人に言ってきたこと。立場が逆になったら急に文句を言い出す。視野が狭い。

  5. 【5007284】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:b4D8cyITzfw) 投稿日時:2018年 05月 27日 17:19

    > そういった意味では、ご指摘のとおり相対的には自民党よりは立憲民主党に近いとはいえる(別に支持はしない。しょせん、修正資本主義者ゆえ)。

    あまりこういうことは言いたくなかったのですが、他人をリベタリアンと決めつけるならば、前衛党さんは修正資本主義者ではなく、コミュニストか社会主義者です。気づいていないかもしれませんが、立憲民主党ではなく社民党や共産党に近い考え方です。

  6. 【5007300】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:b4D8cyITzfw) 投稿日時:2018年 05月 27日 17:43

    > 権力者が私学に「定員を守れ」というのであれば、お前たちこそ私立学校振興助成法の趣旨に則し(議員立法じゃないか)、国立大学との13分の1という非常識な財政支援格差の是正をしてから言え、と申したい。

    申し訳ないが、その話はもう聞き飽きた。大学の研究・運営費と教育費の話をいっしょにするのは不適切。ここでは教育費に絞って議論すべき。

  7. 【5007320】 投稿者: だから  (ID:KwmaVnnm1uI) 投稿日時:2018年 05月 27日 17:59

    地方創生は、中学受験には影響してない。
    少子化と保護者の世代交代が影響してます。
    アラフォー以下、大半はお金無いですし、未婚率高いので。
    大学も下宿しないで、なるべく近場で。
    選択肢がないだけです。

  8. 【5007380】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 27日 18:59

    私もあなたを聞き飽きているのだが。
    だが、お互いに表現の自由は尊重しようではあるまいか。

    ところで、私は自分の思想を隠してはいない。
    大学でもその立場を明らかにしている。その立場で、論文も公にしている。
    関連する学会にも加入してもいる。
    幸いなことに、大企業でまま見受けられる思想ゆえの差別はないところゆえ。

    また、本件と大学の国・私間の財政格差問題は本質的に同じ問題性を有している。
    ゆえに、これからも告発し続ける。あしからず。
    私立学校関係者・保護者らは怒るべきである。
    このままだと、学費値上げが待ち受けている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す