最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5139629】 投稿者: どんなに分析したって  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 10月 07日 17:55

    子どもの学力、性格という側面は?

    どなたかが書かれていた中学受験の本に、「上位1/3に居られる学校の方が良い」と読んだことがあります。ギリギリでも入って後伸びする子も、自信を喪失するお子さんもいるでしょうけど、一般的には周囲が出来る子ばかりとか、進度が速すぎて消化不良になって、出来る子もできなくなるお子さんもいるでしょう。一貫校で落ちこぼれて高校受験を考えて模試受けたら、先取りの高校の範囲は意味不明でも中3の問題は解けて安心とかありますよ。そういうお子さんはランク下げた学校で着実に勉強できた方が学力は伸びるでしょう。意味不明な授業を聞きながら坂書したり、基礎問題を暗記してテストに取り組んで息も絶え絶え進級するよりもね。

    誹謗中傷?そんなたいそうなことですか?単に呆れたから書いただけですが。どこでもそこそこ適応できる子どもも校風合わないと反発したりこじれる子もいます。そういうこと無視して何やっているんだろうとか、何かのきっかけで将来やりたいことが見つかって、猛烈に勉強し始めるとか、人生なんてどこでどのような出会いがあるかわからないではないですか。

    それにこんな分析を頑張って、親が理想とした学校にお子さんが失敗したらどうするのですか?経営の話を出していますが、お子さんを損切りして、再度お子さんを産んで育て直すのですか?受験に失敗したお子さんはどうなるのですか?大学受験でリベンジと塾に中1から通わせるのですか?

  2. 【5139665】 投稿者: でも・・・  (ID:XIBynif3g4A) 投稿日時:2018年 10月 07日 18:21

    可能性は「ある」「ない」。
    蓋然性は「高い」「低い」。
    その意味は全く違うのは事実です。

    しかし、日本では「可能性が高い」「可能性が低い」と表現されることが多いので、言葉としては「可能性」を使っていても、実際には蓋然性のことを言っているケースが多いでしょう。

    また、可能性が「ある」「ない」で考えても、企業の会議等で可能性0のことが議題になることはないので、現実的には「ありよりのあり」と「なしよりのあり」と「ありよりのなし」のいずれかでしょう。
    すなわち、「可能性」と表現していても、実際には「蓋然性」について考えているのが普通。

    数学、物理、化学など、はっきりした答えが出るものを別にすると、可能性0のものは世の中には稀です。
    受験の話などは、どう議論を繰り広げたとしても、蓋然性しかないので、蓋然性と可能性の違いなどに気を遣う必要はないと思います。

  3. 【5139963】 投稿者: 70年代  (ID:c/yWOPQPENY) 投稿日時:2018年 10月 07日 21:27

    ほらぁ、ね。噛み合わない。
    結局は可能性の有無、個別の結果論に話を持っていってしまいますね。
    壊滅??さんはデータの背景にある事実や実態を知りたいってだけで、そこに個別の事情は不要だと言ってるのだと思うのですけど。
    貴方の示す事例は可能性として、あるいは実例としてあるかもしれませんが、それを一般的な話とすることには大いに疑問を抱きます。

  4. 【5139968】 投稿者: 70年代  (ID:c/yWOPQPENY) 投稿日時:2018年 10月 07日 21:30

    〉 蓋然性と可能性の違いなどに気を遣う必要はないと思います。

    だから齟齬が起きると言っているのですが…。

  5. 【5140786】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 10月 08日 12:55

    蓋然性=子育てを終えた方々
    可能性=これから子どもが中高へ進学する方々

    子育てが終わってしまえば、その結果からある程度数字で考えることが出来る。それに対して子育て途中の世代は、子どもの成長を数字では捉えきれない。
    いくら蓋然性の高い数字を出しても、実際の子どもに当てはまらなければ意味のない数字になる。
    子どもの進路を考えるとき、確率の話より個別の事情の積み重ねの方が参考になることもある。それは「可能性」の話だから。


    PS おいっ!さん、ありがとうございます。嬉しいコメント。

  6. 【5141184】 投稿者: 70年代  (ID:i2cNSKGJ9lk) 投稿日時:2018年 10月 08日 18:37

    随分と曲解されますね。
    壊滅??さんに対する返信はまとまってたのに...不思議です。

    蓋然性の高低はこれから受験を迎える人に有効です。
    例えば、今までは「翠嵐や湘南へ行けば難関大学に行ける」=希望的観測を入れた可能性の話でした。合格実績で理解できるレベルはここまでです。
    が、どうやら県立トップ内情は上位層と下位層の学力差が大きく、また学校の授業ではなく実態として高受塾での先取り+入学後の予備校で中高一貫との差を埋めることが出来れば難関大学に行ける、ということがわかってきました。また一部の方が、少なくない下位層は日東駒専どころか大東亜帝国へ進学となる、この層への対策が取られていないと主張されてます。(壊滅??さんはここの精度の高さを求められているんですね)
    ここまでの情報から「翠嵐や湘南に進学したところで難関大学に行ける蓋然性は低い」という仮説が成り立ちます(別件ですが、高いという主張があれば是非その根拠を知りたいです)。
    ここまでを整理すると、一般的な経路で県立トップ校に進学したところで、中下位層に沈む確率が高く放置される恐れがある。難関大学を意識するのであれば、兎にも角にも勉強時間を確保して塾等で猛追劇しない限り上位層に入れない、または中学時代から高受験塾の早慶学附コースで一般受験層とは大きく差をつけておく必要がある、という解釈です。
    ゆえに県立トップに進学する際、下位層に沈むのを未然に防ぐための対策は実は明確になっています。対策を打って、その結果が良い方に出るか悪い方に出るか、それこそ無限の可能性がありますから誰もわかりません。でも何もしなければ下位層に沈む確率が高いことはわかっています。
    もちろんリア充塾なし東大合格がいるかもしれませんが、ここまでの情報があるにも関わらず、その可能性を信じて我が子をその通りにさせられるのか?甚だ疑問です。
    中受にしたって中高一貫の方が進学面だけでない高い知性を得ることができる、ということを信じて行かせているわけです。そして「そうなの?」を確認するために学校見学やら文化祭やら私学フェスタやらで直接情報収集するでしょ?意識してるか否かは別にして自分なりにその蓋然性の高さを検証してるんですよね。

    ラプソディさんのおっしゃる可能性は子供に対する可能性ですね。「子供の可能性は無限にある!」ですから誰も否定のしようはありませんが、ここまでの話はそうではありませんよね。
    ちなみに子育てが終われば、蓋然性の高低も可能性の有無なんてどうでもよく、目の前の「結果」でしかないんですけどね。後の祭りって話もあります(笑)。

  7. 【5142052】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 10月 09日 12:30

    試しに、翠嵐と聖光の今春の合格実績HPで見てみました。
    どちらも進学数はわかりません。

    翠嵐360名(男女 240/120)
    国公立 現浪 148/57 うち国公医17(防医のぞく)
    早慶  現浪 153/44 上理 現浪 71/49 マーチ現浪 235/80
    日東駒専 36/7 大東亜帝国 0/0 私医12

    聖光 231名
    国公立 現浪 115/33
    早慶  現浪 212/81 上理 現浪 44/16 マーチ現浪 28/28
    日東駒専 1/4 大東亜帝国 1 (もしかしたら帝京医かもしれませんが)

    東京一工は圧倒的に聖光が多いですが、こと国公立全体と 私立の合格に関してはマーチの合格数のぞくと(どちらも進学数はかなり少ないと思いますが)さほどの差は感じませんが。
    もし、拾い間違いなどありましたら、ご訂正ください。

  8. 【5142068】 投稿者: 通行人  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 10月 09日 12:46

    私立一貫最難関で日東駒専以下って医学部だけだと思ってました。稀に曹洞宗の跡取りで敢えて駒澤という人も知ってます。例外中の例外ですけど。
    都内御三家でニ浪でMARCHというレアな方(都心の資産家)にお会いしたことも…

    まぁ医学部だけは別表記の学校も多いですが…
    普通に日東駒専と書かれているなら医学部以外かもね

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す