最終更新:

3426
Comment

【3515619】「女性宮家創設」へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 09日 20:14

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3662928】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:UQpBF9Dt7qs) 投稿日時:2015年 02月 10日 07:56

    >互恵性が必要なのだ


    定住外国人は、住民税はおろか所得税等の国税も払っている。互恵であれば参政権もよこせと言われそうだ。


    そっとしておこぅ。笑





    w

  2. 【3662935】 投稿者: 自由  (ID:jFNFEHbH07w) 投稿日時:2015年 02月 10日 08:08

    >リバタリアニズム(経済的自由)vsリベラリズム(経済的平等)
    >公正な契約は自由意思の契約という自律性だけではなくて、互恵性が必要なのだ。

    以上のリベラリズムの反論に関わって、

    >その互恵性というのはコミュニティーを前提にしており、単に経済的自由と経済的公平の対立という経済の枠組みを超えて、コミュニティーにおける共通善が必要ではないのか、

    そういう見方もあり得る。


    日本でブームになったマイケル・サンデルの

    コミュニタリアニズム

    である。

  3. 【3662957】 投稿者: 紙つぶて  (ID:cqRi7ffvgRQ) 投稿日時:2015年 02月 10日 08:31

    自由さん、

    おもしろい話題になってきましたね。

    >日本国憲法の国民主権の解釈において、通説である「集合概念の国民」はある種のコミュニティーであって、そのコミュニティーのなかから共通善が導かれる可能性がある。

    この共通善も泉のように自然に湧いてくるものでもなく、もはや現代ではシステム化された社会の下に半強制的に発生させるものとなっています。ソニックさんの憎む(笑)PTA がいい例です。半ば強制的な加入制度ではなく個人の意思に委ねるならば、雲散霧消の憂き目にあう可能性があります。


    社会学者、ミヘルスの「寡頭の鉄則」は、
    いかなる組織も少数の幹部に権力を集中することなしに,その規模を拡大することはできないとし,規模が拡大すれば必ず寡頭制的支配者を生みだすと主張した(《現代民主主義における政党社会学》1911)

    というもので、平等で民主的な社会を目標とすれば政府(政府与党)は、寡頭制化せざるを得ません。政府が旧自由主義的な資本主義を貫くのであれば、あくまで公正な交換、要は政治権力は市場介入をしない態度をとることとなります。しかしながら、実際は国家の行政機関が市場介入をしながら社会情勢、経済情勢を調整していますよね。つまり、「公正な交換」は実は恐ろしいのです 笑。

    おんぶにだっこ、ゆりかごから墓場までの政策では、少子高齢化問題を抱える先進国は持ちこたえられなくなります。規制緩和、新自由主義を推進しながら小さな政府化していくことは、時代の潮流とも言えます。

  4. 【3662971】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 02月 10日 08:44

    >ただ、「教育における格差問題」というのは、先週の話でも申し上げた通り、この制度の存否によって解決される問題ではないのです。


    当然のこと。
    私は教育における格差拡大を助長しかねない(する)愚策の象徴として、一昨年の導入時からこの制度に疑問を感じていた。
    実際に、当時の私の塾にこの制度を売り込んできた都市銀行は、「富裕者向けの節税対策として」と明言していた。
    これが誰もが考える本音であろう。

    また、格差問題の解消は保護者の経済状態の改善とも密接に関連する。
    その意味では、安倍らがたくらむ残業代ゼロの「過労死促進法案」反対の働きも重要だ。
    なにより、恣意的な使用者からの「評価(事実上のお許し)」を得られるまで、際限なく働かせられる虞が大であるからだ。
    その結果到来するもの、うつ病の蔓延・失業者の増大、そして過労死による一家の働き手の喪失だ。※

    ※ROMされるみなさん。
     他人事ではなく、お宅の将来に直接関わる問題。
     安倍らは、しゃにむに導入を図るため多少の修正を打診してきた。
     けっして騙されてはいけない。
     
     なぜなら、
     ①これを望む勢力が誰か→財界(理由 苦しい競争において自らの地位を安泰化させるため。働く者にとり大切な賃金を、彼らはコストととらえる=コスト減らし。そのお礼としての巨額な政治献金)
     ②これを推進する政党はどこか→主に自民党(理由 当初の労働者派遣法理念の骨抜きという悪例をみよ。現在では人件費コスト削減のため正社員との代替化要員。使い捨て自由の捨てコマ扱い)
     ③法案の問題点→だれが、またどのような客観的基準に基づいて「評価」するのか不明(現状では、使用者から、その思いのままにいつまでも働かされる破目にも=過労死促進)
                                                                                
                                                                               
    >そして、長い目で見れば、この制度の利用を促進した方が、相続される資産(現金)が目減りする率(教育にかけるお金が減って行く率)は高くなるということを認識しておく必要もあるのだと思います。

    断定するには、時期尚早。
    現状では、そのような兆候すら表れていない(長い目で見ても)。

  5. 【3662981】 投稿者: 紙つぶて  (ID:cqRi7ffvgRQ) 投稿日時:2015年 02月 10日 08:55

    限りなく平等な社会を目指すことは、国家の寡頭化を進め、国家、国民を水も漏らさぬ法制度の下におくことになります。自由と引き換えにです。中国共産党が悪しき見本例です。
    ですから、「人権」と「平等」は上手に攪拌しないといけません。実は「水」と「油」なのでは?と訝るこの頃です。

  6. 【3662983】 投稿者: 二俣川  (ID:apdUVnzkw.U) 投稿日時:2015年 02月 10日 08:59

    >建前はその通りであり承知しています。PTA組織自体もそのように述べています。
    しかし、その意義が意義たるには堂々と加入意識を本人に問うべきで、学校の保護者であることがイコールPTAの会員組織であることの誤解を誘導したり、騙したり脅かすようなことは止めるべきだと思います。法律的にも道義的にも反します。

    同感。
    真の任意性が重要。

    >PTAは任意の会員組織であるにも関わらず、何故か加入意思を問うことなく保護者を会員認識しています。どんな諜報能力を駆使して認識しようと組織の自由ですが、学校に寄生し、生徒情報を勝手に利用して会員を把握運営しているような組織に先ほどの大義を語る資格があるのですか?


    かつて会計検査院に勤めていた先輩が、自らの検査をして、「学校の先生方が費消した金員に対するPTAによる監査」に例えていた。
    その心は?

    ただし、私見では「結社」の有する意義は大きい。
    PTAも、任意に基づき参加する人々の意識次第である。
    また、その福利は未加入の保護者・児童生徒らも享受するゆえ、可能な限り参画して頂くことが望ましいものと考える。

  7. 【3663001】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:k19y5PezHnY) 投稿日時:2015年 02月 10日 09:24

    先生ありがとうございます。



    >PTAも、任意に基づき参加する人々の意識次第である。
    また、その福利は未加入の保護者・児童生徒らも享受するゆえ、可能な限り参画して頂くことが望ましいものと考える




    先生。福利は押し付けられています。PTAは互助組織ではないのです。互助活動ならば学校の外でやるべきだと思いますよ。


    学校は生徒や保護者を平等に扱わなければなりませんから、PTAが任意のボランティア組織として公共組織内を活動するならば、見返りや互助を求めるような意識は相応しくないのです。

    従って、保護者が加入するか否かに関係なく社会教育活動を遂行する組織や個人こそ、PTAに相応しいといえましょう。

    私は組織と関係なく学校で生徒に本を読んでいますが、ある生徒に、

    「キミの親は読み聞かせにも参加しない。読み聞かせの福利はキミにも及ぶから親もやるべきだ。やらないなら、キミは私の読みを聞かないで頂きたい。」



    とは私は言えませんし、そんな気持ちもないですな。笑




    w

  8. 【3663027】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:7pXnXJ2PMbE) 投稿日時:2015年 02月 10日 09:50

    >この共通善も泉のように自然に湧いてくるものでもなく、もはや現代ではシステム化された社会の下に半強制的に発生させるものとなっています。



    泉は自然に湧くから泉なんだけどね。笑


    泉が無くてはならないと考えるのはキミのエゴだ。泉は強要するものではなく、育むものなのだよ。キミにその気持ちがあれば啓発したまえ。


    >ソニックさんの憎む(笑)PTA がいい例です。半ば強制的な加入制度ではなく個人の意思に委ねるならば、雲散霧消の憂き目にあう可能性があります。



    もしこれをやるならば法定するのだ。法定するならば従ってやる。コソコソやるな。笑











    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す