最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5506780】 投稿者: ??  (ID:W80lcFFXlGI) 投稿日時:2019年 07月 13日 23:59

    >ため息が出るほどの内容?

    同感。

    公立小の宿題でもありそうだ。

  2. 【5506782】 投稿者: Y61  (ID:WAJoqZyLSPw) 投稿日時:2019年 07月 14日 00:00

    ◆ 東邦大学付属東邦中学校・高等学校(卒業生 361名)

           現役進学者数  
    東大       7 
    北大       5
    東北大      2
    名大       1
    九大       1
    一橋       1
    東工大      2
    東京外大     1
    その他国公立  51   国公立大学現役進学者数  71名
                  

    早稲田     25
    慶應      13
    上智       4
    理科大     10   早慶上理現役進学者数   56名

    明治       5  
    青学       5
    立教       2
    中央       5
    法政       5   MARCH現役進学者数    22名


    (国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者数 合計   149名

    (国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者率      41.3%


    (週刊朝日 2019.6.21号より抜粋)

  3. 【5506794】 投稿者: 吟味  (ID:bEVsLjENYkg) 投稿日時:2019年 07月 14日 00:19

    【5506742】 投稿者: Y62 (ID:u9LAPVBHxP2) 投稿日時:2019年 07月 13日 23:20

    ◆ 東京農大第一(卒業生 346名)

           現役進学者数  
    東大       1 
    京大       1 
    北大       4
    東工大      2
    東京外大     3



    ↑ 小山台高校の実績に似かよってる




    >(国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者率      32.6%


    だけど↑なら、小山台高校の方がいいね。

  4. 【5506796】 投稿者: 率  (ID:tkNX6YxGtco) 投稿日時:2019年 07月 14日 00:20

    たくさんありがとうございます。

    でも、東京農大第一は高校から入れるので、一貫教育の例として適切ではないです。また、中学受験では、偏差値は可能な限り辞退者が少ない1日午前のものを使います。

    品川女子は、小山台より入りやすいです。吉祥と小山台では、内申がとれれば吉祥の方が難しいと思います。比べる相手が私立高校ならともかく都立高校、しかも男女別の四谷偏差値だと女子校は高く出るので、実感として10も差がないと思いました。

    一貫教育を大学進学実績に生かす系の学校とそうでない学校があるようですね。大学進学のために中学受験する方は、気をつけた方が良さそうです。特に女子校は、実績の割に人気の高い(入口偏差値の高い)ところも多い気がしました。

  5. 【5506837】 投稿者: え  (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 14日 03:38

    >桜蔭、女子学院、豊島岡はいいんだけど、

    この3校も有利かっていうとそうじゃない。
    入試偏差値が凄く高いから、実績も高くなるだけ。

  6. 【5506865】 投稿者: データの選び方が  (ID:tqm0BsJxfmM) 投稿日時:2019年 07月 14日 06:47

    小山台もそうだと思うけど、だいたい難関国立大学の合格実績を出すのは有意に男子が多いんですよ。東大の男女比が8:2、東工大が9:1、一橋が7:3くらいだから。

    それに高校受験組は知らないかもだけど、再三指摘されているように四谷大塚は男女別に偏差値出すので女子は男子より偏差値が1~3上ブレします。

    東京農大第一もY62と書いてるけど、6年前(2013年)の2/1の四谷偏差値は男子56,女子57ですよ。

    吉祥も学校HPに掲載のある2014から毎年数名ずつ東大合格しているけど、2019だけ東大が出なかったのを狙って選んでませんか?(それにしても理系に強くなさそうとは思うが、小山台も女子はどうなの?)

    上記理由からY偏差値50~60あたりの私立女子校と公立共学の難関国立大学の実績を比べるなんて不適切だし、小山台が有利になるようなデータばかり載せている印象です。

    あと、桜蔭には青天井の女子がたくさんいるけど、80%偏差値はそこまで高くないと思う。男女混合偏差値のサピックスや日能研ではS62,N67だもの。もちろん公立なんかとは入口も出口も比べものになりませんが。

  7. 【5506885】 投稿者: データの選び方とは?  (ID:3qEZB.V4IiY) 投稿日時:2019年 07月 14日 07:29

    >吉祥も学校HPに掲載のある2014から毎年数名ずつ東大合格しているけど、2019だけ東大が出なかったのを狙って選んでませんか?(それにしても理系に強くなさそうとは思うが、小山台も女子はどうなの?)






    普通は、最新データがあれば、それを出しませんか?


    他のものが複数年だったり、最新のものではないデータが混在していたなら、「狙って選んだ」とも言えますが。

  8. 【5506905】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:S7a1OmzsNK2) 投稿日時:2019年 07月 14日 07:53

    おれも恣意的だとは思わなかったが。


      並べてみると、都立 K も、私立 D も、ホボ同程度。両校までの距離がほぼ同じで、クラスで5~10番の4年女子の親御さん100人を集め、聞きます。


     この世の中に、高等学校が、この2校しか存在しないとすると、どちらを選びますか?


     アンケートの結果を分析すると、家計の資産上位グループは D を選び、下位グループは K を選ぶ傾向がある。。。。ことは分かるが、大学入試に有利かどうかは、簡単には分からない。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す