最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4256561】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 21日 18:24

    ROM さん
    >開成、麻布クラスを目指しているまたは超えたい学校。
    現に渋幕とか西大和はそういう入試をしています。

    基準にもよりますが渋幕は麻布・桜蔭を既に超越・もしくは
    同格に達したと理解しています。これは本質的なことだと
    思います。この辺の評価の違いが英語入試の将来性の評価で
    5-10年単位でバラツキを産む要因だと思われるからです。

    あおいとりさん

    国立の研究予算は運営交付金なども大きいのですが
    大枠はそうです

  2. 【4256604】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 21日 19:11

    中学入試に関していえば、小学校で勉強してきたこと、指導要領の範囲にとどめていること、受験生は出来ない無理はする必要ないが、訓練は必要、科目に関しては特に私立は、よくいえばアドミッションポリシー、この学校でこういう人材育成していきたい、(これは別に東大合格者増やしたい でもいいのですがそんな学校あるのかどうか、、、東大コースなどあるところはそうなのかも)、でよいと思っています。

    筑附は8科目、慶応は体育もあり、灘は3科目、いろいろあります。
    桐朋女子も出ていましたが、体育でも音楽でも実技して選抜する学校があってもよいし、算数だけの選抜(攻玉社)、逆にスレ主さまの書かれた算数抜きの選抜があってもいいのでしょう。

    英語が指導要領でどういう記述なのかですが、入れる学校入れない学校、それぞれで私立ならいいのではないかと思います。

    特に、私立は個人的には一律でなくてもよいでしょう。
    偏差値が大好きな受験生保護者だと、昔のナンバー校ではないですが、偏差値順の選び方、(現に公立高校は、近いものありますが)になってしまう。

    私立でカラーを出す以上、新興校は別としても、これは個人的には避けたいです。

  3. 【4256623】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 21日 19:30

    >基準にもよりますが渋幕は麻布・桜蔭を既に超越・もしくは
    >同格に達したと理解しています。これは本質的なことだと
    >思います。この辺の評価の違いが英語入試の将来性の評価で
    >5-10年単位でバラツキを産む要因だと思われるからです。

    これ普通の人が読んだら2点勘違いすると思うので訂正します

    渋幕は麻布・桜蔭と同格ではなく千葉のトップ校です
    渋幕にも英語が入試科目にありません

    プログラミング直してよ~

  4. 【4256627】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 21日 19:34

    確かに。
    渋幕も大半は一般入試で算数は桜蔭より難しい。

  5. 【4256631】 投稿者: 渋幕  (ID:.pR9VEnI586) 投稿日時:2016年 09月 21日 19:37

    ハイレベルな進学校である事は間違いないけど、渋幕の算数は結構レベル高いからね。酒好きって人は、おそらく問題見た事もないのに勝手に「渋幕が東大合格者伸びてるから、入試に算数無くても大丈夫」って思いたいんだろうけど、全然違うって。

  6. 【4256817】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 21日 22:02

    他人事さん
    >渋幕は麻布・桜蔭と同格ではなく千葉のトップ校です
    >渋幕にも英語が入試科目にありません

    渋幕は麻布・桜蔭と同格ではないという基準は?

    渋幕さん
    >「渋幕が東大合格者伸びてるから、入試に算数無くても大丈夫」って思いたいんだろうけど、全然違うって。

    算数不問の帰国生が8%もいるみたいですが

  7. 【4256823】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 09月 21日 22:07

    8%「も」?
    東大合格数にして6人だったっけ?
    大勢に影響がないことを針小棒大に言われても。

  8. 【4256834】 投稿者: おそらく  (ID:K4WAYBjzyLU) 投稿日時:2016年 09月 21日 22:12

    酒好き氏は、中学受験の算数以前に、四則演算が出来ないのだろう。
    だから、8%が6人、という計算も出来ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す