最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4227628】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:21

    公立中高一貫については、バラードさんや需要はあるさんに賛成です。動機さんは公立という名前だけで勘違いされてるのでしょう。
    大学入試は共通一次やセンターが東大の先生に不評なのは、全員に一斉テストという性格上、どうしても出題方法や難易度が制約されるからです。それは新テストでも変わらない。日本的平等主義に反して申し訳ないけれど、せめて旧帝共通テスト位にして対象者を絞らないと。

  2. 【4227666】 投稿者: 女児父  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:39

    人事さん(動機さん)

    えー、あの幾何解けなきゃダメですか?(そうは書いてないけど)。

    思考の柔軟性はわかるけど、しかしそれすらある程度対策組めちゃうとは思います(柔軟性も訓練次第)。

    ただ、東大数学もある意味ではどなたかおっしゃっていた様に「算数楽しめる」感覚に近いものは試される気がしますし、思考力を見る際、センターの様な出題では、やはり知識の有無しか見れないとも思います。記述で思考や論理の展開を見る様な問題にはなり得ないので(当然、部分点もある)、

  3. 【4227682】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:47

    旧東大1次試験は、英数国理社各16問、各小問1点の80点満点。
    なかなか楽しい問題でした。
    共通一次→センター試験の原型になったかのような記述も散見されますがまったく違います。
    この点については人事さんが正しく指摘されているように、要求水準が別物でして、旧1次の合格ライン(つまり2次を受験できる)は45点くらいじゃなかったかな。
    つまり、それくらいでないと「東大受験生の人数絞込み」に使えないわけで、合理的にできていたと思います。
    共通一次導入は東大には迷惑でしかなく、全国平均で60%になるような試験をメインにしていては「本質的でない要素における減点法」で合否が左右されることになりかねません。
    これは、実際にはとても不公平な結果を生みます。
    平均的な学力の人にとって負担にならないテストで東大の合否を決めるのは、逆に受験生に無意味な苦行を強いることになります。
    体操の旧採点システムと現行採点システムの差を考えてください。
    10点満点でも9点前後で優劣をつけていた時代はまだ平和だったのですが、2流選手の得点評価がインフレ気味になって9.9あたりの勝負になると創造性ではなく見た目の減点要素のほうが決定的になってしまったわけですよね?
    1976年、1984年のオリンピックで顕著になったこの傾向から脱却する目的もあっていまの方式になりました。
    実施の評価部分が10点近くに張り付くことがなくなったので、実力差を点差に表現しやすいものになって現在に至るわけです。
    採点が「公平」であり参加者に「無理なことを強要しない」ようにするためにはどうすればよいのか、教訓になる事例だと思います。

  4. 【4227686】 投稿者: 女児父  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:50

    需要さん、

    そ、そうですね。それ言い始めると旧課程の方には逆立ちしても適わない。旧帝クラスでも同じだと思います。

  5. 【4227692】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:53

    都立高校入試ですら共通テストで評価できないから独自問題作ってるんですから、大学入試統一テストでペーパー学力を全て評価するなんて悪平等主義もいいところでしょう。
    東大を学力トップ校ではなくコミュ力トップ校にするのが国策なら、それもありかな?

  6. 【4227698】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5KkUBYMGppM) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:56

    東大2次は半分できれば楽に合格の今のレベルでいいと思いますよ。高校生が難問やって頭のトレーニングするのは意味があります。Z会を四苦八苦してやり終えた時の充実感や難問幾何が補助線一本であっと間にわかった時の快感は大きいものです。

    私は学問や勉強自体は反対ではありません。まだ未熟な子供時代に過重な負担をかけるのは問題ではないか? とずっと指摘しています。人事さんのように楽しんで受験算数やっているなら何の問題もないでしょう。

    子供時代は外で遊んで自然に触れて大自然や生物の不思議に触れる。初めて体が浮いた喜びや息継ぎが出来た達成感、クワガタ集めに森に入るときのワクワク感。 こういった体験は将来自分の進路を決めるきっかけにもなる。

    それを長時間の受験勉強で放棄するなど余りにもったいない。

  7. 【4227704】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 28日 14:59

    動機さんにうかがいます。
    小石川の学力検査について、問題を読んだことはありますか?

  8. 【4227714】 投稿者: 需要はある  (ID:96IO2oTMBeY) 投稿日時:2016年 08月 28日 15:04

    みなさんにお願いがあります。
    小石川のサイトには過去問及び出題方針がアップされていますので、ぜひお読みになってこれが「12歳に対する要求として過大かどうか」ご意見をいただけないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す