最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5082517】 投稿者: 学校によって差はあるだろうね  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 08月 11日 21:40

    どちらかというと「でもさん」の方が必死感漂っているように感じます。

    金持ち喧嘩せずでいかがですか?

    「でもさん」の主張を読んでいると、公立出身者も言いたくなると思います。傾向はどうでもいいです。我が子にとってどうだったかが重要なので。しょーもない体験してもそれも人生経験。残念な担任に当たるのも仕方ないです。就職しても残念な上司に当たることもあります。
    家庭的に荒んで悪さをするクラスメートがいたら、絶対に流されて悪くなるだろう頼りない子どもであれば私立にどうぞ。公立中の中でも住み分けもあるし、環境が悪ければ誰もが悪くなるわけでもない。そもそもいわゆる悪い子も、悪いことに引きずり込めそうな相手を見ていると思います。私自身はるか昔の不良の多い公立中学出身ですが、隣の席の不良の女の子にノート見せたり平和に関わっていました。高校に進学しないで16歳になったら結婚すると聞いた時には驚いたし、いまだに覚えているので相当なカルチャーショックでしたが。

    恵まれた環境で過ごすことが豊かな体験なのか、苦しい生活をしている人がいること、自分は恵まれているんだと感じる機会もあることが、子どもにとって不幸だとは全く思えないのです。公立中から附属高校に子どもは進学し、附属中学の教育内容の素晴らしさにショックは受けました。中学から入れたかったとも思いました。でも、素晴らしい教育環境にいてもそれを吸収できるかどうかは子どもの素質次第のところもありますし、中学から入れなかったことも十分ありえないので、7年間お世話になるし、それはそれかと思ってもいます。

  2. 【5082520】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 08月 11日 21:44

    もうスレが長くなりすぎて分からなくなってきましたが…

    公立中学校側が高校受験対策は塾でやってと当然のように言うという話がありましたよね?あとは給食の問題にも現れてますがこれまでも急激な人口増加対応が難しいことも理由にあるんです。地方とは人口が違いすぎます。地方から上京してくる方の子供を受け入れてパンクしそうなプレハブ校舎がたくさんあります。

    そんな中、何も御三家でなくても伝統のある幼稚園小学校、面倒見の良いそこそこの中学校がたくさんある。所得平均も高い。お受験ならともかく中学受験なら所謂お金持ちでなくても手が届きます。公立小中の先生も子供を中学受験させます。

    あらゆるレベルの大学の付属、宗教系別学(お嬢様お坊ちゃん系)、東京御三家と並ぶような超進学校…とにかく好みで選べるほど選択肢があります。
    中堅校にも伝統があり地元に長く根付いている(幼稚園小学校受験組含め)人気校があります。そしてその多くが高校募集を行いません。

    逆に大阪に神奈川ほどの選択肢はあるでしょうか?個人的に中学受験人気は完全一貫校の中堅校がどれだけ充実しているかにかかっているように思います。

  3. 【5082525】 投稿者: とおりすがり  (ID:Dl/dHPc0gjs) 投稿日時:2018年 08月 11日 21:55

    「金持ち喧嘩せずでどうですか」と言って現実を羅列されるのをやめさせようというのは良いけど、何も変わらないよ。

    公立にいる恵まれない家庭の子は同級生のための教材として存在しているの?
    手を差し伸べることもないし、見ているだけ。高校は他校に行く。3年間で社会のすべてを勉強させたつもりでいるのか…立派だなあ。

  4. 【5082543】 投稿者: 同意します  (ID:ss9o.V1ZRGs) 投稿日時:2018年 08月 11日 22:12

    >どちらかというと「でもさん」の方が必死感漂っているように感じます。
    >「でもさん」の主張を読んでいると、公立出身者も言いたくなると思います。

    このスレに張り付いて一人で必死に公立サゲしている哀れな方という印象ですね。

  5. 【5082555】 投稿者: あるっちゃあるけど  (ID:PKTIx0fw/vQ) 投稿日時:2018年 08月 11日 22:24

    東京に比べて、電車が不便でしょ。
    選択肢なんか、神奈川にはそんなにないよ。
    東京でも、山手線の外側になると選択肢は少ない。
    こんなに少ない選択肢から選ぶなら
    うちの子は公立コース県立高校でいいや、
    と私は思った。
    神奈川に住んだのが間違いだったけど
    そう簡単には変われいんだよね。

  6. 【5082566】 投稿者: 旧学区の方が良かった  (ID:Rxal4J8FZkg) 投稿日時:2018年 08月 11日 22:38

    そもそも、鎌倉時代から歴史と文化が続いている鎌倉、開国の窓口になった横浜、日本一のビーチ湘南、小田原城と箱根、コンビナートの川崎が混雑した神奈川で、湘南、翠嵐の2TOP、県の予算とほぼ同じ?横浜を気にして動く神奈川県庁。前横浜市長の失政で横浜の沈滞など、神奈川でまとまること自体不可能で県立もおなじで学区を撤廃したから有能な人材が湘南は別として、翠嵐から輩出されるとは思わない。

    そもそも、歴史も文化も浅い千葉や埼玉と比べるな。  

    神奈川はそれぞれの地域で独創的な教育を行なう方が著名な人材を輩出出来るだろうね。

  7. 【5082580】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 08月 11日 22:55

    >個人的に中学受験人気は完全一貫校の中堅校がどれだけ充実しているかにかかっているように思います。

    そんな話はしていません。
    神奈川が素晴らしいのはわかったので、勘弁してください。
    神奈川県の財政ではすべての子どもを県立で面倒を見ることが出来ないので、私学に頼る分、私学に進学できない層に向けての対応を丁寧にする必要があるということでしょう?人口が多いから学校数も多い、ゆえに選択肢も増えるということでは?
    今ある県立高校のレベルをむやみに引き上げると、学力が低く経済的に余裕がない層の行き場を無くしてしまう恐れと、私学の経営に関わる可能性があり、現状を変えようがないというところが正直なところと解釈しました。

    まあ、お金持ちが多い神奈川だから出来ることなんでしょうね。

  8. 【5082595】 投稿者: 70年代  (ID:Gs848Kdn9c.) 投稿日時:2018年 08月 11日 23:15

    お気持ちはわかります。
    関西といっても、総合選抜で公立が低迷したままの兵庫と京都は灘や洛南といった名門私立をたくさん育てました。大阪は学区内の自由選抜を貫き通した成果ですね。それでも地元集中運動が盛んだった地域、枚方や高槻、松原などはいまだに三番手校すらない壊滅的な状態です。住む地域によってかなり濃淡があるのが大阪の特徴ではないでしょうか。

    神奈川の場合、いや何というか、湘南が輝かしかった時代は中受で選ばれた鎌中の大量の優秀層が進学実績を築き上げただけで、ぶっちゃけ湘南の教育が優れているとかどうかという問題でもないのです。どうやって優秀層を沢山集められるかだけの問題。
    敢えて言えば、神奈川の問題は湘南を神格化し過ぎるところ。リア充と言っても単に遊んでるだけ。それを過去の栄光というより妄想に溺れ、文武両道という耳障りの良い言葉でごまかして、放任しているのが今のトップ校の現状。OBも改革の足枷です。唯一、翠嵐だけが超難関大学への進学に対して向き合っている感じです。この辺の感覚はラプソディさんと同じです。
    で、もう少し大阪のように近づける努力と言っても、地域性の違いや、ここまで棲み分けがはっきりしている中で、県立高校が取れる手段は限られます。また湘南のように伝統校であればあるほど、ステークホルダーの絡みが強すぎて改革はほぼ不可能です。財政とかの問題ではありません。
    然るに、棲み分けがはっきりしている以上、県立トップ校を県のトップに押し上げるよりも、私立へ通う生徒への無償化をした方が県の公教育として最適解となります。これなら所得に関係なく向学心の高い人に手当てすることができます。
    県全体で考えれば、何も県立がトップ群に君臨する必要などありませんので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す