最終更新:

3426
Comment

【3515619】「女性宮家創設」へ

投稿者: ひまわり   (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2014年 09月 09日 20:14

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3657329】 投稿者: 自由  (ID:sk/O7K.Hlow) 投稿日時:2015年 02月 05日 06:57

    いつものごとく、また、二俣川君が、

    >したがって、 二元説の一方とは、個人の有する自然権を意味する。 (二俣川君)

    と、本の丸写しに、
    コソっと稚拙な創作レスを入れているが、

    みなさんご存知のとおり、

    議院の定数をどうするだとか、選挙区の区割をどうするだとか、具体的な選挙の方法は国会において法律で決めるわけで、

    二俣川君が書くように、参政権=自然権だとしたら、
    なんと、憲法でさえ侵せない天賦の自然権が、日本の国会で蹂躙されている、そういう結論になるのである。

    また、二俣川君が書くように、参政権=自然権だとしたら、最高裁が出す議院定数違憲判決が、有権者一票当たりの格差が、○○倍までなら違憲だが、△△倍以上は
    違憲だと、幅をもたす判断をするのはおかしいだろう。
    参政権=自然権だとしたら、国民一票の重みは完全に均等でなければ、憲法違反である。

    二俣川君は、まったく憲法を分かっておらん。







    【二俣川君のレス】
    参政権についての法的性質に関する二元説とは、権利と公務の双面を有するものを指す。
    選挙人は選挙を通じて国政に関して自己の意見を表明する機会を有する(参政の権利)。
    他方、選挙人団という機関を構成して公務員の選定という公務に参加する(公務執行の義務)。
    おそらく、これは宮沢俊義教授の見解だろう。

    したがって、 二元説の一方とは、個人の有する自然権を意味する。( ←二俣川君の創作)

  2. 【3657340】 投稿者: 自由  (ID:VV5wsZQvMVc) 投稿日時:2015年 02月 05日 07:23

    ロックの時代の人民は、個々の人民を意味していたから、参政権=自然権でも構わなかったわけだが、いざ、社会契約にもとづき新たに国家をつくると、そこで、契約を行なった人民は「国民」になるのである。社会契約の結果、近代国家と国民が誕生する。

    さてさて、契約前には個々の人民の参政権は自然権だと考えていたが、契約後の「国民」の参政権も自然権な
    のだろうか?

    日本国憲法を考えるにあたり、その理論のベースになっているのは国家法人説であって、日本国憲法でいう国民主権の「国民」は個々の国民を指すのではなく、集合概念としての国民である。(通説)

    何が言いたいのかというと、

    日本国憲法で国民主権という場合の「国民」が何か?というと、日本国という国家の法人の機関だということである。機関たる国民は公務員を選び国会に送り出す、これは紛れもない「公務」である。

    戦後、徐々に、参政権の権利性を重視し、公務だけではなく権利でもあると学説が見直され、二元説が通説となったが、いまだに、参政権の公務としての性格は否定されていない。

    二俣川君は、国民の公務(義務)参政権を
    生まれながらにして、何人も侵すことができない自然権であると、トンチンカンなことを書いてるが、
    二俣川君が、全然憲法を分かっていない証拠である。

    以上、日常会話まで。

    二俣川君、

    ほらほら、必死になって本を調べなさい。


  3. 【3657346】 投稿者: 自由  (ID:VV5wsZQvMVc) 投稿日時:2015年 02月 05日 07:33

    余談だけども、

    ひとたび国家が誕生してしまうと、能動的な人民が、
    その構造にとりこまれて、受動的な存在にならざるを得ない。

    このあたりの展開は、

    マックスウエーバーの資本主義の誕生とイメージが重なる。

    興味がある方は、ご参照を。

  4. 【3657373】 投稿者: ひまわり  (ID:F.NuWPIwbnA) 投稿日時:2015年 02月 05日 08:06

    おはようございます。
    またご挨拶だけの書き込みになります、落ち着いたらすべて拝見いたしますのでご容赦を。

    参政権のお話はとっても興味深いのですがお話の流れが速すぎてこのスレの話題についていけません  泣
    ロックという新たな言葉が・・・。ロックってジョンロックですか?
    全然分からないので皆様に置いて行かれないように調べて勉強します  大泣


    >恵方巻

    今年の節分、夕食時に皆がそろわなかったので豆まきだけをしました。
    恵方巻って楽しいイベントですかね?娘と「マキマキしよな~」って巻き寿司を作るのも楽しい思い出です。
    イベントと伝統はそれぞれわけて子供に伝えていけたら良いなって考えています。いつかは時代の流れでイベントも伝統に取り込まれていくのかもしれません。
    土用の牛も平賀源内が考えたイベントですよね?(諸説あるようですが)あれもまだまだ伝統とはいえないなあ、イベントですよね。

    そういえば一昨年くらいだったかな?コンビニで夏の恵方巻のポスターをみましたけど・・・、イベントとはいえ、まあほどほどにね、というところでしょうか?  咲

    首都圏にお住まいの皆様、今日は雪がふるのでしょうか?
    お足元にお気をつけてくださいね。

  5. 【3657424】 投稿者: サヨくん  (ID:OuR/JEHCJQI) 投稿日時:2015年 02月 05日 08:51

    こないだ二子玉川くんにホッブス・ロック・ルソーを読むように薦めたので、必死に調べたのかもしれないねw
    でも全く理解できずに支離滅裂なレスを書き込んでしまい、とんだ恥をかいてしまったようだwww

  6. 【3657426】 投稿者: 自由  (ID:VV5wsZQvMVc) 投稿日時:2015年 02月 05日 08:53

    >参政権のお話はとっても興味深いのですがお話の流れが速すぎてこのスレの話題についていけません  泣
    ロックという新たな言葉が・・・。ロックってジョンロックですか?
    全然分からないので皆様に置いて行かれないように調べて勉強します  大泣


    ひまわり君におかれては、

    ロックの社会契約説は、立憲君主制を擁護する理論であり、

    >日本国憲法は、象徴天皇制と何ら矛盾するものではない

    これをご理解いただければ、よろしいかと。

  7. 【3657480】 投稿者: サヨくん  (ID:OuR/JEHCJQI) 投稿日時:2015年 02月 05日 09:31

    自由くんのレスはいったん自分自身で咀嚼して書き込んでいるので論理が明快で非常にわかりやすい。
    一方の二子玉川くんのレスはコピペの張り合わせばかりなので文章的に支離滅裂で結局何が云いたいのかイマイチ伝わってこないことが多い。
    結局そうやってわけのわからないまま論点をうやむやにさせて逃げ切る作戦なのかもしれないwww

  8. 【3657515】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:LeBy.G8aso2) 投稿日時:2015年 02月 05日 09:50

    >なんと、憲法でさえ侵せない天賦の自然権が、日本の国会で蹂躙されている、そういう結論になるので





    私は国民が絶えず監視していないと、国は怪しい方角に向かう危険を常に孕んでいると考えている。


    自然法則は人間の肉体的構造とそれを保護する精神構造が短期的には変化しないので、安定的共通に利用できる。

    しかし、その当時の為政者の思惑で国の基本法までもどうなるかはわからない。他国もそうだが、日本も安泰ではなかろう。笑





    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す