最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5498673】 投稿者: 偏狭的  (ID:/z1lt2PPJbg) 投稿日時:2019年 07月 07日 16:27

    >結局このレベルの幼稚な揶揄しか出来ないんだなあ。公立マンセーってさ。
    壺がどうのとか・・・




    君は、なんでも一緒くたにするから、議論中が煩雑になるんだよ。
    書き込んだ人間を、よく観察して場合分けして返信しな。

  2. 【5498685】 投稿者: 匿名  (ID:QI.G1hP4MFk) 投稿日時:2019年 07月 07日 16:37

    よく出てくるこの議論の意味は…?
    実際に中学受験した人がそのことについて意見を出したり、共学の人は共学の良さ悪さ、
    別学の人は別学の良さ悪さについて述べるなら意味はあるけど、
    たぶん普通に幸せに暮らしてるは人はこんなこと書かないだろうし。
    何を暑くなり赤の他人で、しかも知らない世界を叩いているのかホントにわかりません。
    酷い体験をしたなら実際のことをどうぞお書きください。

  3. 【5498698】 投稿者: さらりとスルーされてますが、  (ID:rPsNP5isYpM) 投稿日時:2019年 07月 07日 16:44

    >大事にしている高価な壺が〜
    >もっと下の都立と比較しないとダメ?

    は、同類同レベル。だから一緒くたで充分。
    分けて論じる必要なし。
    煩雑でも何でもないよ。

  4. 【5498701】 投稿者: 以前の投稿  (ID:.bha9imQqro) 投稿日時:2019年 07月 07日 16:45

    【5498496】 投稿者: 〆 (ID:TrZi.JX/fUQ) 投稿日時:2019年 07月 07日 14:09

    子供の大学受験結果が不本意だったなら、親の遺伝子ゆえに~と、自分の遺伝子を恥じよう。


    子供を責めるな。

  5. 【5498761】 投稿者: 中高一貫出身者  (ID:VdAuJRRaaGQ) 投稿日時:2019年 07月 07日 17:23

    中高一貫のメリットって無駄を省くというのが最大のメリット。
    一言でいうと「効率的」。

    高くないレベルの内容をゆっくり説明していても寝ていられない。
    内職をしようものなら減点対象になり、わかりきった問題を宿題
    としてこなす。やらなきゃこれまた減点。これが公立のデメリット。

    そもそも大学受験に有利なのは「中高一貫」ではなく「中学受験
    のための勉強」。ここをしっかり押さえれば高1の終わりに下位層
    でも逆転しやすい。でも中学受験の勉強をちゃんとすれば結局公立
    ではなく中高一貫に進学希望することになる。

    中学受験の勉強に触れることなく公立に進学して
    その後4年間遊び続けて東大に合格できるかな?
    (公立で中学3年間遊ぶと高校のレベルは推して知るべし)
    そんな高校の授業はトップ大学合格の手助けにはならない。
    万が一、ポテンシャルが相当高く合格圏内に入ったら、高校での
    授業時間はこれまた無駄と苦痛のWパンチで非効率的。

    同じゴールを目指すのにかかる時間という点で中高一貫(中学受験)に
    軍配が上がると思うけど。それを有利というかは別だけど公立での無駄
    な時間を過ごすのは受験にとって絶対不利。特に高2高3。
    公立が不利である以上比較対象の中高一貫は相対的に有利と言える。

  6. 【5498780】 投稿者: 長文だけど  (ID:xVKaj0Sz2fk) 投稿日時:2019年 07月 07日 17:42

    結局、大学受験なんて個人勝負なんだから、
    公立から東大者は、公立でよかったと思ってるだろし、中高一貫から東大なら、6年一貫の恩恵を受けたと思ってる。

    立場によりけり。

  7. 【5498798】 投稿者: 何が問題なのか?  (ID:31Ksqw2dM1w) 投稿日時:2019年 07月 07日 17:53

    そんなに有利なのに、東大は無理としても早慶にもいけない生徒がいるのは何故だ?

    公立3番手校に早慶合格者の枠を取られている場合じゃないだろ。

  8. 【5498808】 投稿者: 原因と結果  (ID:BjEiiKVoV1U) 投稿日時:2019年 07月 07日 18:02

    「開成に入ったから東大に行けた」んじゃなくて、「東大に行けるような子が開成に入ってる」んじゃないの?

    その辺の分析をせずに、結果だけを見て、「中学受験したら有利だ」と参入する親が多いから、塾産業も下位私立も助かってるんだろうなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す