最終更新:

4807
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5501922】 投稿者: あのー  (ID:yl4EJgb3CUI) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:11

    スレタイ読んでます?
    大学受験の優位性が怪しいから環境面の話に逃げてるの?

  2. 【5501923】 投稿者: 偏見だな  (ID:m/bvC3dv7eg) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:12

    >例えば、楽器、小説、美術や映画、きちんとしたホールで聞く音楽、海外経験…
    そういうものを子供たちが持ち寄り、影響しあい、




    どれも公立トップ校に行くような家庭は経験してる。
    音楽、絵画、工作教室、水泳、スポーツを習い、美術館や映画、海外・・そんなの当たり前。
    そんな素養を持った子が公立中学を生き抜き、公立トップ高校に集まり、リーダー性のある同級生、友人の中で更に磨かれる。
    生徒会長、部活キャプテンなど、リーダーをやってきた生徒がクラスの全員~なんて高校は、私立にはないだろ。

    SSHやSGH、私立は、客寄せ(生徒集めの手段に使われていることがある)が、公立はその主旨通り機能してる。

  3. 【5501929】 投稿者: 選民意識  (ID:czLnu/QamKw) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:19

    >例えば、楽器、小説、美術や映画、きちんとしたホールで聞く音楽、海外経験…
    >そういうものを子供たちが持ち寄り、影響しあい

    苦笑してしまいました。
    このように選民意識を持ち公立を見下す親に育てられたら、私立に行こうがどこに行こうが人間性は残念でしょう。

  4. 【5501930】 投稿者: そうですか?  (ID:HHMPdFIn.fM) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:21

    公立トップがみんな?怪しいなあ(笑)
    親も高卒がじゃんじゃんいる世界で?
    見栄張ってない?
    知り合いがあまり良い私立がない地域でやむを得ず公立トップ校に進んだら、修学旅行の海外が初めてという子がほとんどで驚いてましたけどね。
    というか、趣旨はそこじゃないの読み取れてます?
    高校で出会っても3年も出遅れるということですよ。
    高校受験でうっかり失敗して2番手3番手あたりに行ったひには、
    6年遅れるということ。
    これを軽視してる時点で、親の文化レベルが知れるわけ。

  5. 【5501941】 投稿者: ギャフン  (ID:a11j6WjmGkw) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:30

    おーい!

    >局地頭通りじゃない?と思うのもキミの自由。まあ、都市台等々力と小松川の話を「じあたま通り」のキミの理屈で説明して欲しいがね。出来そう?

    やっぱりムリだった?笑
    「お金を出せる親が…」氏に同意するが、自分はデータも出さず人のデータや発言の揚げ足取るだけの奴らって、本当に情けないね。

  6. 【5501945】 投稿者: はあ  (ID:HHMPdFIn.fM) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:31

    生徒会長なら私立でおやりになるのがいいですよ。
    公立の部活の部長や生徒会?
    活動はどんなものですかね?
    練習の掛け声に、お仕着せの生徒会だよりに
    朝のお掃除に募金箱もちとか?
    あの〜、リーダーシップって何か知ってます?(笑)

  7. 【5501949】 投稿者: 色々  (ID:YG9UjK19ZQI) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:36

    >知り合いがあまり良い私立がない地域でやむを得ず公立トップ校に進んだら、修学旅行の海外が初めてという子がほとんどで驚いてましたけどね。




    場所によるかな。
    子供が公立トップ校、「海外に住んだことのある人」という質問にクラス約3分の1が手をあげたとか。
    英語の最初の授業での質問だったので、英語に自信のない帰国子女は手をあげず、後々、英語が得意だな?と思った同級生は、隠していたけど実は帰国子女、ということも。
    アメリカの現地校に12年、という帰国子女もいたので、隠している子も結構いたらしいです。




    >高校で出会っても3年も出遅れるということですよ。


    目指している子育て像が違うのだと思います。
    公立トップ校に入るまでの様々な雑多な経験を重視しているので。

  8. 【5501952】 投稿者: はあ  (ID:HHMPdFIn.fM) 投稿日時:2019年 07月 10日 07:39

    こんなのを
    リーダーシップと信じて喜んでるお目出度い親が公立中に平気でいれるんだと納得。
    生徒会は私立にもあるけどね。
    大規模な文化祭仕切ったり、
    生徒会の全国組織なんかもあるの知ってる?
    あ、公立ならほかの生徒がぼんやりさんばっかりでやる気もないから自動的に当選だけど、
    私立じゃ無理っぽいからかな?
    たしかに〜!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す