最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3833019】 投稿者: 本当に  (ID:M.chzAQF5kQ) 投稿日時:2015年 08月 29日 08:46

    >だから、「伝統公立とは?」さんのすべきことは、私立一貫校を否定することではなく、「今の公立が昔と比べて何故ダメになってしまったのか?どうすれば文武両道の優秀な人材が目指すべき学校になるのか?」という話に集中することです。

    賛成。
    学生の自発性を高め、文武両道な子が増えるような教育システムにするにはどうすればよいか?家庭でできることは?
    それについての持論を展開すればよいのです。
    教育改革でもアクティブラーニングとかさかんにやっていますよね。それは私立、公立には関係ないことです。

  2. 【3833027】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 08月 29日 08:58

    ヨコですが。
    伝統公立様が書かれている下記の校風とは、、、

    ====
    伝統公立の価値観は文武両道、自主自立、独立自尊ですから
    ====

    これまさに、慶應義塾のことのようですね。
    幼稚舎から大学、院までら一貫してこのような教えでやってますね。
    伝統公立で、このようなことを掲げているところは、どこなのでしょうか?

  3. 【3833033】 投稿者: 本当に  (ID:M.chzAQF5kQ) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:04

    県立浦和の校是は「尚文昌武、県立湘南の校是は文字通り「文武両道」
    ですね。
    似たような伝統公立高は多いのではないでしょうか。
    現在もそのような校風がどれほど残っているかは定かでないですが。

  4. 【3833045】 投稿者: 本当に  (ID:M.chzAQF5kQ) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:13

    修猷館の校是も「質朴剛健」「不羈独立」「自由闊達」
    だそうです。

    やはり伝統公立の校是は、伝統公立氏がいつも引き合いに出す文言に似た所が多いのではないでしょうか。

  5. 【3833068】 投稿者: 前にも  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:39

    大昔の伝統公立は確かに素晴らしかったのですね。

    では、現代においてその素晴らしい文武両道、自主自立、独立自尊の教育をしてくださるという幻の伝統公立っていったいどちらなのでしょうか?

    大昔の輝かしい功績ではなく「今」の功績で勉強においてもスポーツにおいても、もちろん自主自立、独立自尊においても筑駒開成などをしのぐ最高の、浪人も多くないお奨めの伝統公立を是非教えてください。



    そして伝統公立とは?様自らが

    >幼少の頃からマザコンやってくると15歳から3年間の伝統都立の教育をもってしても矯正できないんでしょうね。

    とおっしゃっていますし、やはり大昔の素晴らしい伝統公立を出ていてもマザコンさんはいらっしゃるのですね。

    やはりマザコンさんは公立私立関係なくいらっしゃるのでしょう。

  6. 【3833069】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:39

    渋幕だって自調自考だし、麻布や武蔵はもちろん開成だって、バラードさんの仰る慶應だって、自主自立系の校訓立ててますよ。
    東大合格を校是とするなんて、新興私立だってやらないですよ。
    問題は、表向きの校訓や校是ではなく、学校関係者の本音であって、これは、日比谷などの都立重点校と巣鴨や洛南などの進学重視の学校は似ているでしょうね。
    逆に、昔の日比谷と、今の国立大附属や麻布や慶應はよく似ているでしょう。

  7. 【3833077】 投稿者: ポジショントーク  (ID:B52va8rxsrk) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:45

    かつての小石川は、当然ながら伝統公立の一角を占める名門だが、現在は中高一貫で、中学受験からしか入れない。

    あれだけ伝統公立を賞賛して来た人間が、鳩山氏の例を持ち出して小石川を間接的に貶しているのは、やはり高校受験産業の関係者という事か。

    それにしても、そんなヒマがあったら、駅前でビラ配りでもした方が、まだ効果があるだろうに。

  8. 【3833083】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 29日 09:57

    伝統というよりは「パブリックスクールのようになりたい」「ギムナジウムのような学校にしたい」という方向性もあったわけですね。
    憧れて真似をするする側はどうしても「過剰」になりがちです。
    もう少したつと、高等学校文化の一部は地方にも伝わって(何が伝わったかは相当に問題ですが)「形から入って精神的に同化をはかりたい中学生」が大量発生することによって「伝統中学(旧制)」の学風が形成されていったというのが基本だと思います。
    野球は北米の一部のまったくのローカルスポーツだったわけですが、日本で初期の強豪チームといえばまずは「第一高等学校」だったので、同じルートで中等学校に伝播しました。
    そういう事情もあって、全国大会が始まる数年前は盛岡中学や秋田中学が全国でも最上位の実力だったと言われています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す