最終更新:

3099
Comment

【3782550】私立か公立か一概には言えないけれど

投稿者: もまれてない我が子たち   (ID:3Q9uE0/vVJ2) 投稿日時:2015年 07月 02日 15:08

こういうの読むと温室で育った子供たちがこれで良かったのか不安にもなりますが、皆様はどのようにお考えになりますか?


『プレジデントファミリー』に面白い記事がありました。
「就活コンサルタントが断言 優秀な人事マンは採用時、出身高校名を必ずチェックします」という記事です。
日本の就職活動においては出身大学がかなり重要であることは、今更言うまでもないでしょうが、出身高校までもチェックするというのは意外に思えるかもしれません。
しかし私も人事担当から「大学名はもちろん出身小学校、中学校、高校も全てチェックする。」と聞きましたから、出身高校も見られると思ったほうが良いでしょう。

その記事によると、

1 大学附属校出身者は打たれ弱い印象がありマイナス評価
2 ただし慶應幼稚舎出身などの小学校上がりは人脈が期待できてプラス評価
3 国私高校出身者は視野が狭く打たれ弱い印象がありマイナス評価
4 名門都立高校・名門公立高校出身者が最も欲しく大きなプラス評価

だそうです。何人かの意見で共通していたのは「国私立高校出身者よりも、多様な人間と接してきた公立・都立高校出身者が欲しい」という見解です。

ただもちろん、公立・都立高校出身者なら誰でも良いと言ってるわけではありません。彼らが言う公立・都立高校とは、公立・都立の「トップ校」であることを強調しておきます。

特に、中学受験が盛んな東京で、高校受験から都立トップ校というルートを歩んだ大学生は、人事からすると「視野が広そう」「多様な者に揉まれて育ってきた」「勉強も部活も行事もバランスよく育ってきた」という印象を強く持つといいます。

もちろん、そこには偏見的なイメージが存在するのも事実でしょう。都立トップ校出身者の全員が上記に当てはまるというのは言い過ぎです。しかし大切なことは、都立トップ校出身というだけで、これだけ周りから

別の記事も紹介しましょう。週刊現代の「年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組
大手企業人事担当者も要マーク」という記事。

この記事の内容を要約すると、早慶やMARCHなどの難関私大の附属校出身者やAO入試出身者は、たとえ有名大学出身であっても就職活動に不利になる、また力を発揮できない大学生が多いといいます。

そして、企業が最も求めている人材は、やはり「公立中学校~名門公立・都立高校~一流大学」という学歴だといいます。
理由はというと、「公立中高の出身者はタフな子が多い」からだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3832576】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 08月 28日 20:02

    ママ塾べったり、小学校二年生でファラデーの本読んでた私が東大。
    祖父母の意見で勉強ばかりさせるな、だった兄弟が早慶。
    まあ、フライングの効果はその程度でしょう。本来早慶だったはずの子がお金かけまくって東大くらいの効果はある。

  2. 【3832706】 投稿者: 人事と書いて(ひとごと)と読む  (ID:KN/WXd3fs/U) 投稿日時:2015年 08月 28日 21:48

    前にも書いたが、フエアプレイとは何だろうか?

    ===============
    高校野球で時々ある連続敬遠について。

    松井秀喜さんが高校生時代、強打者なため連続敬遠(四球)で打たせてもらえない試合があった。

    あの時、相手チームの敬遠策をフュアプレイ精神に反するとして非難が多かった。
    私には、敬遠しない事こそフュアプレイ精神に反する可能性が高いと感じられた。

    高校野球は1回勝負であり、ルールで認められた範囲で全ての対策可能性を比較検討し、
    その勝負に勝つべき行動をとる事こそ、真剣勝負であり相手への敬意にもつながる。

    それに対し、プロ野球であれば見て楽しくなければならない、それこそ「直球勝負」等を盛り込むべきであり試合も盛り上がって面白くなる。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    受験ではどうだろうか?
    それが必要と感じる家庭間であれば、不正が無い範囲で全てのリソースを動員し、真剣に競争する事が堂々とした生き方ではないか。(子供が付いていけないならもちろん断念すべきである。精神的に過度に追い込むのは危険)

    また、塾通いで遊ぶ時間が限られる状況はあるが、出来ない訳ではない。工夫次第であろう。

    特定の個人が見えている状況で「情け」をかける事は相手に失礼となる場合があり、注意すべきである。

    特定の個人が見えていない状況で「譲る」ことは社会正義の実現には関係ないだろう。単なるなまけの言い訳だろう。

  3. 【3832727】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:06

    野球の敬遠は、野球という一部の地域で人気のある競技の論理の中の話でしょう。
    桜井商業の駒田、浦和学院の鈴木健にもそういうことがありました。
    テイクワンベースで終わるのであれば、一人しかいない強打者を満塁で歩かせるのは損か得かの判断でしかなく、ルール上の不備に過ぎないと思います。
    駒田の満塁敬遠は天理高校の「損得の判断」ですし、駒田の能力を考えたらありうる話ですよね。1点しか取られないわけですから。
    鈴木健の全打席敬遠は、かなり実力差があったなかなので「くだらない」「どうでもいい」感じはします。
    野球は野球でしかありません。
    一般化できる要素は希薄であるように思います。

  4. 【3832743】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:19

    (ID:KN/WXd3fs/U)様に申し上げたいのですが、野球を何かの引き合いに出すのなら、野球自体についても真剣に好きになって事実を認識してものを言っていただきたいです。
    「見せる」野球であるMLBで、バリーボンズがどれだけ「敬遠」されたのかご存じないのですか?
    浅い話は美しくありません。

  5. 【3832746】 投稿者: 価値観色々  (ID:okrjJhGUbi.) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:20

    早慶が東大なら程度としては小さいのかな?まあ、そうかも。
    MARCHが早慶になったり、MARCH以下がMARCHになるなら差は大きい気がする。
    ルール内でフェアかどうかと、ルール自体に不備があるかは別の話だよね。

  6. 【3832751】 投稿者: 前提が少々甘いかも  (ID:MCJKsnXa5ec) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:25

    「価値観色々」さまに60%くらい同意いたします。

  7. 【3832778】 投稿者: そうそう  (ID:aDjJmUc2Ef.) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:42

    勝負度外視の直球勝負なんてお祭りのオールスターの話です。

  8. 【3832781】 投稿者: 本当に  (ID:yDYiHZ4Ydlc) 投稿日時:2015年 08月 28日 22:45

    オールスターですらそうは単純でないんですよね。

    1996年のオールスター戦、9回2アウト、打者松井秀喜の場面、パ・リーグ仰木彬監督は、イチローを投手に起用。
    ここでセ・リーグの野村監督は松井を引っ込めて代打を送った。

    松井にしてみれば、野手のイチローからヒットを打ってもメリットはない。万が一打ち取られるようなことになれば
    大打者松井のプライドが傷つけらる、という判断だったのだそうだ。

    プロ野球は客商売、ましてペナントレースとは関係なしのオールスター戦である。
    それでも野村監督は代打を送った。松井に代えて投手の高津を。
    フエアプレイとは何かを考えさせられる場面だった。

    入試とは全く関係ないが、私が野球を愛していることはわかってもらえただろうか(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す