最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4251384】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 15:29

    >「ある説明原理が成立する」ということと「その説明原理に必然性がある」というのは別のことだということです。

    指導する側は美しいものにこだわる
    指導を受ける側は自由
    言い方・伝え方は指導を受ける側のスキル次第

    こんな感じでは、責められて当然でしょうか?

  2. 【4251395】 投稿者: 需要はある  (ID:Ym8KxNdhSno) 投稿日時:2016年 09月 17日 15:34

    美を求めるのはきわめて当然のことですよ。
    多くの塾教材は無反省に○○算という分類を踏襲しています。
    たとえばサピックスの教材でも「上級のお茶と下級のお茶を混合して」などという表現が残存していて恥ずかしくなります。
    少数の原理から構築していくという美的感覚はとてもたいせつなことだと思います。

  3. 【4251405】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 15:39

    これが美しいんだからこうしろ!

    ではなくて

    教えられる側が自ら美しさを感じる感性を養うように指導するのは当然だと思いますよ
    全体を1にすることが美しいと思っている子ならばそれで良いと思います
    変化する可能性もあるわけですし

  4. 【4251415】 投稿者: アメリカン  (ID:r04o5WqFVjY) 投稿日時:2016年 09月 17日 15:46

    だから、動機さん相手の場合です。

    茶葉を混ぜるんですね。玉露と玄米茶?
    随分と庶民的な出題者ですね。
    でも、ペットボトルの新茶配合を考える時に使えそう。原価計算で。

  5. 【4251419】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 15:51

    >茶葉を混ぜるんですね。玉露と玄米茶?
    >随分と庶民的な出題者ですね。

    せっかくならお茶じゃなくて、お米にして、
    ハイ!これでも「魚沼産」です!
    みたいにすれば、社会科にも繋がるのに

  6. 【4251427】 投稿者: 需要はある  (ID:Ym8KxNdhSno) 投稿日時:2016年 09月 17日 16:05

    数の空間が「自然数」のみで構築されている小学生は多いですよ。
    そのレベルの子に「まず現状で可能なこと」を教えるのはやむをえないことだと思います(動機少年への指導というのが前提ですから)。
    どう教えるか、については歴史が参考になりますね。
    事実、「数」と「自然数」が同一だと感じられていた時代、「自然数の比」を認めるようになった時代、整数の平方根から「比で表せない量(無理数)」を線分の長さとして承認するようになった時代…という変遷が現実にあったわけですから、認識の飛躍が容易に出来ない子どもがいるのは当たり前でしょう。
    12歳の動機少年なら、納得させつつ指導する自信はありますよ。

  7. 【4251449】 投稿者: あれ?  (ID:r04o5WqFVjY) 投稿日時:2016年 09月 17日 16:22

    1じゃなくてもオッケー、と書いた途端、御本人がいなくなっちゃった。 おーい!

  8. 【4251450】 投稿者: 需要はある  (ID:Ym8KxNdhSno) 投稿日時:2016年 09月 17日 16:23

    たしか肉はあったような…
    昔の葉茶屋さんには「混合して加重平均した価格で売る」商習慣でもあったのでしょうか?
    不思議ですが、そんな設定をコピペを繰り返して何十年も使い続ける「塾」にもセンスがないな、とは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す