最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4251089】 投稿者: 酒好きTOEICer  (ID:ZjhBtVOqMuU) 投稿日時:2016年 09月 17日 10:41

    人事さん
    >英語の話は別スレにしませんか?
    >TOEICさんの投稿が多すぎて、あおいとりさんの問題提起がスルーされてる。

    それは考慮の余地はありますが反論されれば各書き込みに再反論します。

    人事さんは算数抜き入試の進学校は成立しないという立場を取り下げて
    小学校英語の効果の大きさ・重要性を認めますか?

    他人事さん
    >もう少し返答に苦しむような鋭いこと書いて欲しいな
    帰国同士で比べた場合
    英語90点 算数5点(無勉) > 英語90点 算数40点
    と主張しているわけですよね?
    帰国入試に算数出題するなといっているわけです
    なら非帰国で英語力が帰国並を対象にする場合も算数出題するべきではない、
    となります

  2. 【4251103】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:U7uTJOI8KMU) 投稿日時:2016年 09月 17日 10:51

    バラードさんは家庭教師とか塾の講師とかの経験ないですか?
    該博な知識と受検関連情報はお持ちのようですが、どうも実際に子供を教えた経験は無さそうですね。

    どうやっても呑み込みの悪い子、理解のできない子にぶつかった経験ないのでしょうか? 私は塾や家庭教師大学以降かなりやりましたがいわゆる「箸にも棒にもかからない子」っているんですよ。

    その辺が納得できないと(生来の素質の差が厳然とある)「受験算数の難しさ」を実感できないのでは? 教わっても分からない子を分からせる方法があると思いますか?

    この辺はバイオリン教室の鈴木メソッドのうたい文句「どの子も出来る」「どの子も天才」を思い出します。決してそんなことはないのに親に幻想を抱かせる。私はそういうのは問題だと思いますが。

  3. 【4251110】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 10:58

    >帰国同士で比べた場合
    >英語90点 算数5点(無勉) > 英語90点 算数40点
    >と主張しているわけですよね?
    >帰国入試に算数出題するなといっているわけです
    >なら非帰国で英語力が帰国並を対象にする場合も算数出題するべきではない、
    となります

    山手線みたいにグルグル回るのが好きなんですね
    朝から酔ってるのかな?

    算数できる環境だから頑張って取り組め(国内組)
    算数できる環境じゃないから免除(海外組)
    頑張って40点ならダメ(国内海外共通)

    ずっとこう書いているのに、どうして算数免除の話になるの?

  4. 【4251113】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 09月 17日 11:01

    >この辺はバイオリン教室の鈴木メソッドのうたい文句「どの子も出来る」「どの子も天才」を思い出します。決してそんなことはないのに親に幻想を抱かせる。私はそういうのは問題だと思いますが。

    珍しく意見が合う…
    台風こなければいいな(笑)

  5. 【4251124】 投稿者: バラード  (ID:.gtNZCBmD96) 投稿日時:2016年 09月 17日 11:11

    動機様からのご指摘ですが、まず算数に興味関心を持たせることからはじめないとダメだと思います。日常や、スポーツや音楽(楽譜)にたとえてもいいですので。

    モノには手順がありますので、まず子供がどこまで理解していて、どこから理解不可能になってきているのか、ここをしっかり分析していかないと先には進めません。

    九九と割り算が出来てない子に分数教えるのは無理です。
    割り算の概念がうろ覚えなら、たとえ6年でも割り算からやらないと比や速さの概念がつかめません。

    小学校の算数の授業カリキュラムで特に低学年で置いてきぼり食らうとなかなか大変です、それこそ上手な塾の先生の手助けが必要と思います。
    こうなると個別の問題というか、課題になりますね。

  6. 【4251128】 投稿者: アメリカン  (ID:r04o5WqFVjY) 投稿日時:2016年 09月 17日 11:13

    >大学入試レベルの数学なら中高の勉強次第でいくらでも中学受験経験者を抜くことはできるので実はたいしたことではない。受験算数やらずとも受験数学は遥かに簡単にできるようになる。 これは中高の数学はそんなにヒラメキを要求されないということだ。一連の手続きを確実に踏んでいけば誰でもあるレベルには到達する。

    共感します。
    数学は、歴代の数学者達が、公式をどんどん発見して美味しいとこをもっていってしまいました。発見するのが醍醐味なのに。一度発見されてしまったからには、それを駆使してさっさと解くしかない。試験中に公式発見している時間はないし。
    だから、数学は、踏み固められた山道を登っていくようなものだと思う。美しい解き方というのは、既成の山道をスマートに選びながら、景色を楽しむイメージ。

    私事ですが、子供が、完璧にヒラメキタイプなので、数学は真面目に勉強しないとできないと言っていました。公式を覚えるのが面倒だと。
    他人に従うのが苦手な子供は、逆の意味で中学入試の算数により、弊害を受けると思う。
    算数のヒラメキのお陰で、灘レベルの入試がかえってウェルカムになってしまうので。(繰り返し演習の努力派がいなくなります。)

    一転、大学入試は、ある程度の理解力さえあれば、ヒラメキより勤勉さです。
    公式でも塾でも参考書でも、従っていれば、安泰です。

  7. 【4251134】 投稿者: 文章修行  (ID:bD1mtDdaNG6) 投稿日時:2016年 09月 17日 11:19

    >珍しく意見が合う…
    台風こなければいいな(笑)

    ははは。私も珍しく動機さんに同意する意見を書くことにすると、栗田さんの本に「数学ができるようにするにはどうすればよいか?」について書いてある部分があって、その一つは「美しいパターンに数多く触れよ」だった。
    幾何の問題等を解くときに、できる子は暗黙知の中に格納されている美しいパターンへと問題を近づけようとする意識が働いて、その結果補助線などがひらめくのだそうだ。
    美しいパターンの中には美しい数学問題だけではなく、美しい音楽や自然ももちろん含まれるのだろう。

  8. 【4251149】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:U7uTJOI8KMU) 投稿日時:2016年 09月 17日 11:38

    >モノには手順がありますので、まず子供がどこまで理解していて、どこから理解不可能になってきているのか、ここをしっかり分析していかないと先には進めません。


    では私が生徒、バラードさんが家庭教師だとして算数分からないで悩んでいる私に教えてください。前も書きましたが私は仕事算の全体を1として計算する意味が分かりませんでした。

    問題  太郎は家を建てるのに10日。次郎は同じ家を建てるのに15日かかります。二人で協力してその家を建てると何日かかるでしょうか?

    解答   太郎は一日で全体の1÷10=1/10、次郎は1÷15=1/15.
    二人協力すると一日で 1/10+1/15=1/6できる。
     よって、1÷1/6=6

    答え 6日

    私は全体をなぜ1とするのか分かりませんでした。 2や3でいけない理由はなんだろう?・・・・と考え込んでしまいました。1とする理由を12歳の私に分かるようにお教え願いますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す