最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4272430】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 10月 04日 19:20

    また話題を戻してしまい申し訳ありませんが、

    陰りさんの以前の、
    >医学部は個人的には完全に文系だと思います。
    >少なくとも臨床は。

    この書き込みの意味がよくわからなかったのですが、

    アメリカンさんのおっしゃる、
    >結局、医学関係の、既存の知識によらない新しい分野の語句の暗記は、偏差値に関わらず皆さん勉強さえすればクリアできるという事ですよね?
    >そこが、算数や数学と違っていると感じます。
    >医学部は人気があって入るのが大変なだけで、実は、意欲さえあれば誰でもできる内容なのではないかと。

    ということに近いのでしょうか。自分は医学部で学んだことがないのでよくわからないのですが、医学の学びにも数学は欠かせないと思っていましたので。

  2. 【4272493】 投稿者: 元ROM  (ID:oKv0MyOGcY.) 投稿日時:2016年 10月 04日 20:07

    アメリカンさん

    脱線ついでにw
    総合商社は日本独自の業態らしいですね。
    確かに、今まで日本以外の会社は見聞きしたことないです。
    (私は少々輸出入をしたことがある程度なので単なる無知かもしれません)

    商社マンは給料の上がり方が中々で、2000万程度は普通とか。
    知人は数人しかいませんが、早慶文系、体育会が定番でしょうか。
    ポジティブ、タフ、声が大きく厚かましいけど気遣いが出来る、頭はまあまあ良い。
    そして顔がでかい(たまたまでしょうが)
    こんなお子さんなら目指して良いと思います。

    そんなガラパゴスな総合商社が今後どうなるか、とても興味深いです。
    日本人としてはしぶとく活躍してくれるのを期待しています。

    日本企業はまだまだ捨てたもんじゃないというオチで。

  3. 【4272659】 投稿者: あおいとり  (ID:C5KQXJOThlc) 投稿日時:2016年 10月 04日 21:57

    医学部は文系?というのでは、そういえば弘前大学の医学部には津軽弁の講習があるらしいですね。患者の主訴をくみとれないと誤診にもつながりかねないとのことで。

    一方、医療でお世話になる数学の分野はというとやはり確率・統計なのでしょうね。確率の分野で汚染物質による健康被害や医療措置に伴う副作用の因果関係を把握するのが疫学でしたっけ。

  4. 【4272714】 投稿者: 東大理系OB  (ID:..hclK5Zlgg) 投稿日時:2016年 10月 04日 22:27

    医学部が文系か理系か、という議論ですが、SEでさえ文系理系の区別なく採用するようになっているので、どちらでもいいのではないかな、と思います。

    もちろん、相当の例外を除いて、グラフ理論と組み合わせ論と格闘したり(AIなど)、多次元連立偏微分方程式の近似解を数値計算するのに何か月もかけたり(物性物理など)、というほど、高度な数学を使うことはないでしょう。

    しかし、正直言って、子供の姿をまのあたりにするまで、こんなに勉強が大変だとは思わなかった。
    国家試験は、点数から推定して上位1割にはいっていたと思うし、模試も上位をキープしていました。しかし、国家試験直前まで、信じられないくらい猛烈に勉強していましたし、子供の周囲で、大学で最上位の成績の人も、決死の覚悟で勉強する雰囲気がありました。金時計銀時計も同じです。
    その膨大な暗記量と、国家試験対策参考書の厚さ(合計2mくらい)に驚きました。
    理系でも文系でもいいので、着実に長時間勉強する能力が必要かと思います。

    前に旧制度の司法試験との比較がありましたが、これは、どう考えても比較にならないくらい、司法試験が難しいでしょう。

    しかし、医師国家試験も、相対評価なんですね。おおむね早慶理工程度以上の学生を集めて競わせ、1割を容赦なく切り捨てる、という。

    というあたりで、医学部入学後の雰囲気を感じていただければ。

  5. 【4272741】 投稿者: 東大理系OB  (ID:..hclK5Zlgg) 投稿日時:2016年 10月 04日 22:42

    まったく違う話で、英語と数学です。

    会社では、トップクラスのエンジニアの英語教育に頭を痛めています。
    しかし、最近は、少し、明かりが見えてきたような感じがしています。

    答えは、演じさせること。

    英語劇のようなものと思ってください。若い人を集めて、いろいろ考えさせてプレゼンをやらせます。ここで、一語一句覚えさせ、視線、手の動き、声の抑揚、すべて振り付けます。人によっては、演壇を歩き回ってプレゼンをさせたりする。
    もちろん、振付師はプロです。プレゼン資料も原稿も、何度も突っ返して書き直させ、少しづつ良くしていく。
    Q&Aは、50問くらいは考えさせ、これに基づいて質疑応答も徹底的に訓練します。

    英検二級から準一級くらいの人が、ちゃんとついてくるんですよね。
    そして、たとえば20分のプレゼンと30分の質疑応答を乗り切ると、相当に顔つきが違ってきます。
    もちろん、これだけですぐに本番のビジネスができる力はつきませんが、相当に伸びる人が居る。本当の顧客にプレゼンしても、なまじ自信のある帰国組より、Nativeに理解され、受けたりする。

    相当に金もかかり、受講生のほうは体力を使って大変ですが(みんな、徹夜で調べ物をしたり原稿を覚えたり練習したりしますから)、気力あふれる若い人は、育て甲斐があります。

    グローバルビジネスやるにしても、彼らは、自分の技術を武器にするわけで、そのベースには相当高度な数学があります。
    その場合は、この程度の訓練を繰り返し、実践経験も積ませれば、最低ラインには、かなりの確率で到達するようです。

  6. 【4272806】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 04日 23:23

    東大理系OBさまのお話、興味深いですね。
    渡辺謙さんが英語を勉強した方法が、ドラマメソッドとかいう英語劇を演じることで英語を身に付けるというやり方だと聞いたように思います。
    全身を使って演じるというのがポイントかもしれませんね。

    最後の方に書いてらした、ベースに数学があるということが、英語の習得に有利に働くのだとしたら、どのような理由によるものなのでしょうか?
    技術力があることによる自信といった精神的な理由ではなく、他の理由があるということですよね。
    数学的な思考が語学の学習にも役立つということでしょうか。

  7. 【4272818】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 10月 04日 23:29

    >数学的な思考が語学の学習にも役立つということでしょうか。

    え?
    グローバルビジネスって語学のこと?
    グローバルで勝てるビジネスに算数のような理系科目が必要なんでしょ?

  8. 【4272838】 投稿者: 風雲  (ID:i6CoAzcn9O6) 投稿日時:2016年 10月 04日 23:40

    あおいとりさん
    ありがとうございます。いつも思うのですが、どんな話題でもよくご存知なので感心しております。
    弘前大医学部で津軽弁の講習を行っているとは知りませんでした。
    確かに日常生活では和みそうな方言でも、医療の現場では、命にかかわる場合はありえますね。患者さんとのコミュニケーションをとりやすくするためにも良いことですね。

    疫学。なるほど、そうですね。身近な例では、食中毒の原因食品を特定する時にも用いられますね。

    東大理系OBさん
    今回もくわしくご説明くださり、ありがとうございます。
    自分が思っていたより、医学部での数学の出番は少ない印象です。その分、新たに覚えなければならないことの量が膨大なのですね。
    学会に行ったり、学位を取ったりすればさらに多くなるでしょうし。
    ただ、入る時点で相当に鍛えられているはずですので、数学に対する潜在力はかなり高いのでしょう。

    当たり前ですが、医学部に合格するための勉強と医者になるための勉強は違いますね。
    陰りさんやアメリカンさんがおっしゃったことの意味がわかったような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す