最終更新:

3002
Comment

【4219995】算数抜き入試の進学校は成立するか?

投稿者: あおいとり   (ID:1He7D2g8uno) 投稿日時:2016年 08月 21日 02:44

いわゆる「受験算数」は事実上何らかの形で「やり方」を指導されないと対応が難しいこと、中学以降のカリキュラムと連続性のない領域があることからしばしばその存在意義が疑問視されてきました。
しかし、中学受験では総じてこの教科が相当高い配点を与えられていることが多いです。
そこで思うのですが、こうした「中学受験の主流」に対するカウンター的なコンセプトとして、入試でいわゆる受験算数を課さずに麻布とか開成くらいの進学実績をたたき出す一貫校が現れたら面白いと思いませんか?

私自身も「受験算数劣等生」だったけれども、それでも大学段階では特に引け目を感じないようなところに進学しているので、そういう系統の生徒が相当数集まればやってできないことはないはずだと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4277433】 投稿者: TOEFLの費用面  (ID:Qtv02LhEaBA) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:12

    ⚪︎英語入試が不要になった各大学から浮いた費用を何らかの方法で集める
    ⚪︎大学受験に各自1校2万円〜6万円かける、
    塾費用に毎月数万円かける、家庭の金銭感覚からいえば、複数回可能なTOEFLはチャンスが増える
    ⚪︎高校無料化等で政府は多額の補助金を出している

    から考えればTOEFL費用は知恵を出せば賄えないこともないのではないですか?

  2. 【4277439】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:17

    人事さん

    一部のエリート階層では、人事さんのおっしゃっていることは現実でしょう。
    私も子供たちに英語力をつけるように言っておりますし、周りでも英語を重視していない方はいません。
    高校以降の教育やビジネスを英語でという話でしたら、これはもう、当然のことになってくるでしょうね。
    ただ、むしろエリートにこそ、完全に日本語を捨て去ることはして欲しくありません。
    美しい日本語で書かれた物語を日本語で読めないとしたら悲しいことです。
    自国の歴史を日本語で学べないなんて、あってはならないと思います。
    高いレベルでの英語と日本語の両立が難しいのは承知していますが、エリートにこそ、その壁を越えてほしいと思います。

  3. 【4277440】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:18

    費用そのものというよりは、日本の大学受験のコアな部分を外国の団体に委ねることをどう考えるかでしょうね。
    亡国論だと思います。

  4. 【4277458】 投稿者: 文章修行  (ID:3v/koalAZUY) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:36

    >費用そのものというよりは、日本の大学受験のコアな部分を外国の団体に委ねることをどう考えるかでしょうね。
    亡国論だと思います。

    亡国かどうかはともかく、利権に群がる人は多いでしょうね。

    シンガポールもノルウェーも人口500万人台です。日本とは同列に論じられないでしょう。
    心配しなくともそれほど簡単に日本人が英語を使いこなせるようになる妙薬はありません。(何十年も勉強していてよくわかります(笑))明治の人の英語が立派だったのは漢籍の素養が深かったからだという説もありますね。
    まあ漱石の頃からあまり変わってないんでしょうな。同じような事でずーっと悩んでいる。

  5. 【4277466】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:46

    できるようになりますよ。日本語を使わない生活を三ヶ月すればかなり聞く話すは大丈夫です。だから、日本語を捨て出したらあっという間だと思うのですが。

  6. 【4277472】 投稿者: 他人事  (ID:8AbwYBBqP9Y) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:54

    パズルさん

    >でも、やりたい人だけということになると、一部のエリートとそれ以外という社会がくるわけですね。
    >アメリカの学歴社会に近づくのかな。

    英語は思考のベースにならないので、
    将来、仕事などで使わなければ、やる必要がないんです。
    実際、英語不要の仕事している人が多いんじゃないですか?
    個人の判断で英語するしないを決めても問題ないと思います。

    それに対して、理数系を放棄すると格差社会が凄いことになるでしょうね。
    国として力を入れるのは、英語ではなく理数系のべきだと思います。


    >仮に東大入学に必要な英語能力を、英検準一級程度とすると、早い段階で
    これをクリアしちゃえば、OKということですよね。(東大も英語無しってことですよね?)
    >難関校では、どんなに遅くとも高1くらいには英検をクリアして、あとは数学や物理なんかをやるということになるでしょうね。

    英語で競争は無しにして、その無駄遣いしていたエネルギーで、
    理系科目の充実に加え、
    社会問題を考える社会学なども充実させた方が良いと思います。
    「入試突破のために英語頑張る!」よりも
    任意で「将来役に立つ英語を頑張る!」の方が合理的だと思うんだけどな

  7. 【4277475】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:57

    人事さんとしては、日本語捨ててかまわない派なんですか、それとも日本語守りたい派なんですか?
    もし、守りたい派だとしたら、英語と日本語の両立の可能性について、どう、お考えですか。

  8. 【4277488】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 08日 12:09

    他人事さん

    社会、哲学といった分野の充実には賛成です。
    国が力を入れるべきなのが理数系というのも仰る通りです。
    「将来役に立つ英語を頑張る!」ここが、意外と大変なのかなぁと感じています。
    東大理系OBさんや人事さんのお話を伺っても、使えるレベルの英語というのが
    そうそう簡単に習得できるものではなさそうなので。
    どうしたものかなと考え中です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す