最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4982025】 投稿者: ワインディングロード  (ID:UDgAG5xTe6A) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:08

    考察さん、こんばんは

    現在批判されている方は、たとえ地方創生と言わなくても批判されると思います。
    例えば、不合格であった受験生や関係者であり納得できない方は何かのせいにしたいでしょうし、全く関係ない人は単に騒ぎたいだけでしょう。
    とりあえず、何か突っ込めそうなところを探してという方は少なくないと思います。特に、ご自分の意見を言わずに、「無駄だ」「かわいそう」「愚策だ」とだけ言われているような方は。

  2. 【4982034】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:14

    「定員抑制」であろうが「厳格化」であろうが、それらが実質的に首都圏の有名私大を狙い撃ちにしたものであることは明白である。なぜなら、地方の、とりわけ私立大学の多くはすでに定員割れの状況にあるからだ。失礼だが、それらのところには実質無害・無関係なものであろう。

    また、その方針が行政の口の端に上ること自体、私学助成に頼らざるを得ない私立学校にとっては大きな委縮効果をもたらしかねないものだ。「違反」に対しては助成金の削減・不支給というサンクションが露骨に示されているからである。

    以前、印象深い光景を目撃した。
    あるシンポジウムにおいて、そこにパネリストとして出席した文科省の現役局長に対し、首都圏の某国立大学の幹部らが卑屈とも見えるくらいの平身低頭ぶりを示していたことである。私は、これが独立法人化された国立大学の現実なのかと複雑な思いにかられたものであった。同省の元官僚らを受け入れる私立大学が後を絶たないのも同じ事情ではあるまいか。

  3. 【4982046】 投稿者: ワインディングロード  (ID:UDgAG5xTe6A) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:29

    横から失礼します。

    定員厳格化については、関西地方でも話題になっています。ただし、首都圏のような狂乱的な状態ではないですが。
    逆に言えば、首都圏の大学の定員水増しが他の地方に比べても多かったために影響が出たとも言えるのでしょう。
    当初、対象を首都圏のみにしようとした事や、定員を減らそうとした事も議題に載ったとのことですが、公平性の観点から全国を対象となったということです。

  4. 【4982066】 投稿者: ?  (ID:MWYXlshCnCo) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:46

    【4982034】 投稿者: 前衛党 (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:18年 05月 03日 23:14

    「定員抑制」であろうが「厳格化」であろうが、それらが実質的に首都圏の有名私大を狙い撃ちにしたものであることは明白である。


    早稲田大学は今後約7千人の学部生削減を明言しているのに、「定員抑制」であろうが「厳格化」あろうが、何が問題なんだろう?

  5. 【4982071】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 03日 23:48

    ワインディングロードさん、考察さん。
    あなた方を含め、みなさん方がお寄せになるまじめな議論を茶化してはいけないよ。僭越だが、婆心ながら一言申し上げる。

    たとえ世間の大方が無関心であろうと、それでもって私たちがそれを論じることの意義が失われるわけではない。本件では、今春の受験生のみなさん方や保護者の方々だけの問題といった形での狭小化をせず、そこに広く深い問題があるということでまず議論の土俵に乗せること自体に意味がある。

    むしろ、国会議員でさえ有しない鋭い問題意識を皆さんが有しておいでなことに、私は感心した。深甚なる敬意を表したいくらいだ。大学院でさえ、ここまでの活発な意見交換は少ない。

    そして、こうして様々な視角から議論を交わすことが、論点を浮き彫りにさせ、相互の共通理解を深めることになる。議論がきちんとされないまま特定の政策が進められていく昨今の状況に私は深い懸念を覚える。

  6. 【4982089】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 04日 00:02

    関西方面の貴重な情報に感謝。

    ただ繰り返しになるが、全国の大学生の多くが首都圏に学ぶという現実。
    そして、それを裏付けるものとして、今春私立大学入試における「実質」受験者数の上位を東京23区内所在の各有名私立大学が独占したとの事実がある。

    その意味では、国による本件施策の実質的名宛人(標的)が上述の大学であったことは明らかであると思う。むしろ、その意図を覆い隠すためにご紹介の「公平」を装ったものではあるまいか。

    むしろ問題とすべきは、なぜ国はそのような露骨な画策を図ったのか、その真意の方である。

  7. 【4982094】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:f0aTt7X0t8M) 投稿日時:2018年 05月 04日 00:11

    「定員抑制」は明確に東京23区の大学を狙い撃ちしていますが、「厳格化」は表向きはそうなっていないですよね。裏では違うのかもしれませんが、表立って明らかにされていないものを明白というのは言い過ぎですね。

    あと、どの分野・世界でも、お金を出す側が立場が強く、もらう側は言われたことをある程度きかざるをえないのですが、何を問題視しているのでしょうか。

  8. 【4982104】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 04日 00:23

    本件と早稲田の方針とを同一にお考えになるべきではない。
    蓋し、両者に任意とサンクション伴う権力的な強制との相違があるからである。
    形式だけではなく、その実質的な違いに留意することが大切だと考える。

    なお付言するに、早稲田は削減した学部生分を大学院に充当する方針を示している。これは、すでに導入済みの学部の学術院化ならびに大学院の修士・博士の一本化という、早稲田独特の機構改革に則したものであると思われる(既述)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す