最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4983460】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:qW.i2cXH/mI) 投稿日時:2018年 05月 05日 13:47

    勉強不足と言う前に、しっかりとロジックを立てて説明していただきたい。思い込みだけでは誰も賛同しない。

  2. 【4983465】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:qW.i2cXH/mI) 投稿日時:2018年 05月 05日 13:52

    筑駒のエスカレーターが何が問題なのかさっぱりわさりませんね。小石川のエスカレーターは問題にはならないのですか。

  3. 【4983468】 投稿者: ↑  (ID:2u1ii/9kjkU) 投稿日時:2018年 05月 05日 13:56

    >結果の平等が含まれるとの解釈は初めて知りましたが、どこで誰が言っているのですか。そんなことしたら、実力のないものが上に立つことになり、誰もしあわせになりませんよ。

    基本的な事ですが、能力主義があり、その中に男女共同参画があるのです。
    今は、同じ土俵になく、女性の社会進出を阻害する要因がまだ沢山あるので、それをなくしていこうと内閣府は努力しているのです。
    第4次計画では、全ての職種・業種に対して、日本国としてのH32年までの目標値設定(5ヶ年計画)させて、毎年数字だけでなく方策も報告もさせています。自然体で目標をクリア出来ない厳しい数字です。
    内閣府は明確に数字を求めているのです。

    一方で、今回の首都圏抑制は、女性が大きな影響を受けた制裁政策であるのですから、看過できないのです。

  4. 【4983469】 投稿者: ↑  (ID:2u1ii/9kjkU) 投稿日時:2018年 05月 05日 13:57

    問題があるの?さんは勉強不足です。

  5. 【4983477】 投稿者: 筑駒の必要性  (ID:LmnZZXaqowM) 投稿日時:2018年 05月 05日 14:03

    親戚の子が高校から横浜サイエンスフロンティアに入学したけど、正直3年間では学校がやりたいと思うことはやりきれないし、大学受験の準備が間に合わなかったと言っています。
    レベルの高い環境で中学高校と6年間をかけて学ぶからこそできることがあるかと。
    筑駒が筑附と同じになったら、かつての学校群制度とおなじことがおきて喜ぶのは私立中高一貫だけでは。

  6. 【4983484】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 05日 14:08

    >内閣府の運営が、行政に対してトップダウン式で、検討不足、説明不足の点は否めないが、それでも、社会の現状に問題、課題があるから施策が推し進められていることは認識すべきだと思う。


    大切なことは、今回もまたその大前提とならねばならないはずの、

    1.誰が(どこが)、
    2.どのようなことにつき、
    3.どのような問題、課題があるか、

    という議論がしっかりとなされていないということだ。

    このように、アベ政権は思い付きの如く拙速にアドヴァルーンをぶち上げ、その効果につき検証すらせずに次々と俗耳に心地よい標語を打ち出しては、国民を欺いていく。その結果、今回のように女性の社会進出をむしろ阻害しかねない愚策で以てその矛盾を露呈してしまう。「国難」と声高に煽った北朝鮮でありながら、今度は一転して「国交」を唱える無節操ぶりもその典型例である。

    こうしたアベ政権の不誠実な在り方は、「国家とは階級支配の道具である」「議会は階級的抑圧を隠蔽するための制度」といったマルクス主義国家論の妥当性を皮肉にも裏付ける結果になっている。

  7. 【4983491】 投稿者: 桃  (ID:KUUyMJHzB2c) 投稿日時:2018年 05月 05日 14:11

    国立大付属校に「脱エリート化を」 学力でなく抽選に?
     国立大学の付属校が「エリート化」し、本来の役割を十分に果たせていないとして、文部科学省の有識者会議は29日、学力テストではなく、抽選で選ぶことなどを求める報告書をまとめた。学習能力や家庭環境などが違う多様な子どもを受け入れ、付属校での研究成果を教育政策にいかしやすくすることが狙いだ。2021年度末までに結論を出すよう、各大学に求めた。


    これは、文部科学省が既に着手していることです。
    報告書の中に「エリート校」についてもと明記されたのは、筑駒らを指しているのは明確です。

    国立校の趣旨がエリート育成機関ではなく、問題視しているのは文部科学省や財務省で、財務省は筑駒の廃止まで言っていますよね。

    脱線しましたが、教育の観点から見れば、首都圏大抑制で女子の影響が大きいのは分かりきっているのだから、その影響への配慮はするべきで、国が出来ることは沢山あったと思います。
    首都圏大抑制は、女性の社会進出促進からみたらマイナスでしかありません。
    偏った層を狙い撃ちした政策を強引に押し進めた内閣府な姿勢には賛成しかねます。

  8. 【4983497】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 05日 14:20

    >結果の平等が含まれるとの解釈は初めて知りましたが、どこで誰が言っているのですか。そんなことしたら、実力のないものが上に立つことになり、誰もしあわせになりませんよ。

    率直に申して、驚いた。
    すでに憲法学の世界では40年以上も前に決着がついた論点である。

    おそらく市販される憲法の入門書・概説書のすべてにおいて、「法の下の平等」の部分で解説されているものと思われる。いや、それどころか、高校「公民」の教科書でも紹介されているのではあるまいか。

    失礼だが、私もあなたは不勉強であると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す