最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5006901】 投稿者: 金吹  (ID:MmlKtmZnXRE) 投稿日時:2018年 05月 27日 10:01

    >投稿者: 日向(ID:sZmlkRho6WY)
    >投稿日時: 18年 05月 27日 02:11
    >ちょっと意地悪を。。。
    >おっしゃる通りだとしたら、
    >FランがFランでなくなるかもしれないですね?w
    >それはそれで良いお話ではありませんか。

    まさか、お受験板に来ている常連さんがそのような事を。
    自分が通う前提でいっています?
    ランクと教育力が釣り合わず、難易度が少し上昇する事に何の意味があるのでしょうか?
    何故Fランなのか?
    専門性のない教育に4年も通う意味を見出せないからでしょう。
    少子化の中、そういう大学は要らないのだから税金を注いだり政策を講じて維持させる必要性は感じないどすね。
    もし、本当に必要なのだと言うならばそれこそ教育の観点から必要性を議論するべきです。
    今唯一のFランが存在するメリットは天下り先としての受け皿の役割だと思います。

  2. 【5006910】 投稿者: 日向  (ID:sZmlkRho6WY) 投稿日時:2018年 05月 27日 10:14

    出かけ前に皆さんのご意見を拝見していたら、びっくり。
    すみません、私は新参者です。

    Fラン大学の存在の是非まで問うた議論のつもりはなく。自分が通う前提か?ならば成績次第では仕方ありませんでしょう。お菓子が食べられないなら、パンをありがたくいただきます。まあ、そのパンなら食べさせる必要はないと、親が思うことは否定できないですね。。。

    ちょっと気になったのですが、前衛党さん、受験生をある程度抽象的に捉えるのは仕方のないことではないですか?政策ですし。。。

    出かけます。

  3. 【5006911】 投稿者: 奏千里  (ID:TrdXSdqze3w) 投稿日時:2018年 05月 27日 10:14

    Fランクの大学は行ったらビビるよ。
    こんな事まで大学が指導しなければならないのかと言う感じ…。自分探しの緩い時間を過ごしたいだけの子の為に多額の税金をかけ居場所をあたえるより、就職させて社会人として育てて労働力として還元してもらう方が国策としてもあっているよ。
    少子化で労働力不足なのだから。

  4. 【5006921】 投稿者: ん?  (ID:x2rTlQONsL6) 投稿日時:2018年 05月 27日 10:17

    だから教育としての国策ではない。「地方創生」としての国策。
    ここが最低最悪。

  5. 【5006936】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 05月 27日 10:28

    前衛党さんはご自分の偏向する思い込みによるレッテル貼りを繰り返されるので、再度返信します。(もう返信は不要ですよ)

    私は、包括的に全体最適化を考えるのを習わしとしています。

    あなたの返信は、昨今の政治、国会での共産党、立憲民主党の質疑に酷似しています。一部の問題を切り取り、全体に無理やり関連付けて幹を倒そうとする。
    本末転倒だから、国民の支持を得られない。

    失礼ながら、私も一部を切り取り演繹的に述べてみます。


    【5006004】投稿者:前衛党さん から引用

    なお、余談。
    その席(水野和夫先生を含めた座談会)には、世間から「左翼」と誤解される、行動する政治学者のY氏もいた。
    水野先生に「資本主義が終わるなら、終わらせてしまう方がよい」と私(HN前衛党さん)が述べると、そうはいかない。社会が混乱に陥る、と彼が横から口を出してきた。
    (引用了)


    思考が乱暴なんですよ。
    資本主義が終わるという仮定への言及もなく、
    世界の社会全体の混乱を想像せずに、ご自分の狭い関心からの先走った意見。
    全体最適化を習わしとする私の視点では、なんとお粗末、と見えます。


       

  6. 【5006958】 投稿者: GABA  (ID:St.AIDCsFLg) 投稿日時:2018年 05月 27日 10:54

    国の仕事は民間とは違う。
    ノルマ主義になって数字を出す事のみに注力してはいけない。
    肝心な効果はメリット、デメリットの両面見る必要があるし、効果を出すための綿密な計画が必要。
    短絡的に数字を上げようとすると、デメリットに目が向かなくなる。
    地方創生計画は典型的な内閣府の暴走。正に失敗例。

  7. 【5006968】 投稿者: 前衛党  (ID:V7hHwwhrRZg) 投稿日時:2018年 05月 27日 11:03

    言葉が宙に浮いている。あなたのいうところの、その「全体最適化」とは何かね。そうして、その都度あやふやな概念を持ち出しては、それを所与の前提の如くに自己の論証に用いる。不誠実な議論の在り方だと思う。しかも、それで惹起した結果は、一転「あなたの自己責任ですな」とでも済ますおつもりかな。

    なお、今思い返すと、水野さんは私に「資本主義は終わった」と過去形でおっしゃっていたように思う。それは経済学者としての氏の意見ゆえ、しかも専門外の私に論及する知見はない。他方で、私の立場からは、資本主義はいずれ克服される制度ではあるが、現存するとの認識だ。例えるなら、すでに屋根や壁は朽ち果て、だが残存する主柱がかろうじて崩壊を食い止めている状態といえようか。

    そんな状態の資本主義であっても、新自由主義ではなく、「共助」「連帯」といった概念で支えれば、まだしばらくは風雨を凌ぐことはできるのである。そういった意味では、ご指摘のとおり相対的には自民党よりは立憲民主党に近いとはいえる(別に支持はしない。しょせん、修正資本主義者ゆえ)。

  8. 【5006972】 投稿者: マラニンハマ  (ID:JfNEYyJT9aA) 投稿日時:2018年 05月 27日 11:06

    働き方改革のいい加減すぎるデータと同じですよね。笑えないけど。データの精査すらしないで事実と違う結果になったことが明らかになっても開き直ってしまいましたから。
    地方創生できると言う根拠の乏しさも指摘されても無視無視。この姿勢は加計学園の「加計ありき」も同じだから頂けないと思いますけど。
    地方創生政策が評価されない原因にもなっていると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す