最終更新:

5825
Comment

【4906550】中学受験に大きな影響あり!地方創世って?

投稿者: 意義あり   (ID:UQ5OU2l8o/2) 投稿日時:2018年 02月 28日 17:22

内閣官房の地方創世により教育が大きく歪められていると思います。
早稲田は2年間で合格者数半分に…。
本当に地方創世って教育を歪めるほどのスピードで行わないといけないものでしょうか?
東京都は2月に反対の緊急提言を出しましたが、本日の国会でも強行していくことを明言した政府。
教育の観点から合格者数を減らすならわかるけれど、「地方創世のため」で跡付けの理由というのはおかしいと思います。

中学受験はこれから早慶附属校を中心に、附属校の人気が大幅に高まるでしょうが、将来の日本にとって大きなマイナスとなると感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4973509】 投稿者: おっと  (ID:1R5CpRigkKw) 投稿日時:2018年 04月 25日 19:24

    〉高校生のような多感な年齢ではないし、美術館や大使館は頻繁に行くところではないのだから、アドバンテージはないと思いますがね。

    今、地方に住んでいますが、
    美術館に流行り(札幌東京大阪あたりを巡るような)展示物が来なくて、本当に嫌です。結局、東京まで行ったり札幌行ったりしないと、本物見れない。

    多感な年頃云々は関係ないかな。
    本物は知っておくだけで意味がある。

    勿論、これだけの情報社会なのに地方だと興味ある人も少ないけどね。

  2. 【4973567】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:PGwDV4uT7fo) 投稿日時:2018年 04月 25日 20:23

    > 地方の大学の人気を高めるには、地域的な特色や強みのある地場産業と結び付けて質の高い教育や研究を提供し、それらを活性化することで大学の魅力を発信し続けるのが正道です。

    その地場産業が注目を浴びていて東京よりも優位ならばいいが、そうでなければみな東京を向くでしょうね。

    > 23区の学生枠を制限したところで、一体どこの地方に学生が向かうというのでしょう? 

    どこの地方かわかりませんが、浪人したくない、親元を離れたい、国公立へ行きたいと思っている生徒は首都圏から出ていくのではないですか。

    > 東京都心部への人口流入の現状を無視して、例えば対策として23区の保育園枠は増やさないと意固地な対策を取るのと同類です。都心部への人の集中という現状に逆行する愚策たる所以です。

    東京都心部への人口流入を問題視して規制をしたのだから無視はしていないですね。行政の効率化にはある程度の人口集積を必要としますが、度を超すと行政コストを跳ね上げます。おかしな方向へ進まないよう、どこかで規制をかけるのが行政です。

    > 23区内の大学は厳しい学生獲得競争の中で生き残りをかけて、時代のニーズに合わせて学部学科を編成し続けています。大学に対してもそのような大都市の先進性と流動性を促す施策を取ることが、価値と競争力を生むのです。

    23区内の大学に限った話ではなく、どの大学でもやっていますよ。学部学科を編成するといっても一部の教授陣の首を切るわけではないから、学生受けする名称に変えただけで、中身が変わったようにはみえないですけどね。あと、最後の一文は大都市と何が関係があるのでしょうか。

  3. 【4973675】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 04月 25日 22:02

    >東京都心部への人口流入を問題視して規制をしたのだから無視はしていないですね。行政の効率化にはある程度の人口集積を必要としますが、度を超すと行政コストを跳ね上げます。おかしな方向へ進まないよう、どこかで規制をかけるのが行政です。


    東京都心部への人口流入を問題視して規制をしたのだから、といいますが、そもそも、人口流入対策を本気でするなら全く片手落ちであり、実際、人口流入は全く解消されていませんし、他に対策を取る気も無いようです。それ故に、別な意図があるのではないかと非難の対象となる訳です。

    23区学生枠制限が、東京23区の人口増対策だなんて、何て的外れな施策なことで。いい迷惑だから、即刻辞めるべきですね。

               

  4. 【4973749】 投稿者: 何か問題があるの?  (ID:qYRCGW28Lmg) 投稿日時:2018年 04月 25日 22:44

    > 23区学生枠制限が、東京23区の人口増対策だなんて、何て的外れな施策なことで。

    全国知事会から挙げられた要望ですからねえ。それを基に政府が決めた施策ですし。彼らより地方に関する深い見識があるなら別ですが、それもないのに的外れというのはいただけないですね。知事の方々も、地方のことは当然地方で解決したいと思っているのに、地方ではどうにもならない力で妨げられているからわざわざ政府に陳情したのではないですか?もう少し想像力を働かせてほしいですね。

  5. 【4973770】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 04月 25日 22:59

    > 全国知事会から挙げられた要望ですからねえ。

    地方自治の長としては、人口流出が切実な問題であり、大学生が地元大学に進学して地元にて働くことを希望するのでしょうが、結局、地元での活力を上げることではなく、漠然と地方から東京への流出対策として、地方 X 東京の対立軸の構図から東京23区学生枠制限という施策を提案するに至ったのであれば、それは単に、地方の長が机上の議論で一丸にまとまって納得感から出た対応策に過ぎません。

    地方は、それで人口流出の課題に関して何か改善したのですか??
    アプローチがずれています。

       

  6. 【4973777】 投稿者: 38℃  (ID:Is9MsrByGnU) 投稿日時:2018年 04月 25日 23:03

    >全国知事会から挙げられた要望ですからねえ。それを基に政府が決めた施策ですし。

    施策の内容を分析するのではなく、推しの理由が↑ですか!?
    いやはや、妄信的なことで・・・


        

        

  7. 【4973784】 投稿者: JQ  (ID:8d2XNE7mkIA) 投稿日時:2018年 04月 25日 23:05

    なんかめちゃくちゃだな。

    美術の話で言うなら、富が集中する場所に、オーソライズされた美術が集中するのは仕方ないことだから、東京でもニューヨークでもロンドンでもパリでもドバイでも行くしかないと思うよ。まあそういうところにいけば、通時的な変遷も見れるよ。勉強になる。

    ただまあ美術の世界はそうした潮流に敏感だから常にアンチみたいなことをやる人もいて、もう少し文脈依存的になにかやるとか、一期一会的にサイトスペシフィックなことをやる場合もあるから、日本なら、妻有とか直島行って最前線みたいなものも見れるし、それはカッセルでもどこでも一緒だよね。

    結局のところ、どこでも同じ価値基準でどんなものにでもアクセスできるという発想そのものが20世紀的なものだから、まあ、それは違うだろうと思うなあ。日本で言えば伝統工芸なんかかなりすごいから、丸の内の資本家の個人のコレクションみればまあいろいろ分かるけど、作ってる様子は東京じゃ江戸切り子くらいしか見れない訳で、それすら、失伝して薩摩から逆輸入したものな訳だし、工芸的な観点で言えば、津々浦々ものすごく豊ですよ。

    大体世界遺産なんかコルビュジェの近代建築を除けば、首都圏には皆無ですもんね。何をもって一極集中かよく考えてみると良いと思います。

  8. 【4973794】 投稿者: JQ  (ID:8d2XNE7mkIA) 投稿日時:2018年 04月 25日 23:19

    ああごめんなさい、上野までいかなきゃロダン見れないのは不公平だという物言いの様に思えまして、、、それそんなに重要なのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す