最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2316058】 投稿者: 通りすがり  (ID:WmIApCq0u8s) 投稿日時:2011年 11月 04日 14:19

    京都受験生母様

    しろくまさんではなくてすいません。

    認知工学のかんじパズルはいかがでしょうか?
    低学年のためシリーズ21の甲しか持っていませんが、このような問題が入っています。乙・丙がどうなのか判らないのですが、ご参考まで。

  2. 【2316269】 投稿者: 京都受験生母  (ID:7eJiU55n3P2) 投稿日時:2011年 11月 04日 17:56

    通りすがり様

    ありがとうございます。
    アマゾンで確認すると「読解シリーズ」と書いてあるのに
    漢字パズルのテキストのようでした。

    急いでいるので乙・丙を注文しました。
    中身をみてみます。ご親切にありがとうございました。

  3. 【2316357】 投稿者: 迷走の母  (ID:i6qxyoZsOB.) 投稿日時:2011年 11月 04日 19:18

    しろくまさま

    丁寧なアドバイスありがとうございます。

    昨日、現在の志望校にしている学校の過去問の6~7割りは取れたよっと話してくれました。
    親としては家での姿を主に見て判断してしまい、これでいいのかとヤキモキしてしまいますが、言いたいのを抑えて任せていたらまた前を向き始めていました。
    確かに自分のペースとやり方を持っている子ですので、しろくまさまの言われるように、スタンバイしながら「見守り」ます。

    お礼が遅くなりすみませんでした。

    息子を信じてあと少し頑張れる力がでました。有難うございました。

  4. 【2316425】 投稿者: taro  (ID:vUaG4Z1cvCA) 投稿日時:2011年 11月 04日 20:29

    しろくま様

    以前にも様々なアドバイスを頂きましてありがとうございました。筑駒と麻布を目指している6年男子です。
    社会では多少苦しんではいるものの、算数と理科は順調に来ております。しかし、国語では苦戦しており、過去問演習では筑駒が5-6割程度、麻布が4-5割しか取れません。特に、物語と詩が不得意であり、志望校向けの難易度が高い模試は惨憺たる結果になっています。
    以前にアドバイスいただいた通り、塾の教材以外の取り組みは、なるべく易しい問題を中心に演習しておりますが、なかなか結果に結びつきません。ただ、塾の教材と過去問演習は膨大なものがあり、基本的な問題の取り組みは、思うように進んでいないのも事実です。
    これからの残り3ヶ月は、物語では様々な成長の物語のパターンとそこで使用するべき語句、詩は教えて頂いた過去問を中心に様々な問題に取り組んで、詩に対する経験値を上げることを目標にしようと考えておりますが、このようなやり方で問題ないでしょうか。
    それとも、根本的にやり方を考え直した方がいいでしょうか。

  5. 【2317246】 投稿者: 長男、ファイト!  (ID:jK7HhnGYA/w) 投稿日時:2011年 11月 05日 18:37

    しろくま さま

    先日、息子への「呼びかけ」をお願いした者です。
    親子3人で話し合いをした結果をお伝えしてから、あらためてお願いするということになっていました。

    あれから10日ほど経ち、やっと、親子3人で、それらしき話し合いを実現することができました。
    成果といえば、
    「平日の塾がない3日のうち、遊ぶ日を1日に減らす。でも、その代わり土曜日に3時間遊ぶ。」
    「平日の塾がない日の夕方、(私が不在のため、手を抜いてばかりいますが)これからは頑張って勉強する」
    「夜10時までに勉強は終わらせる」
    「もう難しい問題はできなくてもいいから、基礎を確実にできるようにする」
    「開明のスーパー理数コースに合格しなければ、坊主頭にする(?)」

    と、こんな感じです。
    丸坊主にするというのは、本人も笑って聞いていましたが、カードを没収されるよりも嫌がるので、半分冗談の脅しです。
    遊ぶことに関しては、1日も遊んでほしくないというのが親の希望ですが、本人の第一の希望が友達とカードで遊ぶことでしたので、とりあえずはOKとしました。

    平日の塾がない3日間は、夕方に頑張って課題をこなしてもらうのが理想です。
    でも、今は、私が下の子供達の習い事で出かけており、監視できません。

    その時間にやるべきことは、前もって相談しておいたり紙に書いておいたりするのですが、帰ってきてみると、寝ていたりカードで遊んだ形跡があったりと、勉強が全く進んでないことがほとんどです。その度に、私は怒りまくりますが、逆ギレされたり、寝てしまったりすることがあります。
    気をとり直して、夜に勉強を頑張ったとしても、失った夕方の大事な時間は取り戻せず、勉強が夜遅くまでになり、課題が終わりきれないことになります。



    過去問で6割もとれない点については、「まだできなくてもいいんだって」ということを言ってやりました。
    親も予想以上にとれないので焦りますが、本人も思うように点が取れないので自信をなくしているようでした。
    本人も「まだできなくても大丈夫なのかな」と少しは安心してくれたと思います。


    先日教えていただいたとおり、勉強のさせ方に気をつけてやっております。
    これまでは、1時間勉強をしてから休憩を取ると決めて、「これができるまで」「これが終わったら・・・」「これくらいできて当然でしょう」という迫り方を、確かに私はやってしまっていました。
    20分くらい毎に科目を変えてやってみたら、今までより勉強の態度がよくなりました。中途半端なものがいっぱい散らばってますが、結果的には以前よりも効率よく量的にも多く進んでいると思います。


    でも、やっぱりやる気はないですね。宿題をしていかないと怒られると思っているようですが、合格したいんだとか、1点でも多く取りたいんだという貪欲さは見られません。
    土曜日の今日、日曜特訓の宿題が終わっていないのに、約束通りに遊ぶんだといって、夕方の塾の時間ギリギリまで3時間遊びに行きました。

    もう時間がないといっても、親の焦りは本人に全く伝わりません。まだ2ヶ月もあって、長すぎると言います。
    今、頑張って私立中学校に入っておいた方が、これから公立に行ってまた3年間塾通いするよりもいいよといっても、学校の友達を見ると今遊んでいるのが羨ましいようです。

    特に将来の夢も、希望の大学もない子なのですが、今の学力で目標にできる開明のスーパーに入って頑張ったら、京大とかにも行ける可能性があるし、その時になりたい仕事につける可能性が高くなるよ、と言ってもあまり興味を示しません。


    しろくまさま、こんな情報で、うちの長男「N」のことがおわかりになられましたか。

    とにかく根本的には読書や勉強が好きな子のはずです。
    公文や中学受験の勉強を無理矢理やらせたことで、勉強に対して逃げ腰になっているようです。

    多分、うまくやる気や興味をわかせてあげたら、自分から勉強をするんだと思います。
    中学受験に関しても、どこかで興味を示さないかと言葉掛けや学校見学をしてきましたが、まだ本人のやる気を引き出せていません。

    まだ足りない情報がありましたら、おっしゃってください。
    親の私がうまくできないばかりに、しろくまさんにご負担おかけします。
    私自身にもできることがあれば、ご指導下さい。
    よろしくお願いします。

  6. 【2317687】 投稿者: しろくま  (ID:U2lH/K/DQzo) 投稿日時:2011年 11月 06日 05:51

    「京都受験生母」さま

     レスが遅れて申し訳ありませんでした。どうか、「あつかましく」とか「ご指導」とかおっしゃらずに。
     気楽にお声かけくださいな。

     「通りすがり」さまから、よきご本を紹介いただけて、よかったですね。いろいろ多くの人からお知恵やご意見が紹介いたたげる、というのもこのような掲示板のよきところです。
     できるだけ、しろくまなんぞも一つの情報源にすぎませんから、多角的に、いろいろな方向にアンテナをはりめぐらせてくださいね。

     精神科医で受験のご本も出されている和田さんは中学入試の成功は

     ヘッドワーク・ネットワーク・チームワーク

     の結晶だ、と、いうようなことおっしゃっておられますが、すぐれた見識だとしろくまも思います。ただ、しろくまはこれにもう一つ、

     フットワーク

     も、加えたいと思っています。足でかせぐ情報、というわけですね。ここは100%お母さんが汗をかく部分です。(まぁ、現在はネットがありますからフィンガーワークかもしれませんが)色々な方法でたくさん情報を集めてください。

     洛南は、昔は二日間入試のときがあり、第1日のものが語句系が多く出ていました。一日入試に変更するにあたって、出題者の先生方もいろいろ考えられたのかもしれません。独立型にするか、文中型にするか…

     みるかぎり、文中型ではありますが、答案が配布されたときに、語句系のものからとりかかられても、いっこうに問題のおこらない、実質的な独立型ですので、後まわしにするか、先にやってしまうか、お子さんのキャラクターに合わせて「時間のレイアウト」をお考えくださいね。

     さてさて、この洛南の語句系のものですが…

     平成22年ですと、大問2で、(3)の外来語や(7)で熟語系の出題が出ています。むろん、他の年度に関してもいうまでもありません。

     「他の学校の過去問を参考にしようにもあの出題形式は他校で出題されたものを再度出願するとは考えにくいと思うのはあさはかでしょうか」

     と、おっしゃられていますが、「類題」の演習、ということはやっておかれても何も損はありません。

     漢字のパズル系のものは、習熟すると、要領がわかります。すでにいろいろな知識を持っていた上で、形式、解き方に慣れる、ということでちゃんと答えにゆきつきますよ。

     藁谷久三、という方がおられます。東大の文学部で仏文卒業されて、教育雑誌の編集に携われて、広告代理店にもおつとめされた方で、漢字のおもしろさ、使う言葉としての漢字の魅力をよくお話しされていました。
     かなり昔のことですよ。

     漢字力は「感字力」

     と、おっしゃられていました。「遊んで強くなる」ということをよく言われていて、漢字パズル系のものなど、昨今よくみられるクイズ番組で出されるような問題の元祖かもしれません。

     『遊んで強くなる漢字の本』『漢字を遊ぶ本』

     など書かれていました。直接中学入試の問題とはリンクしませんが、後者の第3章は「遊びながら漢字に強くなろう」というテーマでした。(他の章は中学入試とは別の、大人の教養、みたいなことを問われる部分でした。)今もあれば参考にはなるかもしれません。

     灘の第1日目

     の、問題は、目を通されたことがありますか? すぐに解けなくてもよいので、答えをみて、なるほど、そうか、と、思えればそれでよいと思います。(できれば、1980年代から90年あたりのものが手に入ればよいのですが…)

     「浪速中」「芦屋学園中」「大阪学芸中」「大阪薫英中」

     なども、パズル系の出題をしている学校で、その語句系のもののみ、「同傾向異学校」問題になります。

     また、

     平成21年「桃山中」
     平成21年「和歌山信愛中」
     平成22年「大谷中」
     平成22年「滝川中」
     平成22年「関大一中」

     なども、灘や洛南の語句系の「同傾向異学校」の語句系類題にはなりますので、これらを通じて「感字力」を養っておかれればよいと思います。

     あせられずとも、こういう類題を流していけば、できるようになりますよ。
     そのときは、「解かねばならないっ」という意識を捨てさせて、「休憩のつもりでやってみようよ」「こんな問題あったよ、おもしろいよ」「お母さんも考えてみるね」などのように、「楽しむ」つもりで解いていってください。そういう「気持ちでのぞむ」というのがこういう類の問題の、習熟の近道、ですからね。

     また、以前に「灘の第1日目の話」というものをこの場で投稿したシリーズがあります。「外の人」さまが「しろくまさんのまとめブログ」でとりあげてくださっているので、検索すれば出てくると思いますので、よければお読みください。灘タイプの語句系のお話しとかんたんな対策をまとめました。

     何か追加質問があればどうぞ。

  7. 【2318085】 投稿者: 京都受験生母  (ID:7eJiU55n3P2) 投稿日時:2011年 11月 06日 15:50

    しろくま さま

    さっそくご指導いただきありがとうございます

    要領を養うということなのですね。
    よくわかりました。

    ご紹介いただいた過去問の中からこの問題を抜き取る作業をして
    子どもに渡すようにいたします。

    時間がない中で本当に助かりました。
    ありがとうございます。

  8. 【2318472】 投稿者: 困っています。  (ID:KpKvMuL60kk) 投稿日時:2011年 11月 06日 22:35

    しろくまさん、こんばんは。
    夏休み前にご相談させていただいた6年生の女子の母親です。

    前回、夏休み前に成績ががた落ちし、あまりのショックと焦り(母親である私が・・・ですが)で、すがるような思いでしろくまさんにコメントをいただきました。
    この時期の模試は、出来ていないところを確認するためのもの・・・という言葉に随分救われたこと・・本当に感謝しております。

    さて、今回また、しろくまさんに助言いただきたくコメントさせていただきました。
    お忙しい中、恐れ入りますが宜しくお願いします。

    4科平均といたしましては、50平均に漸く戻りました。(前回、夏前に4科43でビックリだったのですが・・・)

    国語については、何とか説明文・物語文ともに少しずつ上向いてるような気配があるのですが、このところ、漢字・慣用句・4時熟語の基礎的なところがよく失点しております。
    塾の漢字や慣用句のテストはいつも満点近くとっていますが、忘れてしまうのか・・テストになると5割ぐらいしかとれてないようです。
    今頃・・・とビックリされるとは、思いますが、効率よく漢字、慣用句など
    身につけていくために、いい方法はありますでしょうか。

    あと、過去問についてですが、
    (第一志望は、奈良学園、第二は奈良の帝塚山です。)
    先週より、自宅での過去問を解き始めるように塾に言われておりますが、
    合格最低点にギリギリ足りるか、足りないかといった状況です。


    特に、帝塚山は問題数が多く、4科とも時間が足りないと言っておりました。算数の問題も解けそうな問題はまだあったのに・・・と本人は言っておりましたが・・・
    今後、過去問をしていく上で、どのようなことを注意していけばよいでしょうか? (国語では、時間配分など・・・、あと、文章を速読できるこつなど教えていただければ幸いです)


    こんな時期に今頃・・お恥ずかしい限りですが、是非とも宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す