最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2274412】 投稿者: しろくま  (ID:zyzW5rh9Pss) 投稿日時:2011年 09月 23日 22:33

    「うさぎの母」さま

     たしかに多角的な出題ですが… じつは、それ、小学校で使用されている検定教科書の、いくつかのトピックスに取り上げられている部分からの出題ですよ。
     お通いの小学校で使用されている小4~小6までの教科書に目を通してみてください。できれば、大きな本屋さんで、他の出版社の教科書も一冊でよいので購入されて確認してみてください。なかなかおもしろいものが出ていて、楽しいですよ。

     漢字のパズルのようなもの、敬語表現、対義のことわざをまとめておく、「色」が用いられている慣用句、などは拾っておいてもよいかもしれませんね。
     平成17年に俳句の季語関係が出ていますが、「節句」など、日本の伝統文化の言葉なども知っておいてもよいかもです。

     重陽 七夕 端午

     を並べ替えられるかどうか… (人日や上巳は知らなくてもよいでしょうが…)

     あと、助数詞なども知っておかれてもよいかもです。

     以前に、「灘の第1日目の問題」の解説シリーズをしていたことがあって(実はこれも途中で終わってしまっていて申し訳ないんですが…)、「しろくまさんのまとめブログ」で検索すれば出てくると思います。
     例題など、しろくまのオリジナル問題も添えてあるので、一度目を通してみてください。

     すぐに結果を求めすぎてやってはいけませんよ。
     お母さんはついつい、「ああ、またか」という顔や言葉使いをされて、子どもはけっこう傷ついて自信をなくしていくんです。
     まずは、今回の結果に、お母さんが動揺をみせず(実際は動揺されていてもよいですから)、こんな文章はまだできなくてもよいよ、と、大度に構えてやってくださいな。

     物語文の「進歩」をまずは大きく認めてやってください。

     説明文は、「ふだんの」読み方と、「本番」の読み方が、変わっている可能性が高いですね。いつもと同じように読めばよいのだよ、時間がなくなってもよいから、手順をしっかりふんでやってごらん、とも申し添えてやってください。

     あとは、点数が出ないと、お母さんはついつい「あれもこれも」と考えがちです。

     「あれもこれも」ではなく「あれかこれか」

     の、しろくま原則をしっかり思い出してくださいね。今、できることを、まずはしっかりやって、他のことは気にしない、ということでいきましょう。

     何か追加質問があればどうぞ。

  2. 【2274459】 投稿者: うさぎの母  (ID:LY9dsOY.P.c) 投稿日時:2011年 09月 23日 23:29

    しろくまさん


    しろくまさんお返事ありがとうございます。

    基本は焦らず怒らず、たった12年しか生きていないのだからと
    思ってやってきたのですが、残りの時間を思うと焦ってしまいました。

    子供には落ち着いて結果を見せたつもりが、動揺が隠しきれてなかったのかとも感じます。以後、自分の気持ちをきちんとコントロールしたいと思います。

    過去問の内容は、小学校に載っているものなのですね。

    希望する学校の理科、社会の先生も教科書をしっかりやって下さいとおっしゃっていたので、国語も小学校の教科書から出題されるのですね。

    小学校もある学校で、中学からの外部はさほど受け入れない学校なので、
    きっと基礎をしっかりということなのかもしれませんね。

    前にしろくまさんに過去問の漢字を精査して頂いた時にも、難しい漢字ではなく、
    基礎をしっかり出来てるかのメッセージだとしろくまさんもおっしゃっていたので、
    理科、社会をふくめしっかり教科書をみなおしてみます。
    (5年の漢字は残り少しになりました。)

    そして、「あれもこれも」ではなく「あれかこれか」ですね。
    肝に銘じ、残りの時間を焦らずじっくりかまえてみます。

    対義のことわざ、色が用いられている慣用句
    はさっそく、まとめてみます。

    漢字のパズルはあまり見かけないので、教科書を手本にして作成してみます。

    そして、まとめブログもさっそく拝読させて頂きます。

    今日は、教科書という大きなヒントをもらったので、少し前が見えてきたという思いで気持ちが少し楽になりました。

    いつも頼りにさせて頂き、本当に、本当に、ありがとうございます。

  3. 【2274536】 投稿者: 白イルカ  (ID:0n1YZs1KRek) 投稿日時:2011年 09月 24日 02:16

    しろくま様
    ありがとうございます。
    理科が、ここに来て、やっとやる気になりましたので、得意な単元を作るつもりで、教えていただいた学校の過去問を使って頑張ってみます。
    以前、しろくま様と塾の先生方とに「社会と同じ様に覚える事が出来るはず」と御指導頂いた通り、なんとか、理科にもスイッチが入った様で、暗記物には時間がかからなくなったのだけが、今は救いです。

    社会も、追い込みまで置いといていいとの事ですが、公民がかなり怪しいです…

    「全体的に、バランス良くなる様に、とにかく国語と理科を」と、どの先生も会う度におっしゃられてます。あとは間に合うかどうかが問題ですよね…

    国語の読解は、論説文は、ある程度解けるのですが、物語文の古い言い回しや、大人が使うような言い回し(攻玉社では頻出です)が使われている文章になると、恐ろしいほど解けないのです。時間があってもダメだった、一生懸命読んで考えて答えたけど、解らなかった、と。いったい何をやったら出来る様になるのか…夏休み明けからは、難易度もスピードもあがり、長文化もしています。先週、五味太郎さんの『クロスプレー』を使ったテストで、点が悪かったのでチェックしてみた所「“おきまりのトラブルを契機に”の意味」や「“ちょっとした教育的見地”とは具体的にはどのような事ですか」など。
    大人からすると、ちょっと考えれば分かるんじゃないかと思いますが、なかなか難しい様です…

  4. 【2275371】 投稿者: 4年男子  (ID:jRLEOKYRyco) 投稿日時:2011年 09月 25日 08:49

    2年生から大手進学塾に通塾しております。
    算数、理科に関しましては親が望む以上の成績を保ってくれていて
    申し分ありません。トップクラスです。
    問題は国語です。
    4年になり当初は理科も点数が中位で先生から国語と理科の勉強法を
    教わり先生からも
    まず理科はすぐに上がってくるでしょう・・・
    だが国語は急速に伸びるものではないと言われて
    現在先生が仰る通るになっています。
    個人的に指導いただき私自身もあれこれ書物を読み
    こうすれば良いのかな?ということをやって参りましたが
    子供の良くなったり悪くなったりの不安定な成績に
    先生も私も
    わかってきたようですね>あれ?まだちょっとわかってないかな・・・
    この間、話したらやはりわかってきていますよ!
    いや・・やっぱりまだわかっていないな・・と
    似た感覚を息子に持っております。
    感性が低いのでは・・・わかる語彙が少ないのでは・・
    いろいろ考えているうちに私自身頭がこんがらがって参りました。^^;

    長文の読解が全般になかなか理解できないでいます。
    大変厚かましいのですが・・・
    いまひとつ改めて何からさせて良いのかご指導願います。

  5. 【2275755】 投稿者: 西大和志望の母  (ID:T/JSA41PcTM) 投稿日時:2011年 09月 25日 18:27

    はじめて投稿させていただきます。
    残りの100日の過ごし方を教えてください。

    西大和学園中を第1志望とする小6の息子は、中規模塾に通っています。
    塾内の模試以外ですと今のところ五ツ木のみです。
    夏休み前の五ツ木の結果ではC判定でした。
    ところが9月の模試ではF判定でした。
    どの教科がというより全体的に下がっています。
    今回がいつもと違ったのは五ツ木対策をしなかったことです。いつもは出題範囲を重点的にするのですが、今回は全くしませんでした。これが実力なのか、と本人も落ち込んでいます。

    塾では大阪星光、東大寺、西大和といった過去問もはじめていますが、だいたい4割~5割ぐらいしかとれません。もう時間も限られてきているので、家では西大和に絞って取り組んでいきたいと思います。
    西大和に向けてどういった対策をしていけばいいでしょうか。
    ケアレスミスも未だに多く、応用問題になるとさらにあせってしまうようです。教科全体からいうと理科が一番悪い状況です。
    親の気持ちはあれもこれも、ですが、ここは腰をすえてやっていきたいと思っていますので、
    どうぞアドバイスをお願いします。

  6. 【2276218】 投稿者: コリラックマ  (ID:6VpTs2zyWDg) 投稿日時:2011年 09月 26日 09:14

    しろくま様
    アドバイスありがとうございました。

    子供の話をさらに聞いてみると
    3行程度読んで、わからない語彙があったりして

    意味がつかみにくいと、なかなか読み込めないとのことでした。
    そんな場合は、最後に出典があり、なにについてのお話か考えてから

    読むように話をしましたが、いかがでしょうか。
    それから通学時間20分程度電車のなかで、本の代わりに

    銀本の問題集を読むようにしました。
    今更ながら遅きに失したようですが、模試終了後その試験の各科目

    について、解いた手順、良かったところ、悪かったところ、復習が必要
    と感じたところを簡単に書かせ、毎日勉強する前にそれをみて、

    活かすようにアドバイスしました。
    またわからないところがあれば教えてください。

    よろしくお願いします。

  7. 【2276329】 投稿者: いたち  (ID:0fPBt7Eek5k) 投稿日時:2011年 09月 26日 11:29

    しろくまさま、はじめまして。関東4年男子の母、いたちと申します。
    勉強方法もさることながら、しろくまさまの温かなお人柄にいつも
    ほっとさせて頂いております。

    うちの息子の相談をさせて下さい。
    ケアレスミスが多いです。内容は
    ① 問題をきちんと読まない・転記ミス
    ② 字が汚い
    ③ 見直しをしない・気付かない

    ①に関しては、算数は条件、どの答えを求められているかに、国語は気持ちや接続詞などに傍線をひくようにと言っています。
    ② 毎日数字の練習から入ります。
    ③ 白金セミナーの先生の本に書いてあるように、二度見直し法を
    やるように言っています。

    しかし、すぐに忘れてしまいます。
    毎日毎日、同じところからはじめます。
    もう1年以上も同じことを言っているので、気持ちが追いつきません。怒りだけでいっぱいになってしまいます。これは悪循環だとわかっているのですが、どうしても感情が先になってしまいます。

    とてもよくできる子です。大手塾でトップクラスにいます。でもこのミスのせいで、いずれ落ちることは目に見えています。
    私は焦っているのだと思います。

    言っても言っても、対策をしようとしない子、問題に向き合う姿勢が甘い子には、どのように接したら効果的なんでしょうか。

    言ってもだめ、言わなくてもだめ。
    最近、ノイローゼのような状態になってきました。ヒステリーですね。。。

  8. 【2276750】 投稿者: しろくま  (ID:qUi9P5oHXVY) 投稿日時:2011年 09月 26日 19:51

    「白イルカ」さま

     「公民が怪しいです」と、ありますが、公民分野こそ、学校の特徴がよくあらわれる部分です。志望校の過去問としっかり向き合う大切な秋ですよ。
     以前に「そして、また、入試が始まる」で社会のお話しをさせてもらいました。再度、そこでの公民分野の話に目を通してみてください。(「外の人」さまの「まとめブログ」が読みやすいと思いますので。)

     ちょっとお話しで気になったところがあるんですが…

     「五味太郎さんの『クロスプレー』を使ったテストで…」

     と、ありますが、これは実際の入試問題ですか? それとも模試ですか?

     「おきまりのトラブルを契機に」「ちょっとした教育的見地」という部分での設問ですが、それはおそらく、「おきまりの」という表現、そして「ちょっとした」という表現が、その文脈内でどのような意味で使用されているのかわかっているかどうかの問いなのでしょうが…
     それはたぶん塾さんの作成の問いで入試問題ではありませんよね?

     また詳しく説明したいとは思うのですが、そういう問いは実は高校入試問題に多く、中学入試の実際では出題頻度が低い問いなんです。模試ではよくみかけるパターンなのですが、そういう問いができていなくても、現在のところはあまりこだわることなく、理由説明題や心情説明題に特化した学習を続けていってください。

     で、もし、その設問がどこかの入試問題だとするなら、すいませんが学校名を教えていたたげませんか? 志望校のものではないですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す