最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2669108】 投稿者: 悩んでいます  (ID:nxhYUnDxkkw) 投稿日時:2012年 08月 31日 17:20

    しろくま様、何度もご丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。

    最レ算数に関しては、確かに「ステータス」的な存在かもしれません(笑)昔、次男は灘合の受講資格にこだわっていたこともありますので、そういった意味でもやめるのは少し先に延ばすほうが良いかもしれません。

    4科受験の特に東大寺に関しては、灘や甲陽受験者のように算数に重きを置きすぎると大変なことになると思っておりました。H学園でも、優秀層は別にしまして、微妙な成績のV帯3科受験生よりS帯4科受験生の方が有利な場合があることを、長男の受験の時に目の当たりにしましたので・・・。しろくま様のアドバイスで確信いたしました。

    成績がどん底状態ではありますが、何とか頑張って参りたいと思います。

    また泣きつくことがあるかもしれません。その時は、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    本当にいつも誠実なご回答をありがとうございます。心から感謝いたします。

  2. 【2669174】 投稿者: 迷える羊  (ID:IcA7EuvQBt2) 投稿日時:2012年 08月 31日 18:19

    しろくまさん。

    お昼の残暑はまだまだ厳しいですが、朝夕に秋の風を感じ秋の虫たちの鳴き声も聞こえるようになりました。確実に季節は移り変わっていますね。
    息子の夏期講習も終わり、小学生最後の夏もまた終わろうとしています。

    昨日お返事を読ませていただき、正直驚きました。計算様への回答にはまさしく息子の様子がそのまま、口癖までそのとおりに書かれていました。
    そして次には私の心情が手に取るように書かれていました。私の拙い文章からここまで読み取ってくださるなんて…

    息子の悪筆は算数だけでなく、国語にももちろん影響し模試でもう何点も落としています。
    唯一得意としている記述問題でも必ず読めない字の横に線が引かれ何点か引かれています。漢字は正解でも×に。
    正解してるのにもったいないないよ!と何度注意してもダメ。
    塾の先生からも注意していただき小学校の先生からも何度も注意を受けたにもかかわらず、ええやん別に読めるし!です。

    いったいどういう思考になっているのかと、ほとほと困っておりましたが、今回ひとつわかりました。
    同じ様なお子さんいらっしゃるんですね。算数で間違えるところもご指摘のとおりなので、私の対応も変えていこうと思います。

    あつかましく志望校の分析までお願いしてしまい、快いお返事をいただけるしろくまさん…
    甘えすぎてはいけませんね。でも落ち込んだときしろくまさんにご相談することで前向きになれるのです。

    私は今までにしろくまさんのような方に出会ったことがありません。

    批判はいっさいなさらず、うまく気持ちのもって行き方を変えてくださいます。

  3. 【2669496】 投稿者: しろくま  (ID:sQvocD.sL/s) 投稿日時:2012年 08月 31日 23:20

    「計算」さま

     いやいや、しろくまの話や言葉で、きっと不愉快な思いをされている人もいると思います… 悪意や低底意はなくとも、言葉というのは使っている人の考えをすべて正しく伝えません… そんなつもりで言ったのではなのに… と、思っても相手が不愉快になってしまうとほんとにどうしようもありません。

     さて、公立中高一貫校のことなのですが… 先日、本屋さんで公立中高一貫校の問題を目にしました。じっくり見たのは「国語」だったので、また、他の教科をみようとも思っています。

     やはり、「作文」に目がいきますよね。

     対策、というほどのことではないのですが… ひとつの枠組みを、しっかりと「表現できる」ように短い作文訓練をしておいてもよいと思います。これはしろくま読解の逆、をするというもの。

    A → B
      ↑
      C

     最初はAであったが、CによってBになった。

     という表現ですね。むずかしく考えなくてもよいんですよ。こわいと思っていたけど、楽しかった! というのは子どもの世界ではよくあることですよね。ジェットコースターとか急流すべりなどのアトラクション。
     そんな感想でもよいんです。心情の変化、思考の変化、行動の変化… 変化に気が付いて変化を説明する。

     やってみたら楽しかったよ。

     という感想を子どもが持ったとしたら、その前はどう思っていたの? と、たずねてみる。

     低学年などは、子どが気持ちをあらわす言葉を発したら、それに絡んでやるんですよね。
     そういう「変化」を遊びを通じて、しょっちゅう体験させている家庭の子どもって、国語ができる、というか作文がうまく書ける子が育つんですよね。
     食べてごらん、やってごらん、ちょっとのぞいてごらん… などなど…

     低学年のときには「見た目」と「実際」が違うものをみせて、それぞれの印象をあらかじめ説明させる、という低学年の授業が昔はありました。

     重そう~ 持ってごらん あ~ 軽い!
     辛そ~  食べてごらん あれ? 甘い…

     みたいなものですよね。

     ま、さすがに小五や小六でこんなことはできませんが、「おどろき」のある刺激、というのは「作文力」を高めます。

     あとは語彙力がどれだけ増えていくのか…

     実際の入試の説明文などを読みながら、こういうまとめ方をするのか、こういう表現があるのか、ということを吸収していく…

     そういう意味でも、本人の知らない表現、語句が出てきたら、その意味を教えて、例文をあげて、じゃあ、これを使って短文を書いてみて、と、もっていく方法はたいへん有効になります。

     ふだんの私立中学受験の国語の勉強にちょっとひねりを入れたら十分対策できますよ。
     
     何か追加質問があればどうぞ。

  4. 【2669514】 投稿者: しろくま  (ID:vpg6VV8VJHM) 投稿日時:2012年 08月 31日 23:35

    「迷える羊」さま

     しろくまは千里眼でもなんでもありません。受験のお悩み、というのは、ほんとうに昔から変わらないだけなんです。
     今のお悩みは、いつかどこかで誰かが、すでに悩み済みのことばかりなんですよ。

     特別の、自分だけが、苦しんできたり悩んできたりした特殊なことではありません。そしてみんななんとかなってきているものばかりです。

     「あつかましい」などととんでもない。まったく非力なしろくまで、こういう場でしかお話しできない「実体がない」あやふやなものにすぎません。
     「甘えて」いただいていっこうにかまいませんよ。お母さんがたは、いろいろあって一人で抱え込みすぎなんですよね。
     よく回りをみてください。いくらでもあなたを助けるモノやコトやヒトはいるのに、利用されていないだけなんですよ。

    ☆ できることは自分でやり、できないことは、できる人にまかせちゃう。

     ということでよいではないですか。お母さんが知らない、しろくまが知っている、だったら利用すればよい、ということですよ。
     しろくまだって、わからないこと、できないことは、わかりません、できません、と、申します。

     しろくまはそんなたいした人間ではありませんよ。みなさんよりも長く生きて、こういう受験の仕事に携わっていた、というだけのことです。
     ご主人の仕事を支えたり、ご自分のお仕事をなさったり、そうして子育てをがんばっている、というお母さん方のほうがはるかにご立派。ちょっぴりお手伝いさせていただいているだけです。
     どうか気軽にお声かけくださいな。

  5. 【2669626】 投稿者: 天王山  (ID:ZdYPWjLhygE) 投稿日時:2012年 09月 01日 01:45

    しろくまさま、早々のレス本当にありがとうございます。
    こちらもまた似たような時間帯に書き込んでおります。昨日も落ち込んで眠れず、さらには
    最後ダイエットとからめたりしてしまい、消せるものなら消してほしいとさらに落ち込んでおりました。

    仰せのとおり、国語に今までこんなに向き合ったことはありません。またその逆で他の3教科にこれほどまでに
    ノータッチだったことはありません。結局、入塾以来のテストなどの成績はすべて「やった量」に
    比例しているような気がします。そのようなことは当たりまえなことなのですが
    まったく意識しておりませんでした。塾の先生も4科バランスよく勉強してくださいと言われていましたが、
    息子はせずに、私の指導もそれに徹底していませんでした。

    まずは、しろくまさまのおっしゃる理科の分野を無理ないペースで復習させてみます。

    歴史もご指摘が鋭く、文化史が苦手なのです。~の戦いは得意です。人物は苦手ではないのですが、
    漢字でミスが多いです。

    算数はとにかく易文流しと、立体図形、、、はこんどの栄光模試にでそうな気がいたします。今の息子には
    記念受験の域ですが。

    明日、いえ、今日からまた塾が再開いたします。
    親子共々、最後まで頑張ってみます。

    また、ご報告させてください。

  6. 【2669820】 投稿者: 読解  (ID:8W9N4I4GXnM) 投稿日時:2012年 09月 01日 09:47

    しろくま様

    事細かに教えて頂き有難うございます。
    早速、お気に入りのノートを買ってきて浜学園の授業等の「言葉のノート作り」を進めたいと思います。

    又、文章問題は設問をさらっと読んで「心情、理由、最後の内容を問うもの」を頭に入れてから、本文に取り掛かるスタイルに変えようとおもいます。

    ただ、親が国語が不得意の場合「解答からの逆流方」はどうしたらよいのでしょう?恥ずかしながら、答えを見ても「何故そうなるか」がわからない場合が親自身にありまして・・・。ご存知の通り浜学園の教材は算数も理科も「難問解説集」と言うのがあるので困らないのですが、国語はテキストでさえ私にとっては解説が不十分な事が多々あるので困っております。こんな親なので、答えがあっていればO.K としてスルーし、間違えている場合は、答えが出た理由は何となく推測しています。つまり、我が家は子供は国語が得意ですが、親は国語が不得意と言う状況です。

    このような家庭の場合、家庭学習は「宿題、直近の復習テスト・公開の復習」をさらっとしたあと、解説が細かく書かれているz会とかをした方が
    良いのでしょうか?(z会は国語、理科、社会を取っていて極たまに見ている
    じょうきょうです。)

    また、質問になってしまい申し訳ありません。

  7. 【2670022】 投稿者: 計算  (ID:i2G7J2SS0GI) 投稿日時:2012年 09月 01日 13:17

    しろくま様
    ”計算”です。

    連投すいません。

    ちょっとうれしくなってしまって。

    ・ゆっくり自分のペースでよいと伝えて時間をはかる
    ・環境を整える(パジャマではなく制服、机をきれいなスペース、公開と同じような計算用紙)
    ・私自身がカリカリしない

    これを実行しただけで、レベルの低い話で恐縮ですが、今朝やった宿題の計算がひさしぶりに満点でした。

    たとえ半分以上間違っていてもあっているところをほめるぞ!と意気込んで採点したのですが。

    あー今までなにやってたのかな朝からカリカリしてお互いいやな気持になってと感じました。

    娘のやったーと笑った顔が頭に残っています。

  8. 【2670113】 投稿者: コスモス  (ID:XzAGp53w.nw) 投稿日時:2012年 09月 01日 15:17

    しろくま様

    関東よりお邪魔します。いつも読ませて頂き、元気を頂いています。

    6年男子、筑駒、開成志望で、サピックスに通っています。
    この塾では志望校の過去問は自宅で解くことになっています。(大規模校舎のためもあり、予備校的な塾です。)

    上の2校の4〜5年分の過去問を年度ごとにやり始め、困って、ご相談させていただきたく書き込みました。
    国語の採点に関してことごとく息子と揉めてしまいます。
    そもそも手元にある過去問集の2種(声の教育社と東京学参)の解答もかなり違っています。
    2校とも記号問題は少なく、記述も抜き出しはほぼ皆無です。
    そして、筑駒は実際の解答用紙の解答欄が升目ではなくて、枠があるだけなのですが、かなり小さいように思います。(要するに模範解答(とくに声の教育社)を書き込もうとすると、入りきりません)

    本来、塾の国語教師に相談すべき内容だとは思うのですが、6年からの入塾で(それまではZ会で自宅学習でした)、面談の経験がなく、しろくま様にすがる思いです。
    Z会の採点も私がしていましたが、こちらはキーワードごとに配点が書かれていましたし、文章も問題も私に理解しやすいものでした。
    しかし筑駒の問題は、問題文は短くて簡潔ですが、設問が答えにくい、文章にまとめにくい気がするのですが、いかがでしょうか。これは単に国語の問題として難易度が高いということでしょうか。

    出来は、筑駒で6割5分から7割5分、開成は5割から8割です。
    本人は国語に自信をもっていますが、親からみると、読む際の思い込みが強く、問題制作者の境地には至っていません。

    合格ラインが書いてあるだけに息子も神経質になっており、1点でも低く採点すると涙目になってしまいます。

    今日から塾が始まったので、自宅で過去問に取り組むまとまった時間は当分とれなくなりそうですが、この調子では親子ともに消耗してしまい、バトルが続くと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す