最終更新:

3546
Comment

【1928539】しろくまさんにアドバイスを頂きたい人は集まりましょう。パート6

投稿者: 初手天元   (ID:iTQCbYqzDik) 投稿日時:2010年 11月 22日 08:36

しろくまさま

パート5が容量オーバー気味の様子ですので、新スレを立てさせて頂きます。
出しゃばり、どうかお許しください。
いつもお忙しい中、親身で適切なアドバイスを下さるしろくまさまに
心から感謝申し上げますと共に、今後とも
中学受験に悩む保護者達に御助力下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。



相談者の方々に

このスレでの御相談に対するしろくまさまのアドバイスは
外部ブログに掲載されます。
不都合をお感じの方は、その旨明記くださいますよう。



イヌイットさま 外の人さま

とても控え目でいらっしゃいますが、しろくまスレをこっそり支える
善意の協力者でいらっしゃると思っております。
いつもありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2958059】 投稿者: 赤い目のうさぎ  (ID:xCP7mc.cbY6) 投稿日時:2013年 05月 08日 10:45

    しろくまさま

    今日も暑くもなく寒くもないよい日よりですね。
    アドバイスいつもありがとうございます。
    見ず知らずの私たちに丁寧にお答えいただき、本当にありがたいです。


    GWは模試があるためずっと勉強しておりました。模試では算数の簡単な問題を落としたのと、記述のひっかけ問題
    にひっかかり30点近く落とし、親子でどんより落ち込んでしまいました。が、他の部分ででカバーできたので、成績・順位はキープできちょっとほっとしています。
    「普段の勉強で50分座って集中していないから、本番でも集中できないのよ。普段の勉強で集中する訓練をしておかないと」と言っているのですがなかなかできません。
    もちろん机を片付け、タイマーをセットしているのですが、今後はこれが課題になりそうです。

    一日だけですが、子供を自然公園に連れて行き思い切り遊ばせました。
    太陽の下動植物と触れ合わせたことで元気になって帰ってきました。やはり自然の力は偉大ですね。



    信じることは反面危険なこと・・・・おっしゃることよくわかります。
    今の時代宗教の勧誘、詐欺、いろいろあります。塾との相性もありますし、上手に取捨選択していかなくてはいけませんね。

    塾の先生への質問ですが、どうでしょうか・・・・他社の問題となるとなんとも言えない部分があります。
    声掛けへのお願いですが、成績がいいときなどに声をかけてくださっているようですが、私からお願いするのはちょっとしずらい雰囲気ではあります。息子はもともと塾の先生とおしゃべりするのが好きで、家であったことや飼っている生き物の話、読んだ本の話をよくしていたみたいで、またそういう話ができるようになれば自然と解決するかもしれません。

    算数はと理科の科学物理は難問、生物地学は易問なのですね。
    なるほど。。。。実は生物も難問をやらせていましたら、漢字の間違いで点数をよく落としていました。
    以前教えていただいた算数の「塾で教える算数」はシリーズで出ていましたので恐れをなして「特進クラスの算数」を買っていました。解説が詳しくてとても使いやすいです。教えてくださってありがとうございます。
    でも、分野により漏れがあったり、「ここの問題をもっとやりたいのに足りない」ということがあり、(全部やらなくてもよいというつもりで)参考書数冊を必要に応じて使いこなしてもいいのかも??という気がしています。
    (「力の5000題」をベースとして一冊やりこみ、足りない分はほかの数冊でおぎなうという形でどうでしょう
    か?)理科も同じ現象が時々起きています。


    長々と申し訳ありません。
    昨日花屋で紫陽花を買いました。家の中がパッと明るくなりました。
    また時の早さを感じました。あと9か月・・・長くて短いのでしょうね。
    また困ったことがおきたら相談させてください。
    本当にいつもありがとうございます。お体ご自愛くださいね。

  2. 【2958187】 投稿者: のの  (ID:uimupTLm2qU) 投稿日時:2013年 05月 08日 12:33

    しろくまさま


    すっかりお返事が遅れ申し訳ございません。

    しかたがないというご指摘の通りだったと思います。でもそのことをしろくまさまにいっていただいたおかげで気が楽になりました。

    一文章一設問にしてから間もないですが、息子の取り組み方が少し前向きになってきた気がします。
    以前は間違えたところが一杯ある・・・と、なかなかはじめたがらないような状況だったのですが、逆にせっかく読んだから、こっちの問いもやってみたい、というような反応が見えてきたり、今日はもう一つ取り組んでみようといった反応がみられてきました。


    正直国語以外の教科についても、得意といえるようなものがないので、何を優先すべきか迷っている部分はあるのですが、とりあえずは国語の親音読・子黙読をしっかりやっていくことを中心に考えてゆきたいと思います。

    今回アドバイスをいただきましたこと、本当に感謝しております。
    ありがとうございました。

  3. 【2959040】 投稿者: 六年男子母  (ID:3ycuRnW7XNU) 投稿日時:2013年 05月 09日 00:39

    しろくまさま、もう一つ質問させてください。

    一週間ほどの日時の違いで二つの合否判定模試を受けました。

    自塾の方はC判定がずらり、他塾の易しい方はAがずらり、この違いはどうして起こるのでしょうか。

    他塾の方が理科の履修していない範囲が含まれるものです。しかし、他塾の方が全体的にかなり問題が易しく、志望校には適した難易度と思います。

    他塾の先生から、今の塾の勉強はいらないと言われました。志望校は標準的な問題を必ず解けるようにしておかなくてはいけないのに、難問を解く必要がないとのことです。

    例えば、合否判定の難しさは灘向けだからでしょうか。これで、難関の合否がわかるというのも不思議な気がします。

    子どもも転塾を希望しています。思いきって転塾しようかと思います。今の時期の合否判定はあまり参考にならないものでしょうか。

    一週間で判定がころころ変化するなんておかしいと思います。どのように理解すればよいのでしょうか。

    また、今の塾の勉強はもう平常もナンバー20以降は最難関向けなのでいらないともある個別の先生から言われました。

    苦手な語句に時間を費やしたいため、試験に出ない、難問にかける時間を減らしたいと思います。最難関向けの塾の一般の授業さえ無駄が多いなんて本当にあり得ることでしょうか。

    もし、ご教示頂けるようでしたらよろしくお願いいたします。

  4. 【2959131】 投稿者: グリーン  (ID:awum7QEgTpU) 投稿日時:2013年 05月 09日 05:03

    はじめまして。

    6年生、浜学園に通う男子です。

    1年生から通信教育を始め、4年の途中から浜学園土曜スクールに入りました。
    5年生からは一般コースでV帯を(なんとか)保ってます。

    志望校は甲陽です。

    ご相談が多岐にわたり長文お許しください。

    まず、国語の成績が下降気味で困っています。
    公開学力テストで5年のころは偏差値60~70と、50台が半々、といった感じでした。
    6年になり2回連続偏差値50台、4月は50を切ってしまいました。
    記述テストは良い時で10位以内、しかし波があり、やはり偏差値50くらいに
    なってしまう事もあります。

    色々塾の先生もご相談にのってくださり、個別に時間をとって宿題や公開のフォローを
    してくださいますが、復習テストも2回続けて平均以下で、気づけばベストに入る事が
    少なくなってきてしまいました。
    特に物語文や詩になると、とんちんかんな回答がみられます。
    国語の宿題をするのがとても疲れると言いながら必死でしている状況です。
    本もよく読む子で、特に苦手意識をもっていなかった教科なのに
    ここにきてなぜなのだろうという気持ちです。


    算数は5年途中から最レ通塾にふみきってから安定し、この1年間ほぼ偏差値65以上ですが、
    まだ6年カリキュラムのペースがつかみきれず、C問題、最レの宿題に時間がかかって
    しまいます。時には最レの宿題が終えられずに行くこともあります。
    単元によって苦手意識があるところもあり、まだ克服できていません。

    理科は、浜学園の公開学力テストでは良い時で70以上、ほとんど偏差値65付近を
    10ヶ月くらい保っています。
    しかし、GWに受けてみた他塾の甲陽プレ入試のような位置づけのテストで、
    受験者平均点に届きませんでした。
    理科は完全に得意科目と思っていただけに衝撃を受けました。
    弱点がまだまだあったということ、それが見つかってよかった
    と思うようにしなければならないと思い直しましたが・・・

    アウェイなテストだったとは言え、甲陽を目指す他塾のお子さんが受けるテストで
    三教科ともあまり良い立ち位置ではなかったことに
    「勉強の仕方がもしちがっていたら・・・」と少し焦っています。
    このような場合、どのように受け止め、今後勉強を進めていくべきでしょうか。

    また、浜学園からは、灘中入試練習や灘オープンなどをVクラスは受けるように、と
    プリントをもらってきます。

    そのような灘系のイベント講座やテストは、甲陽志望の場合、どのように選び
    どこまで手を出せば良いのかわからずにいます。

    今回は、甲陽と名のつく他塾のテストを受けてみたいと本人も希望しましたが、
    普段は、浜の男子最難関のイベントをどちらかというと積極的に受けています。

    5年生の途中で、灘合の資格がとれてこれも本人が行きたいと言い、受講しました。
    初めこそ下から数えたほうが早い成績で、疲労困憊のみかと思っていましたが、
    5年終了時には、灘合の中で、全教科平均よりずいぶん上になりました。
    ただ、その間全く灘合の復習はしていません。

    (色々な男子最難関イベントに行きますが、その後の復習はほとんど出来ていません。)

    日曜錬成特訓は算数理科は大規模教室の1番上、国語は2番目のクラスです。
    少し易しいようなのですが、家にいても長時間計画性を持って
    勉強できるわけではないので、通わせています。

    受講をやめて他の学習をしたほうがよいでしょうか。
    また、どのような方向性、内容を勉強していくべきでしょうか。
    私も仕事を持っており、下の子供がいるので勉強を見てやることはあまりありません。
    もし日曜錬成を中止した場合、家でさせるより、個別の塾などにいかせたほうが
    良いのでは、とも考えています。

    カリキュラムが6年になり3ヶ月経ちましたが、まだうまく波に乗り切れないことに
    困っています。

    アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  5. 【2959406】 投稿者: グリーン  (ID:awum7QEgTpU) 投稿日時:2013年 05月 09日 10:46

    しろくまさま

    連続で質問お許し下さい。

    過去にアドヴァイスされていた中で、親音読、子黙読というものが
    ありましたので、子供と一緒にしてみました。

    登場人物の心の揺れ動きや、成長をテーマにした長文で、
    私などは読みながら涙ぐんでしまうようなものでも、はてな?という
    反応を見せる子供に、ついイラッときてしまいました。

    要所要所で、この意味は?などと聞いても、すこしずれてとらえている
    ものがあります。

    たとえば、「目を細める」というニュアンスがわからない、などです。
    怒っているわけではない、くらいの認識で読んでいたようです。

    電子辞書で調べ、ああ、そうか、とはなるのですが、大いに不安に
    なってきました。

    有効的な学習法を、アドバイスいただけたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  6. 【2959547】 投稿者: ゲーム  (ID:2TxjvYKc7tw) 投稿日時:2013年 05月 09日 12:24

    場にそぐわない質問で申し訳ないです。小学校4年男子です。ゲームが好きで、どうしてもゲームがしたいというので、
    ゲームをさせてきました。
    ただし、塾の特訓の資格が継続している間はゲームができる、資格がなくなったらゲームができないという条件つきでした。
    2年間は資格があったのですが、この頃成績が下がりぎみで、資格がなくなってしまいそうです。
    はずかしいことですが、ゲーム好きのこどもで、ゲームを切り離せない状態になってきました。
    ゲームを取り上げることなんて不可能な気がします。

    2年も前の約束なので、知らないふりをしてゲームをさせておくか、ここは厳しく約束は約束ということで、ゲームを取り上げた方がいいでしょうか?

  7. 【2959864】 投稿者: すもも  (ID:zJzJV8.a2dM) 投稿日時:2013年 05月 09日 17:03

    はじめまして。
    しろくまさんのコメントが好きで、時間があるといつも読んでいます。
    小4の息子の勉強法についてアドバイス頂けたら幸いです。

    小3の2月から通塾をはじめたのですが・・・
    組分けテストなど、テストになると点がとれません。
    特に算数と国語の点数が悪く、解答用紙もブランクが多いのです。
    時間がたりなくなるようです。
    しろくまさんがよく書いていらっしゃる「戦う算数(国語)」に
    全くなっていないようです・・・。

    1) 算数は・・・計算問題を「時間を計って速く」させていたのですが、最近は
    「見直しをして、計算ミスをなくすよう丁寧に」に変えてみました。
    後は、テストの時のように「様々な種類の問題を少しづつ」解いています。

    2)国語は・・・漢字を毎日少しづつ。あとはテスト問題を時間を計ってやり、
    丁寧に解説をする。寝る前の読み聞かせ。(自分で読書する習慣がないので
    今はもっぱら読み聞かせをしていますが、これも気になっています)
    国語は、問題を読んだ後要約するように言うと、なかなかうまく要約出来ません。
    また、文中の語句の意味がわからないものが多いようなので、国語辞典をひかせて
    例文を作らせたりして語彙を増やしています。

    まだ本格的に勉強をはじめたばかりなので、効果がでるのに暫く時間がかかるとは
    思いつつ・・・やはり結果がでないとがっかりしてしまいます。

    是非「勉強法」と、「テスト当日の心得」についてアドバイスいただけないでしょうか。
    (きっと同じような質問を何度もうけていらっしゃると思いますが・・・すみません)
    どうぞ宜しくお願いします。

  8. 【2961403】 投稿者: しろくま  (ID:74kP5joq7M6) 投稿日時:2013年 05月 10日 19:17

    「赤い目のうさぎ」さま

     レスが遅れて申し訳ありませんでした。膝をいためてから、ちょっと長く庭の手入れをさぼってしまっていたので、ゆっくりゆっくりと庭のあじさいなどの世話をしたり、下草を刈ったりしておりました。
     終わったらとたんに雨で、なかなかよいタイミングでした。

     50分集中、というのは、なかなか実際は子どもには難しいところですよね。
     できるだけ、小分けにしてやって、よ~いどんっ 式にまずは10分の集中力をつける、というところから始められたらよいと思います。
     しろくまの経験では、スタートが、よ~い… はじめっ というように、ぐっとためてから開始する、という方式だと集中が持続するケースが多かったように思います。
     なにやら漫然とスタートしてしまうと、集中力が途切れてしまうような感じです。

     自然の中で、何時間かぼ~っとする、というのはよいですよね。もちろん、子どもはそのような中でも何か遊びを見出して楽しめる…

     遊び、というのはホイジンガーの定義にしたがえば「お勉強」に通じるところで、「きめられた空間」「それそのものが目的」「一定のルールがある」という点はまったく同じ。
     よく遊ばせる、というのは、お勉強の体質も自動的に構築しているんですよね。
     遊びが貧困だと、成績も不振になるような気がしてなりません。

     ああ、『特進クラスの算数』を忘れていました。もちろん、これもよいですよ。なにせあの前田さんが書かれていますからね。おどろいたのは、いまの希学園の黒田くんも執筆しているんですよね。前の版は入江くんが書いていたように思ったのですが…
     『力の5000題』も昔からありますね。今は『応用自在』はなくなったのでしょうか… おっしゃるような方法でよいと思います。

     しろくまの家の庭にはあじさいがあります。この間は、しゃくなげ、をいただきました。
     お母さんも、いろいろお子さんのことでお悩みも続くとは思いますが、花でも愛でて気持ちを楽にしてくださいな。

     何か追加質問があればどうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す